goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

恩田陸『蜜蜂と遠雷』読み終えました。

2022年01月10日 |  小説 読書

令和4年1月10日(月) 成人の日

 

 

北国札幌

一日中真冬日とのことですが、

成人の日にふさわしく 極上の青空です。

 


きのうも きょうも休息日

区の図書館からお借りしていました、

恩田陸『蜜蜂と遠雷』完読いたしました。

 

国際ピアノコンクール

予選から本選迄の舞台で

人間の才能と運命を 2週間で追う物語

 

出場者のある一人の、舞台に立つ瞬間の心のうち

あめゆじゅとてちてけんじゃ。

あめゆじゅとてちてけんじゃ。

賢治が死にゆく妹を詠った、「永訣の朝」の中のひときわ印象的な妹の言葉。

高熱に苦しみトシが、雪を取ってきて食べさせてくれと賢治に頼んだ台詞。

が浮かびますと。

 

 

またある一人は、周りから

筆も絵具も選べるし、使える。 本当に、いっぱい道具を持っている。

水墨画を描こうと思ったら、ちゃんと墨と和筆を用意する。

キャンバス地にも、板にも描ける。

下手をするとそういう人はテクニックになっちゃうのにあなたは違う と、

 

ある一人も 一瞬の間

突然いなくなってしまったお母さん。いや いなくなったわけではないーー。

やはりいつもそばにいたのだ。私が振り向きさえすればそこに。

ごめんなさい、お母さん。

何か激しいものが身体の底からこみ上げてくる。

両手の指を一杯広げて、カデンツァの最初の和音を鳴らした と、

 

 

これほどまでクラシック音楽を言葉で語れるというのが驚き

当時

直木賞と本屋大賞の史上初のダブル受賞作品だったことうなづけました。

いいねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真保裕一『最愛』読み終えました。

2021年11月22日 |  小説 読書

令和3年11月22日(月) 

 

今日は二十四節気の一つ『小雪』


天気予報では

夕方からの雨とはいうものの

9時にはもう音をたててザァーザァー

 

 

晴耕雨読。

区の図書館からお借りしていました

真保裕一『最愛』完読いたしました。

宮元輝『水のかたち』上下巻読み終えた後だったので

切り替えが、

 

 

あらすじ 

生活安全課刑事と、2歳上の姉と弟のサスペンス小説

二人が18年ぶりに会ったのは、

姉が事件に巻き込まれ 瀕死の状態にある 病院の集中治療室

 

姉  こころ優しく 正義感に燃えて一途だが、

  一言も語らずして物語は進む。

弟  小児科医 行動と実行力は姉と優劣つけがたし

  探偵が如く物語は進む。小児科医となったわけは?

 

タイトル『最愛』には

最後の最後に解ったものの、

そんな愛もあるのかと・・・。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いは晴耕雨読のはず、

2021年10月20日 |  小説 読書

令和3年10月20日(水)

 

 

秋雨が降り続きます。

寒い一日でした。

 

先だって区の図書館から貸し出しを受けた図書の中には

すでに読み終わったのも交じっており

晴耕雨読と言いながら、手にする本がありません。

読み進んでいる途中「アレッ」と気づくのです。

 

 

朝一番にお借りしてきましたが、今回は大丈夫でしょうか?

 

高齢者バァバ 

思考能力と行動には深い溝が

つまづきばかりの多いこの頃でございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤正午『月の満ち欠け』読みました。

2021年10月10日 |  小説 読書

令和3年10月10日(日) 時々時雨

 

利用しています区の図書館が、

『蔵書一斉点検による休館』も終了

すぐさま貸し出しを受けに行ってきました。

 

 

佐藤正午 『月の満ち欠け』

初の作家さんです。

タイトルに惹かれて手にしました。

 

三人の男と、一人の女をめぐる物語 

最後まで読みましたが、『輪廻転生』の言葉がどこまでもまとわりつきました。 

前世を記憶する子供たちの活字を目にした時には、

ただそれだけで

純愛物語というより、ホラーと受け取ってしまいましたね。

 

 

大らかなる気持ち?があれば、

また違った受け止め方が出来るのかな?

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天尾節子『氷の華』読後感想

2021年09月22日 |  小説 読書

令和3年9月22日(水)時々

 

昨日の中秋の名月は八年ぶりの満月でもあったそうな

札幌は雲間から見えたのは一瞬

デジカメで撮ってみましたが・・

今夜は十六夜 

札幌の空は中秋の名月よりも叶わぬようで、

 

 

晴耕雨読です。

区の図書館からお借りしていました、

天野節子『氷の華』完読いたしました。

タイトルと、長編に惹かれて

初読み作家『天野節子』を手にしました。

 

地道な努力で捜査、

自分が侮辱されることが許せない

氷のように冷静な女との頭脳戦

ワナがワナを、かけた?かけられた?

 

どこかしら犯人の高いプライドと 

したたかさに重きを置いて進めていたら思う壺に、

罠にはまっていたわ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする