goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

ハワイの花プルメリア咲き続けるも、

2021年07月26日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年7月25日(月)

 

空を見上げれが雲一つない快晴

 

ごみステーションで会ったご近所さんとの

つかの間のあいさつが、

「朝から暑いですねぇ」

「きょうも30℃超えるそうよ」

「猛暑日にならないといいんですけどねぇ」

 

 

鉢植えで育てている、

ハワイの花『プルメリア』この時とばかり

元気そのもの次々と咲いていますが、

 

我が家のリビング 

南側で 上から下まで全面ガラス

朝から晩まで日当たり良好

クーラーとやらに縁のない暮らし故

団扇に扇風機では足りず、 

厚手のカーテンも閉じ 遮光していますの。

 

昼なお薄暗い中で、

気の毒なのは ハワイの花プルメリア

こんな日を想像だにしなかっただろうに

郷に入っては郷に従え 

お気の毒な厳しき試練でございます。

 

散ったのも なかなかでしょう 

 

 

コロナ感染予防対策で休館していた

市の図書館も再開しました。

何の脈絡もなく手にした3冊、

見た目 涼しそうじゃない!

 

 

暑さ 忘れさせてくれるでしょうか。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花しなだれてしまう程に、

2021年07月19日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年7月19日(月)

 

雲一つない真っ青な空

札幌  午後2時35℃

猛暑日となりました。

 

熱中症のリスクの高いバァバ

朝早くなのに強い陽射しの中

猫の額ほどの庭へ

30分以上の時間をかけて水撒きしました。

 

庭の紫陽花 

すでに、花房しなだれています。

気のせいでもなさそう

 

 

日陰の紫陽花 少し元気

3日に一度の水まき

焼け石に水とはこのことね。

 

何食べようかな。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの花プルメリア再びの、

2021年07月06日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年7月6日(火)時雨

 

我が家には、

ハワイの花 『プルメリア』の鉢植えがあります。

育てて5年は経ったでしょうか。

今年2月、初めてお花が咲きました。

 

 

家主でさえ「ここの家は寒い家」

冬越しの心配のタネのプルメリアが咲いたのは

奇跡でした。

周りもびっくり仰天

2月の厳寒の北国札幌 

それも我が家で咲くことが不思議のようです。

 

「6月や7月だとわかるけど」と言われていましたら、

1週間ほど前から、

時季が来たので、当然とばかり 

1輪2輪と咲き始めましたの。

レイフラワーとも呼ばれる『プルメリア』

南国ならではの このお色いかがでしょうか。

 

奇跡も当然も、

なんでもこなせる『プルメリア』です。

 

隙あらば自慢話のネタにしていますので

皆様お気を付けて。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名知らずで声掛けに困っています。

2021年06月21日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年6月21日(月) 

 

きょうは、

二十四節気の一つ 夏至

一年で一番昼の長い日

 

札幌市は、新型コロナウイルス対策

緊急事態第2弾が、まん延防止移行となりました。

不安だらけの暮らしが続くには変わりませんね。

 

 

我が家のミニバラが咲き出しました。

ほとんど手間暇かからぬミニバラ三種

ですが、揃いも揃って名知らずなの~  

 

 

ご近所さんからいただきましたの。

大株です やっと一輪咲きましたが・・

名知らずなの~  

 

 

お店に並んでいるときから、

『ミニバラ 黄色』とだけ

バァバ 連れ帰りまして、

大好きなバラの一つになりましたが・・

名知らずなの~  

 

”お友達のタコさん”

母の日に子供たちからのプレゼントにいただいた

全身トゲだらけの鉢植えのバラ

お預かりし地植えしましたの。

お店で見た舞姫に似ていますが定かでは?

 

あっという間に見事な大株になりましたが・・

名知らずなの~  

 

 

「綺麗だね! 良いね!」と声掛けしてますが

伝わっているのかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは間違いなく三密です。

2021年06月01日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年6月1日(火) 

 

新型コロナウイルス

北海道は、

きょうから20日まで緊急事態宣言の延長期間に、

 

きのうの新規感染者は、

全国で最も多い北海道と報じられました。

 

道新朝刊と一緒に届けられました。

コロナ 歯止めをかけるものは何??

 

 

きのう5月31日は、

気温が低く 火の気が欲しい位だったのに、

今日は打って変わってさわやかな上天気

 

晴天にひとりワクワク

 

家庭菜園の苗を用意いたしました。

 

農家の長老は、「札幌祭りまでに植えりゃいい」とのことですが、、

その頃には店頭にはほとんど苗がありません。

最近は早目になっていますし,今年は特にです。

 

トマト4本から6本に、

我が家人気の『アイコ』を増やしましたよ。

レタス サンチュも例年通り 

シシトウには初めて挑戦

 

面積は変わらずですから、

我が家の菜園は、

間違いなく三密そのものです。

 

めげずに頑張ってね。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする