goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

11月のぶどう狩り

2024年11月20日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年11月20日(水)

 

 

昨日の降る雪は とうに止みましたが、

歩道の雪は一日融けず。

 

きょうは、市のごみ収集『枝.葉.草』今年最後です。

 

八重桜の葉っぱ ツンツンして雪と遊んでいますよ!。

 

庭の『ナイヤガラ』🍇

バァバの枝剪定のミスがたたって、3年ぶりでの大豊作

11月のぶどう狩りを楽しみます。

 

 

 

これからジャムづくりよ!

蒲萄ジャム 初めての挑戦 

上手くできますれば 追加Upするかも!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中 赤 白 黄色と咲き乱れ、

2024年08月03日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年8月3日(土)

 

 

雨が降ったり止んだりの日の事

元『日ハム応援5人衆』の一人”Kちゃん”から

「挿し木したハイビスカス🌺が初めて咲いたので見に来て~」と電話が、

晴れ間を見て行ってきました。

 

珍しいからと1枝いただいて挿し木していたそうな!

玄関前は、見事に夏の花が盛りと咲いている中に、

「ホントだァ 見たことない!」

 

 

我が家の『ハイビスカス』も、

”Kちゃん”からの頂き物がほとんどです。

只今満開にして 夏を満喫~🌺

 

 

 

 

夏の花『ハイビスカス』は、

4色そろい踏みと迄はいかないまでも、

きのうもきょうも 暑さを味方に 

この日を待ちわびてでもいたかのようです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉『あなたの親切に感謝します』

2024年07月14日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年7月14日(日)

 

 

玄関前の猫の額と呼ぶにふさわしい庭にも

初夏の花、『亜麻』が咲いています。

 

昨年秋 

公園の先輩カメラマン”68さん”

『亜麻』の種をいただき 大切に育てていました。

半月ほど前には10CMほどに成長していましたが、

今年は お花を見るには無理と思っていました。

 

   クリックしてね。☟ ☟ ☟

夏が来て タマシャジン咲いて、 - りんごっこ劇場

夏が来て タマシャジン咲いて、 - りんごっこ劇場

令和6年6月19日(水)この季節にふさわしい、素晴らしい天気。昨年のこと、先輩カメラマン”68さん”のお庭を拝見する機会があり、正面玄関前では、亜麻の...

goo blog

 

亜麻の花は、

先日の雨風で株が傾いたりしたものの、

優しげで儚げに風に吹かれてゆらゆらと揺れながら咲いていて

繊細さを感じさせる光景です。

 

五弁の花びらがうす紫色して、

 

雨に濡れて、

 

『亜麻』の花言葉

あなたの親切に感謝します。

 

”68さん” ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉 あなたの親切に感謝します

2024年07月14日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年7月14日(日)

 

 

玄関前の猫の額と呼ぶにふさわしい庭に

初夏の花、『亜麻』が咲いています。

 

昨年秋 

公園の先輩カメラマン”68さん”

『亜麻』の種をいただき 大切に育てていました。

半月ほど前には10CMほどに成長していましたが、

今年は お花を見るには無理と思っていました。

 

   クリックしてね。☟ ☟ ☟

夏が来て タマシャジン咲いて、 - りんごっこ劇場

夏が来て タマシャジン咲いて、 - りんごっこ劇場

令和6年6月19日(水)この季節にふさわしい、素晴らしい天気。昨年のこと、先輩カメラマン”69さん”のお庭を拝見する機会があり、正面玄関前では、亜麻の...

goo blog

 

亜麻の花は、

先日の雨風で株が傾いたりしたものの、

優しげで儚げに風に吹かれてゆらゆらと揺れながら咲いていて

繊細さを感じさせる光景です。

 

五弁の花びらがうす紫色して、

 

雨に濡れて、

 

『亜麻』の花言葉

あなたの親切に感謝します。

 

”68さん” ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来て タマシャジン咲いて、

2024年06月19日 | ガーデニング 家庭菜園 園芸

令和6年6月19日(水)

 

 

この季節にふさわしい、素晴らしい天気。

 

昨年のこと、

先輩カメラマン”68さん”のお庭を拝見する機会があり、

正面玄関前では、亜麻の花が一面に咲いている季節でした。

種を頂戴し、我が家の玄関前にも植えました。

 

今年は、花を愛でるには叶いませんでしたが、

来年は楽しむことができるよう願っています。

 

その後、『タマシャジン』を育てていらっしゃると伺い、頂戴したこと、

根付くかどうかの心配もしていただいたこと、感謝しております。

初めての『タマシャジン』を楽しみにしておりました。

 

どうやら蕾が開き、一週間ほど前から花が咲き始め、

白と紫の色合いが素晴らしいコントラストを生み出し!

今が見頃だと思います。

花言葉は「気品や品格」

『タマシャジン』 キキョウ科 タマシャジン属

 

 

 

 

今朝の『育成中の亜麻』です。

 

自然に足の向く庭となりました。

ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする