無事に終わったようですね。4人とも無事に生きてて良かった・・・。本当に辛い中、よく頑張ったと思います。
以下、「この一ヵ月半のこと全般について」私の思うことです。特定の個人を中傷する意図はありません。ただ「もしかして私のこと?」と不快な思いをさせてしまう可能性がありますので、嫌な予感のする方はこの先読まないでくださいね。あらかじめ警告しておきます。
ーーーーーーーーーーー
「悲しみが感じられない」「武道館でライブやりたがっているだけのように読める」と非難された先のバンドの公式コメントに関して、私は全くそう思わなかった。あれはあえて悲しみを抑えたものを出したのでしょう。悲しくないのではなく、支えてあげられなかった、自分たちにも責任があるのではないかと思う以上、悲しいと言ってはならない、自分たちに悲しむ資格はないと思ったのでしょう。
だいたい一緒に頑張ってきたメンバーが亡くなって、悲しくないはずがないじゃない。なんでそんな当たり前のことが分からないんだろう?突然の逝去のショックが残されたメンバーへのバッシングになって、私はメンバーが可哀想でしかたなかった。「メンバーが死なせた」「悲しみが感じられない」「武道館でライブやりたがっているだけ」とか、なんでそんなことが言えるんだろう?匿名の掲示板や個人のブログだからって何を言ってもいいわけじゃないし、お友達同士のお喋りなら伝わる人数も限定されるしその場限りで終わるけど、ネットに書き込んだものは不特定多数の目に触れるし形として残るのに・・・・。なんでファンが残されたメンバーをさらに苦しめるようなことをするのか理解できないと思った。
「ご家族のコメントが胡散臭い」「本当に親族か?」とか、たとえ疑念を感じたとしてもどうして今しばらくは静かに見守ることができないんだろう。そういう自分の思いつきや憶測を書いて、誰を幸せにできるというんだろう?今辛い思いでいるメンバーやご親族の心をさらに傷つけるだけだし、それは故人を苦しめることにも繋がるでしょうに。別に疑念を感じるな、素直に受け止めろって言いたいわけじゃなく、疑念を表明するにもタイミングがあると思うのです。どうしてバンドが活動を再開するまで、せめて四十九日が過ぎるまで待てないのか。ご親族がうっかり読んでしまったら何て思うかくらい想像できないんだろうか。
「ファンを安心させるためにメンバーは早く公式コメントを出すべきだ」「いつまで黙り込むつもりだ」と責めたり求めたりするばかりで、どうしてファンの方こそメンバーを思いやる気持ちをもてないんだろう。沈黙が長引いたのはそれだけ衝撃と悲しみが大きいからに決まってるじゃない。ちょっと前まで「大好きです。応援してます」って言ってたのが一転してこんなバッシングの嵐で、私がメンバーなら人間不信になると思った。バンドマンがバンドを頑張るのは音楽が好き、自分自身の夢のためっていうのが一番大きいでしょうけど、自分たちの音楽をお客さんと分かち合いたい、応援してくれる人のためにも頑張りたいって気持ちも絶対あるはずなのに。一番辛い時にファンが追い討ちかけるなんて・・・。
kはともかく、私はずっとHくんが死んじゃうんじゃないかと気が気じゃなかった。正義を振りかざして騒いだ人たちはそういう可能性も考えてたのかしら?それで故人が喜ぶとでも思ったのかしら?こういうのは何が原因、誰が悪いというものではないし、そもそも大人の男の人が自分で選んで決めた道なんだから、外野が後から出てきてとやかく言う話ではないと思います。支えてあげられなかったという意味ではみんな一緒なのにねえ。騒ぐ人がいてそれに便乗する人がいたからご家族のコメントだって早々に出さなきゃならなくなったわけだし、誰のための何のための正義なのかさっぱり分かりません。
ここはMMのファンブログで、その流れでkや前身バンドや今バンドであるVについても書いてたけれど故人については全然詳しくないのに、逝去以来アクセス数が跳ね上がってしまっていました。おそらくこれまでvについて書いてたブログはどこも同じ状況だったんじゃないかと思うんだけど、私の更新を待っている人がいるとして、でもそれがメンバーをバッシングしてるのと同じ人かもしれないと考えると・・・嫌でした。
もちろん静かに見守っていた人も多いでしょうし、連日同じ人が掲示板やブログで暴れていただけで実際にはごく一部の人だったのかもしれないけど、Vのファンはバンドがメンバーに死なれるということを、人が亡くなるということを軽く考えていると思います。ファンよりメンバーの方が悲しいし辛いに決まっているのに。本当ならこういう非常時はメンバーとファンが一丸となって乗り越えなきゃならないはずなのに。興味本位に騒ぎ立てるばかりで、あまりにも思いやりがない。
こういうことを書くと「kファンだからそう思うのよ」とか「事務所の対応やメンバーの公式コメントが遅れたのが悪い」とか言われるかもしれないし、k好きなのは事実なので反論のしようがないのだけど、メンバー個別のコメントが出るまでにかかった日数ってたった16日よ?どうしてたった2週間ちょっとの間をバンドのCDを聞いたりDVDを見たり故人のインタビューを読み返したりしながら、静かに待つことができなかったのかと思います。当事者と部外者では時間の流れ方が違うはずだし、メジャーデビューしてわずか2ヶ月でメンバーが亡くなるという前代未聞の事態に当事者たちがパニックに陥ってることが、その後ネットでのファンや関係者のバッシングがさらに彼らの心をズタズタにしたであろうことが、なんで分からないんだろう。どうして信じて待ってあげられないんだろう。
