goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

花より団子に決定

2021年11月17日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年11月17日(水)

 

北国札幌 

お天気はいいものの気温は低く寒いです。

初雪が遅れて未だ白いものが降りてきません。

 

こんな時季に庭の話です。

我が家の歩道側の庭には、薔薇が5本と葡萄があります。

どちらも古株で30年以上?

バラと葡萄は根っこが合体?して どれが薔薇で葡萄?。

 

薔薇は毎年見事に咲かせてくれ、

通りのお方も楽しんで下さっているはずと自画自賛

 

万歩計の数字を糧に… - りんごっこ劇場

平成27年7月7日(火)時々なにかと忙しい一週間無事今週を乗り越えるよう頑張っているのです。どうにもこうにもお天気がすっきりしないので大変そ...

万歩計の数字を糧に… - りんごっこ劇場

 

 

葡萄は、薔薇に絡まり隠れて目立たないものの

時季になりますと紫色して居場所を訴えます。

通りすがりに味見をしてくださり皮だけポイのお方も、

 

手入れががだんだんと散漫になってきました。

バァバ またまた愚痴りました。

矛先は、エゾリスの棲む公園での先輩カメラマン”Sさん”

木工作品を器用に作りあげ、趣味の域を超える腕前です。

 

どちらを生かすかでの方法をご指導仰ぎましたよ。

 

『花より団子』

アーチに両側からはわせていたのを止めた同じバラがあるので1本廃棄 

1か月前に上部を撤去 きれいになりました。

”Sさん”に報告し 葡萄棚の制作を依頼しておりました。

 

が、

根っこを残しているのが心配のよう。

またまたご指導いただきましたがそのままに。

 

昨日午後一番

作業道具一式持参でいらっしゃったのです。

実技指導と思いきや

「見ていないで着るもの着ておいで」と言うではありませんか。

二人で、薔薇の根っこ堀り

葡萄の根を傷つけないように、

移植用小さなスコップでちょっとづつで

根気の要る作業でした。

 

”Sさん”(84歳) フットワーク抜群。

 

ですが、

「きょうはぐっすり寝られるが ぶどう棚の構想が・・」

ですって。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 年に三度の舞台を演じて、

2021年10月11日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年10月11日(月) 時々

 

我が家の月下美人

今年三度目の開花となりました。

背丈ばかりがあり とてもバランスが取れなくなっていて

全体像をお見せ出来る状態ではありませんが、

月下美人は健気です。

最近は、年に3度の花見をさせてくれますのよ。

 

 

10月10日

今年最後の舞台が挙行されました。

 10日 18:00 撮影

 

 10日 21:00撮影

絶好調はまだまだ

濃すぎるほどの香りを放ち、

これからとはいうものの

      ・

      ・

      ・

      ・

      ・ 

 

 

今朝の舞台裏をお見せいたしましょうか。

 11日 9:00

 

今夜もお楽しみが待ってますの。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの花プルメリア最後の一輪

2021年09月23日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年9月23日(木)時々にわか雨  秋分の日

 

 

ハワイの花 『プルメリア』

鉢植えで育てて5年ほど

初めてお花を見せてくれたのが今年2月末

半年の間楽しませてくれました。

お花見のお客様 プルメリア編 - りんごっこ劇場

令和3年2月28日(日)暖かな、如月末日お花見のお客様いらっしゃいました。ハワイのお花、「プルメリア」一目会いたくてやって参りましたのが、お...

お花見のお客様 プルメリア編 - りんごっこ劇場

 

    クリックしてね。

 

2月から北国札幌で観られるたのも奇跡、

ましてボロ屋の我が家での環境下では

摩訶不思議でしたよ。

 

 

最後の一輪となりました。

花の大きさや 色艶はやはり・・・

今度いつ咲いてくれるやも・・。

 

ありがとうを込めてUPです。

本当に有難う。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のひと踏ん張り

2021年09月14日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年9月14日(火)

 

我が家の鉢植えのハイビスカス4種

夏の間は屋外暮らし]

 

けさの札幌 この時期の一番の冷え込みだったそうで

ハイビスカスにはお気の毒です。

それでも ぽつぽつですがお花を咲かせてくれていますよ。

枝ぶりも徒長して 全体像は決していいものではありませんが

咲いた時だけの良いとこ撮りです。

 

 

 

挿し木したという白色を Kチャンからいただいたのですが、 

未だ15センチほどの身の丈 いつになるやらです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つめられて大きくなりました

2021年07月27日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和3年7月27日(火)

 

今日も最高気温31.8℃

札幌 真夏日1週間続いているそうな

熱中症警戒と、

 

 

家庭菜園の生り物

この上天気で 収穫はいつもの年より早め!

朝な夕なに

穴のあくほど見詰められているのが、

功を奏しているばかりではありません。、

 

猫の子の額ほどの庭です、

おのずと目先は・・・

お気の毒に、

 

 

ブルーベリー

庭へ出るごとつままれています。

 

 

朝採りしました。 

しし唐は3回目 

 

トマト 6本植えています。

朝採りして 冷やしていただくのが最高よ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする