goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

冬至光遥拝の会【番外編】江之浦測候所でのプレミアムな朝

2021年12月23日 | 番外編
 
西湘、根府川。江之浦測候所。
 
 
2021年12月22日、午前6時。静かな朝。
 
 
駐車場には抽選に当たった幸運な人々が集っている。
 
 
1年に一度、あの隧道から差し込む朝日。
 
 
現代美術作家・杉本博司自らが構想・設計を手掛けた江之浦測候所。
杉本氏の各地の海の写真を展示する夏至光遥拝100メートルギャラリーの下部に造られた冬至光遥拝隧道。
 

そして、プレミアムな冬至光遥拝の会。
 
 
隧道の先の美し過ぎる色の変化に戸惑う。
 
 
午前6時46分。70メートル隧道の先端。
 
 
 
 
 
 
 
 
一年で最も日が短い今日。
止め石の先の左下からゆっくり昇る太陽。
 
 
我々の居る隧道のこちら側の岩に届く光。
 
 
新しい世界が始まる。
 
 
 
 
真鶴半島、三ツ石。今日はこんな場所から・・。
 
 
 
 
脳科学者のN先生とこの場所でご縁を頂きました。
N先生、インスタのリアクションありがとうございました。

【おまけ】2017年の江之浦測候所の投稿
【番外編】念願だった江之浦測候所へ行ってみた。

この日の撮影レンズ