節分草の事を調べている時に偶然に、私の住んでいる市内に有るふれあいの丘で
節分草が見られる事を知って、是非行って見たいと思っていました。
仕事が定時で終り、良いお天気~♪
此れはチャンスでしょ、市営のバスはお休みなので、駄目もとと娘に乗せてってと電話をしたらOKの返事が(^_^)v
目的地に着いて、o(*^-^*)oワクワクしながら足早に探し回りました。
ところがところが節分草が見つからない~其処の従業員らしき人が歩いていたので、聞いたのですが、「咲いている場所まで分かりません」って、(^_^;)それはないでしょう~
仕方が無いので娘とち~ちゃん(娘の娘)と3人で歩く歩く、山林の中に綱が張って有り遊歩道のようになっていたので、其処に有るかも~と降り始めた時に、ち~ちゃんが「どんなお花?」私「白くて小さくて、しべが青いの~」
ち~ちゃん「此処に白いお花が有るけど・・・」
私「どれどれ~うん、これこれ~此れが節分草!」
確か群生って書いてあった筈・・・咲き終わってしまったのか、数輪しか無いんですけど~
でも逢えて良かった(*^_^*)
数枚撮って山林の奥に進んで行くと、座禅草の有る場所が看板に書かれて有ったので、行って見ました。
「珍花 白い座禅草」と大きく書かれた看板の下に1輪こんな色のが\(◎o◎)/!始めて見ました。
節分草は少ししか無かったけれど、(見つけられなかっただけかも知れませんが)
短い時間でしたが、久し振りに娘達と過ごす時間が持てて幸せでした。(*^_^*)
ふと見上げるとハングライダーが空高く飛んでいました。
本格的な春が来たら又行きたいな、色んな野の花に出会えそうな所でした。
帰りの車の中は暑い位で、窓を開けて風を入れたら気持の良い事~(*^_^*)
追記 記事をアップしてから又検索してみたら、群生しているのは天文館の傍だったらしいのですが、その辺も探したのよね~私何処見ていたのかしら・・・(^_^;)でも其処はもうだいぶ痛んでいたらしいので、来年は早めに行ってみましょう。 <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>ネット通販ショップ
イングの森 テーブル・ガーデン 国華園 おぎはら植物園 Hanasaku 花*こてつplants ファーム フローラル Flower&Green GARDENさかもと インターフェース市 アグレ 緑研 千草園芸 アリスガーデン 片岡笑幸園「悠々の森」
何年か前、秩父の有名な群生地に行ったのですが、その時はあまり綺麗だと思わなかったのですが、今年一番?気になる花です。
先日、大きなホームセンターで探したけど見つかりませんでした。
確か、生協で球根を売ってたような。。あったら買ってみようと思っています。
見れば見るほど可愛い花ですね。
他の花にあえて、ちーちゃんたちと過ごす事もできて、良かったですね。
ザゼンソウ、今年お初です。出会われて良かったですね。白の仏炎苞も初めてです。
ピンクネコヤナギ、今年初めて1個だけネコを付けましたよ。赤くて綺麗ですね。
上空は冷たいかな、気分は最高でしょうけれど。
>今年一番?気になる花です。
(^ー^* )フフ♪あちこちでアップされると気になりますよね、私もね6年前位だったかな~花木センターでクリスマスローズ展が開催されていた時に娘家族と一緒に出かけたのね、山野草コーナーに節分草もあったのですが、お花が終わりかけていたので、良く似たバイカオウレンを連れ帰ったの、でも帰ってから気になって気になって(^^ゞいつか見つけたら絶対欲しい~って思いつつ・・・
此方の園芸店でも売られてなくて、ネットでやっと手に入れる事が出来た次第です。
娘達と青空の下出掛けたのは久し振りなので楽しかったです。(*^_^*)
娘は保険会社に勤めていて、もう直ぐ試験が有るので試験勉強をしている最中だったのに「息抜きに出かけない?」とオジャマムシしちゃいました。
殆ど人が通らなくて、たまたま其処の方らしかったので聞いたのですが、分からないって(^_^;)
看板や案内板の中に座禅草は表記されていたのですが、節分草はどこにも無かったので、かなり歩き廻ってしまいました。
今日はふくらはぎが筋肉痛になってます(>_<)
一人でも捜せるかしら?
今週行こうと思っているのですが、もう花は終わっているかも知れませんね。
なかなか行けずにいます。
沢山歩き回らないと見つけられないようなので、たっぷり時間がないと行けないわね(笑)
とにかく初めての場所、頑張って探してみます。
あ、その前に行けますように~ アーメン (*^m^*)
北金丸の座禅草も見てこようかな~と思っていますよ。
http://yuyu112.exblog.jp/14356450/
自然観察館の周りをかなり探したのですけどね~(^_^;)
私が撮って来たのは、道路から自然観察館に向かって左側の山の中にロープが張ってあって、遊歩道のようになっている所に入って直ぐ右側の落ち葉の中から顔を出していたのを孫が見つけてくれたのです。
落ち葉の中からヒョコっと顔を出していて自然な感じで良かったです。
群生していたらもっと感動したでしょうね~種がこぼれて増える事を期待しています。
あれ、でも確かお友達が行かれたっておっしゃってましたよね、その方に良く聞いてから行かれた方がいいですよ、
北金丸の座禅草は去年の今頃行きました。
普通のお宅のお庭を通って行くのが何だか面白かったです。
自然の中で咲くセツブンソウの姿は特別の感動がありますネ
姿もですが春浅い環境で精いっぱい咲いている姿に勇気がもらえます
ザゼンソウにも会えたのですネ
実は私も帰り道ザゼンソウの咲く湿地に寄ってみたのですが・・・
未だ深い雪に覆われてました
こちらでも白いザゼンソウが咲きます
発芽と同時にザゼンソウは熱を発するそうですヨ
そう教えて頂いてから注意して見ると
ザゼンソウの周囲は丸く雪が融けています
この光景もなかなか感動的ですヨ!
>発芽と同時にザゼンソウは熱を発するそうですヨ
そうなんですか、知りませんでした。
ありがとう~一つ知識が増えました(*^_^*)
雪の中での姿も1度見てみたいです。