おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

新歓コンパ

1986-04-18 23:36:57 | 寮のこと
寮の食堂にて、新入生歓迎コンパがあった。大食堂には、紅白幕が張ってある。
テーブルで作った壇上で、どんぶり一気、自己紹介、一芸をやる。

日体大のエッサッサをやる人、
エッサッサの映像: http://member.hot-cha.tv/~htc03100/d.htm

敦盛(あつもり)を舞う人などもいて、

 「人間五十年 けてむの内をくらぶれば 夢まほろしのごとくなり 
      一度生をうけ めっせぬもののあるべきか」(幸若舞の敦盛より)

みんな、芸がすごい。

【どんぶり一気】
ご飯を食べるドンブリに、日本酒をいっぱいに入れた一気のみ。当時、流行。
(ほんとに危ないので、真似をしないで下さい。 何度か死にかけました。)

【人間五十年】:
天界の一つである下天の1日の長さが、人間界の50年であるの意味。
(人間の寿命、人生が50年であるの意味ではない。)

【けてん】 下天 : 
仏教で、輪廻転生する天界、人間界、修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄の一つ。
その天界の中でも、一番下のクラスの天界。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