goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

3月末日 これで安心とばかりに、

2025年03月31日 | 季節(春 夏 秋 冬)

令和7年3月31日(月)

 

 

3月もきょうで終わりです。

ドカ雪で右往左往した日もありました。

 

毎月の事ながら、破棄出来ずにいる写真が山ほど。

これで安心 これが安心とばかりに

記録写真を集めてみました。

 

 

 3月30日 きのうの春の嵐から

庭の『スノードロップ』

 

家庭菜園の『ルバーブ』も雪の中

 

 後にも先にも、この日は 1羽が1回だけでしたね。

『マヒワ』

 

 

 3月14日朝 ぼんやりと天気予報を見ていると、

女性気象予報士さんが、

公園で 雨風によってできたという『雪えくぼ』をみたという

今時季にみられる光景だとか。

早速 我が家の庭の、『雪えくぼ』

雨や日射雪解けが出進む時、雪面にたくさんのくぼみが現れます。これは「雪えくぼと呼ばれます。くぼみの下に雪が解けた水が集まっていて、下へ流れる水の通り道となっています。雪えくぼができるときの積雪状況によって、くぼみの感覚は数センチメートルの細かなものから数メートルのゆったりしたものまであります。

『流れえくぼ』もあるそうな。

 

 2030年を目指していた、北海道新幹線札幌延伸大幅遅れ

JRは 新幹線優先とはいうが、

2038年に延期 2040年代になるやも、

 

 身内の祝い事で、温泉に1泊いたしましたの。

食事はバイキング ついつい

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北広島市大曲 中華そば『六心』でランチです、

2025年03月30日 | 外ごはん

令和7年3月30日(日) 時々猛吹雪

 

 

これが春の嵐とでも 突然の猛吹雪。

 

娘夫婦とランチです。

美味しいと聞き、遠くまで探し当てていった所がお休みでした。

日曜日も営業のはずなのに 定休日の看板が、

 

帰り道、 婿殿が美味しそうに見えたというお店へ

広島市大曲南が丘『中華そば 六心』-ROKUSIN-

 

入り口入ってすぐの小さな券売機で、

小さな小さなメニューを見ながら チケットを買います。

 

娘とバァバは、”人気NO1”の表示に飛びついて、

鰹と鶏の中華そば しょう油  1000円

 

婿殿は、鰹と鶏の中華そば 塩 1000円

ネギ チャーシュウ2種 穂先メンマ 海苔がのっています。

また、鰹の削り節の入った濾し器が丼に引っかけられていて、

少々味の濃いめの麺スープを鰹節にかけて

香りと出汁を楽しむというのが売りのよう。

良い出汁出てますよ。

 

ゴチにはなりましたが、

食いしん坊ながら、腹八分目にはなりたかったかな。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌テレビ塔地下『焼き鳥・串カツ&飲み放題 たま』

2025年03月29日 | 外ごはん

令和7年3月29日(土)

 

 

OL時代の同僚の”たこさん”と

ちょっとした打ち合わせはあって街までお出かけ、

昔の記憶を頼りに調べもしないで 行き当たりばったりです。

「聞くは一時の恥」を前面に掲げるものの 二人で一人前がやっと。

時間はたっぷりかかり無事終了 👏

新型コロナウイルスを境に、世の中すっかり変わっていました。

 

二人揃えば、

後にでも先にでも 昼でも夜でも「まずはビールで」🍻

”タコサン”お勧めの

テレビ塔地下『焼き鳥 ・串カツ&飲み放題 たま』

宴もたけなわ

枝豆 焼き鳥 しっかと並んでいます。

 

顔を見合わせながら、

『飲み放題』🍺にしたらよかったねと。エヘッ

 

”たこさん” 明日もこちらで予定があるそうで、

明日は頑張ると固い決意でございました。ウㇷ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探して、春よ来い早く来い

2025年03月28日 | 季節(春 夏 秋 冬)

令和7年3月28日(金)弱いのち

 

 

北国札幌は 朝からしとしと雨模様

雪解けが急激に進んでいます。

 

庭の『スノードロップ』

一夜にして顔を出しました。

 

『ルバーブ』

春が来たのとばかり太陽を探しています。

 

今年も楽しみますよ。

春よ来い♪ 早く来い♬


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間差攻撃に四苦八苦 クマゲラ編

2025年03月27日 | 野生動物 野生植物 野鳥

令和7年3月27日(木)時々みぞれ

 

 

クマゲラの棲むという公園に行ってきました。

 

バァバの『クマゲラ定点観察』は続きますが、

『くまげら 雌』

 

 

ねぐらに足をかけ、ゆったり今来た道でも確かめかをしてるかのように眺めて

モゾモゾしながらねぐら入りするのですが、

いつもと違って あっという間のねぐら入り~。

 

公園は、雪がちらちら舞ってきました。 

まっいいかぁ。

バァバも帰るとしましょ、道中は長い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする