先のファームウェアアップデートで、RICOH GRⅢ /GR Ⅲxに「ネガフィルム調」が追加された。
冬型の天候が少し荒れて風が強かった2月初日の午後、鎌倉の古刹で GRⅢ『ネガフィルム調』を試してみた。

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ポジフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ポジフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」

「ネガフィルム調」
↑なんかとてもいい雰囲気。
↑なんかとてもいい雰囲気。
フィルム世代には懐かしい色調。
《サクラカラーフィルム》っぽいかも。

幼い頃のアルバムのプリント色を思い出します。
・
寿福寺
海蔵寺
・
この日の撮影レンズ
2月3日、節分祭。
献饌、祝詞奏上。
清祓い。
節分祭を執り行ったあとは鳴弦の儀。
今回も鳴弦の儀にフォーカス。
神事に対峙する神職の表情を追いました。
弓矢を授けられた神職が弓の弦を鳴らし、
その音で悪鬼邪霊を追い払います。
終えて・・僅かに緊張が解けて・・。
お疲れ様でした。
・
・
昨年はもう少し後に蝋梅を訪ねた。

今年は少しだけ早い。


朝、やはり人は少ないけど、昨年のコロナ禍よりは人は多いかな。

参道の蠟梅は今年も朝日を背に光っていた。




丸窓の前に長火鉢は今年は無かった。

お地蔵様への寒さへの気遣い。

何だか、嬉しそうに見えるのは気のせいだろうか?


厳冬の今、苔の緑の鮮やかさは僅か。朝の陽ざしが優しい。

柔らかい日差しと出会ったほっこり達
・
・
この日の撮影レンズ
七里ヶ浜から由比ヶ浜へ。

昨日より少しだけ温かかった由比ヶ浜。




人もワンコもみんな、思い思いに浜を堪能。

これまた温ったかいモノ、見~っけ!
丸尾君と野口さん・・・上手く描けてる。やるなぁ。
・
・
この日の撮影レンズ