goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

馥郁たるニオイバンマツリ【長谷寺】新緑が眩しい境内に漂う香り

2025年05月14日 | 草花
馥郁たる香りに大黒天が嬉しそうに見える光景が好きで毎年通うこの時期の長谷寺。
 
 
 
 

初夏から夏にかけて花が咲くニオイバンマツリは、花が紫から白へ花色が変化し、さわやかな芳香が特徴。
 
 
 

寺では、さわり大黒天さまの前と書院前、本堂前に植えられています。
 
 

先日の雨で少し傷んでいましたが、新緑が眩しい境内に漂う香りに季節を感じた朝でした。

 

 


薫風の候【海蔵寺】今年も青モミジと赤色のデショウジョウの競演を

2025年05月10日 | 草花
扇ヶ谷の谷戸を海蔵寺へ。色とりどりの古刹。
 
 

 
今年も青モミジと赤色のデショウジョウの競演で出迎えてくれました。
 
 
 
 
昨年はバイカウツギ (梅花空木)目的で訪問したことを思い出しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

石楠花も燕子花も楽しませていただきました。

 

 

 
この日の撮影レンズ
 

薫風の下で【英勝寺】門前の案内は5部咲きと記されていました

2025年05月03日 | 草花
29日のこの日、門前の案内は5部咲きと記されていました。
 
 
 
 

GWには楽しめるように思います。
 
 
 
山吹も見頃です。

 

 
 
 
この日の撮影レンズ
 

 

 


鎌倉採光【鶴岡八幡宮源平池】鶴岡八幡宮源平池は彩り豊か

2025年04月29日 | 草花
鶴岡八幡宮の源平池。
 
 

源氏池は旗上弁財天社の白藤。
 
 
 
 

解放されたぼたん苑や文華館周りはツツジ。
 
 
 
 
 
GW期間中の鶴岡八幡宮源平池は彩り豊かですよ。
 

 

 

 
 
この日の撮影レンズ
 

 


霜止出苗【浄智寺】GWの鎌倉にあって少し静かな浄智寺、珈琲のいい香りもセットで

2025年04月28日 | 草花
七十二候は霜止出苗(しもやみてなえいずる)。
暖かくなるとともに、霜が降りなくなり苗が健やかに育つ頃。
 
 

北鎌倉、浄智寺では甘露の井の周辺のツツジが見事です。
 
 
 

境内では鐘楼門脇や本堂裏でシャガが瑞々しい姿を見せてくれています。
 
 
 

GWの鎌倉にあって少し静かな浄智寺さん。 珈琲焙煎のいい香りもセットです。

 

 

 

この日の撮影レンズ