goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

遅ればせながらも幸せコース

2025年05月18日 | プレゼント お土産

令和7年5月18日(

 

 

1週間前の日曜日は ”母の日”だったんですね!

徘徊にいそしむ⁉バァバに会えず、

 

うれしい心遣いをいただきました。

 

気になっていた珈琲店で選んでくれた『コーヒー豆』

グァテマラ ホンジュラス マラウイってどんな味!

一緒にコーヒータイムしましょ!

 

また 一緒に買い物に行って、

徘徊用帽子等あれこれと選んでかごに入れ、

いざレジへ行こうとしたらお会計してくれましたよ~。

これ 嬉しかったわ。

 

回転ずしで、ご馳走にも

珍しいクジラの握りや、普段出会わないお皿が登場したりと、

 

豪華版母の日でした!

ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みのタディング風ベストいただきました!

2025年05月08日 | プレゼント お土産

令和7年5月8日(木)

 

 

ブログの恩師の”たけのこっこさん”

長年にわたり 手編み教室へ通い腕を磨いていらっしゃいます。

ボケ防止のためとは言いながら玄人はだしの腕前ですごいんですの!

 

  クリックしてね ☟ ☟ ☟

 

本日は展示即売会と誕生日 - たけのこっこ

令和7年4月26日(土)木曜日午後から通っている編み物教室糸&糸の展示即売会です水曜日・木曜日・金曜日教室の生徒さん達との交流の場でもあります今回はかぎ針の作品が多...

goo blog

 
 

苦労して編み上げたタディング風ベストに価格表示があったので、

早速手を上げましたところ、

”たけのこっこさん”は太っ腹

プレゼントしてくださるというじゃないですかぁ、

ホントにホント⁉

 

遠慮なくいただいちゃいましたー👏

早速 

鏡の前でインナーとの色合わせに楽しんでおりますが、

未だ デビユー先見つからず。

 

有難うございます。大事にしますね。

編み物頑張ってね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有段者の手打ちそば三昧です!

2025年02月16日 | プレゼント お土産

令和7年2月16日(日)のち

 

 

昨日15日は、

道立文学館 開館30周年特別展『木原直彦と北海道の文学』を、

高校の同期で部活動仲間の、”たけのこっこさん”と観覧の日でした。

文芸評論家”木原直之さん(95歳)”とは、縁ある”たけのこっこさん”

はるばるS町からJRでいらっしゃいました。

 

お土産に、『手打ちそば』をいただきましたので早速

茹で時間もしっかりレクチャー受けました。

初めてごちそうになります!

いただきますよ!

 

昨夜は あっさりと!

 

今日のお昼にも、

ちょっとだけ 味濃い目にして!、

 

手打ちそばを初めて 未だ日も浅いのに、

めきめきと腕を伸ばし 有段者(2段位))ですよ。

       クリックしてね。☟ ☟ ☟

蕎麦の打ち納めでした - たけのこっこ

蕎麦の打ち納めでした - たけのこっこ

令和6年12月21月(土)手打ちそばの会は今年の最終練習日になりました。本日打った蕎麦は明日地域の婦人会で試食会をしますので頑張って美味しく打ちますね手打ちそばの会に入...

goo blog

さらなる高みを目指して努力惜しまず。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの元気なご挨拶は津軽弁で、

2024年12月18日 | プレゼント お土産

令和6年12月18日(水)のち

 

 

押し迫る暮れに、ふるさと津軽から『りんご』🍎が届きました。

青森県 津軽平野の片隅で、岩木山を朝な夕なに拝みつつ

稲作とリンゴ農家嫁いで一筋の、“90歳現役(遠縁)おばこ”からです。

 

気持ち とてもとても嬉しく、

早速お礼の電話は、声高くして本場津軽弁がお互い飛び交います。

少し品よく

「りんごついだが? かなが」🍎

「わらはどさも わげで けなが」🍎

「りんごのつらこ まいねだども めね」🍎

気遣いいっぱいの 暮れの元気なご挨拶です。

 

注釈)

「りんご着きましたか? 食べてください」

「子供たちにも 分けて あげなさい」

「りんごの顔は 悪いけど 美味しいよ」とでも!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと津軽から新米届きました。

2024年11月07日 | プレゼント お土産

令和6年11月7日(木)みぞれ

 

 

二十四節季の一つ『立冬』

 

窓にあられのうつ音で目が覚めました。

カーテンを開けると 外は真っ白

雨が雪に変わったようです。

北国札幌の天気予報マークは、開いた傘の下に雪だるま。

庭のわずかばかりの冬囲いも中途に。

 

 

故郷津軽の幼なじみの“ふ○○”から、新米が届きました。

 

前日の事

「精米した新米 たくさんもらったけど、美味しいうちに

食べて欲しくって送ったから」と。

まだ荷物が届かないのですが、

高値のお米の話 村の話や身内の話等々

山ほどの近況確認は津軽弁で、 

本場津軽に居る“ふ○○”は、

相撲中心での人生を過ごした名だたるご主人との生活をされています。

相撲の話で盛り上がるは当然。

 

 

パッキンとして入っていた

くっちゃくちゃの地元古新聞を丁寧に伸ばし、

この歳にしても想い出してくれることに感謝

茶碗に盛った白いご飯がしばし曇ります。

 

「へば」「め め」

‥「 それでは」「おいしい 美味しい」‥

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする