斬る!雑草魂

北京五輪なんかどーにでもなれっ

石原圧勝でサヨクの負け惜しみまだまだ続くよ~

2007-04-12 | 政治ネタ
このニュースのお笑い度 笑笑笑笑  

記者の目:東京都知事選「無党派層」に問う=日下部聡(サンデー毎日)
 ◇政治家にオーラ求めるな--強者に迎合してないか
 無党派層の支持をいかに獲得するかが、近年の選挙の主要テーマだ。背景には、政党や政治に対する有権者の不信がある--というのが一般的な見方だろう。

だが、むしろ問題は有権者の側にあるのではないか。石原慎太郎知事が圧勝した東京都知事選の取材を通じて、私はそんな思いを強くしている。  「浅野さんにもオーラが出てまいりました」。選挙戦中盤の3月30日、民主党の応援弁士が浅野史郎・前宮城県知事を持ち上げた。だがそれは石原氏に比べ、浅野氏に「オーラ」が欠けていたことの裏返しでもあった。事実、石原氏の「集客力」は他候補とはケタ違いだった。石原氏の演説に足を止めた無党派を名乗る人たちに話を聞くと、こんな答えが返ってきた。  「あれだけ大きいことできる人だもの。私らとは違うんだから。高い店で飲んだり、高級ホテルに泊まったりもするでしょう」=元会社員の男性(65)  「いろいろ批判はあるけど、迫力があって引っ張っていってくれそうな感じがする」=主婦(37)  石原氏のオーラは、最も強い逆風だった「都政私物化」批判さえ吹き飛ばしてしまったのだ。  こうした有権者の傾向を臨床心理士の矢幡洋氏は、「アイドル政治家症候群」(中公新書ラクレ)と名づけている。石原氏や田中康夫・前長野県知事、小泉純一郎前首相誕生時の圧倒的人気。そして今年1月、東国原英夫(そのまんま東)氏の宮崎県知事当選--一見、無党派層が強大な力を持ったかに見えて、実は逆に無力化しつつあると矢幡氏は指摘する。  「リビングでテレビを見る感覚で候補者を論評する。そこにあるのは、主体的に発言・行動する姿勢ではなく、『○○さんなら何かやってくれるだろう』という依存的な心理です」  今回の都知事選では、石原氏にこうした支持が根強い一方で、「任せられる人がいない」「(候補者は)みんなダメ」という、あきらめや冷笑も目立った。全く正反対の態度のように見えるが、政治家に普通の人間と違う何かを求める点で、根は同じだろう。  このままでは、この国の選挙は際限なく強い刺激を求める「オーラ競争」になってしまう。そうした危惧(きぐ)の中で、政治学の巨人、故丸山真男氏の言葉に出合い、深く共感した。丸山氏はかつて講演で「頭に水をぶっかけるようないい方ですけれども」と断って、こう言った。「(政治的選択とは)福沢諭吉の言葉ですが、『悪さ加減の選択』なのです。(中略)悪さの程度がすこしでも少ないものを選択するということです」  「政治というものをベストの選択として考える考え方は、容易に政治に対する手ひどい幻滅、あるいは失望に転化します。つまり、政治的な権威に対する盲目的な信仰と政治にたいする冷笑とは、実はうらはらの形で同居している」(丸山真男集第7巻=岩波書店)
【毎日新聞 2007/4/12】-------------------

m9(^Д^)プギャー オイラが期待していたとおりの負け惜しみwww
>むしろ問題は有権者の側にあるのではないか
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!石原を選ぶ有権者がバカ発言。さすがはおエライ毎日新聞様。
毎日新聞をはじめサヨクメディアが総力を挙げて浅野ヨイショしたにもかかわらず石原圧勝とは、それはそれは悔しくて夜も寝られないのでしょうなぁ~。

それにしてもなんでサヨクて選挙で負けると必ずこう言うの?

石原を選ぶ有権者・ウヨ=愚民バカ
浅野を選ぶ地球市民=知的インテリ

たぶん無意識のうちにこう考えているんだろうな。だからこそ尚更笑えるな。
胡散臭い市民団体が支持する浅野がサヨクに寄りすぎたことが敗因なんて、同じサヨクの毎日新聞なら死んでも認めたくありませんワナ。


あと気になったところ・・・
>この国の選挙は際限なく強い刺激を求める「オーラ競争」
オーラが一番強かったのは常識的に考えて外山恒一だろ

最新の画像もっと見る