私自身このブログでいつも言いたい放題言ってるし品のない人間だけど、それにしても目に余ると思いました。失踪や脱退や解散や逮捕など色んなことがバンド業界では起こるけれど、それと逝去は全く別モノだと思います。いい年してビジュアル系バンドのことで真剣に怒ったりして我ながら大人げないと分かってはいるんだけど、私はこの一ヵ月半のこと全般に関してこのように思いました。本当に残されたメンバーが気の毒です。
以下、「この一ヵ月半のこと全般について」私の思うことです。特定の個人を中傷する意図はありません。ただ「もしかして私のこと?」と不快な思いをさせてしまう可能性がありますので、嫌な予感のする方はこの先読まないでくださいね。あらかじめ警告しておきます。
ーーーーーーーーーーー
「悲しみが感じられない」「武道館でライブやりたがっているだけのように読める」と非難された先のバンドの公式コメントに関して、私は全くそう思わなかった。あれはあえて悲しみを抑えたものを出したのでしょう。悲しくないのではなく、支えてあげられなかった、自分たちにも責任があるのではないかと思う以上、悲しいと言ってはならない、自分たちに悲しむ資格はないと思ったのでしょう。
だいたい一緒に頑張ってきたメンバーが亡くなって、悲しくないはずがないじゃない。なんでそんな当たり前のことが分からないんだろう?突然の逝去のショックが残されたメンバーへのバッシングになって、私はメンバーが可哀想でしかたなかった。「メンバーが死なせた」「悲しみが感じられない」「武道館でライブやりたがっているだけ」とか、なんでそんなことが言えるんだろう?匿名の掲示板や個人のブログだからって何を言ってもいいわけじゃないし、お友達同士のお喋りなら伝わる人数も限定されるしその場限りで終わるけど、ネットに書き込んだものは不特定多数の目に触れるし形として残るのに・・・・。なんでファンが残されたメンバーをさらに苦しめるようなことをするのか理解できないと思った。
「ご家族のコメントが胡散臭い」「本当に親族か?」とか、たとえ疑念を感じたとしてもどうして今しばらくは静かに見守ることができないんだろう。そういう自分の思いつきや憶測を書いて、誰を幸せにできるというんだろう?今辛い思いでいるメンバーやご親族の心をさらに傷つけるだけだし、それは故人を苦しめることにも繋がるでしょうに。別に疑念を感じるな、素直に受け止めろって言いたいわけじゃなく、疑念を表明するにもタイミングがあると思うのです。どうしてバンドが活動を再開するまで、せめて四十九日が過ぎるまで待てないのか。ご親族がうっかり読んでしまったら何て思うかくらい想像できないんだろうか。
「ファンを安心させるためにメンバーは早く公式コメントを出すべきだ」「いつまで黙り込むつもりだ」と責めたり求めたりするばかりで、どうしてファンの方こそメンバーを思いやる気持ちをもてないんだろう。沈黙が長引いたのはそれだけ衝撃と悲しみが大きいからに決まってるじゃない。ちょっと前まで「大好きです。応援してます」って言ってたのが一転してこんなバッシングの嵐で、私がメンバーなら人間不信になると思った。バンドマンがバンドを頑張るのは音楽が好き、自分自身の夢のためっていうのが一番大きいでしょうけど、自分たちの音楽をお客さんと分かち合いたい、応援してくれる人のためにも頑張りたいって気持ちも絶対あるはずなのに。一番辛い時にファンが追い討ちかけるなんて・・・。
kはともかく、私はずっとHくんが死んじゃうんじゃないかと気が気じゃなかった。正義を振りかざして騒いだ人たちはそういう可能性も考えてたのかしら?それで故人が喜ぶとでも思ったのかしら?こういうのは何が原因、誰が悪いというものではないし、そもそも大人の男の人が自分で選んで決めた道なんだから、外野が後から出てきてとやかく言う話ではないと思います。支えてあげられなかったという意味ではみんな一緒なのにねえ。騒ぐ人がいてそれに便乗する人がいたからご家族のコメントだって早々に出さなきゃならなくなったわけだし、誰のための何のための正義なのかさっぱり分かりません。
ここはMMのファンブログで、その流れでkや前身バンドや今バンドであるVについても書いてたけれど故人については全然詳しくないのに、逝去以来アクセス数が跳ね上がってしまっていました。おそらくこれまでvについて書いてたブログはどこも同じ状況だったんじゃないかと思うんだけど、私の更新を待っている人がいるとして、でもそれがメンバーをバッシングしてるのと同じ人かもしれないと考えると・・・嫌でした。
もちろん静かに見守っていた人も多いでしょうし、連日同じ人が掲示板やブログで暴れていただけで実際にはごく一部の人だったのかもしれないけど、Vのファンはバンドがメンバーに死なれるということを、人が亡くなるということを軽く考えていると思います。ファンよりメンバーの方が悲しいし辛いに決まっているのに。本当ならこういう非常時はメンバーとファンが一丸となって乗り越えなきゃならないはずなのに。興味本位に騒ぎ立てるばかりで、あまりにも思いやりがない。
こういうことを書くと「kファンだからそう思うのよ」とか「事務所の対応やメンバーの公式コメントが遅れたのが悪い」とか言われるかもしれないし、k好きなのは事実なので反論のしようがないのだけど、メンバー個別のコメントが出るまでにかかった日数ってたった16日よ?どうしてたった2週間ちょっとの間をバンドのCDを聞いたりDVDを見たり故人のインタビューを読み返したりしながら、静かに待つことができなかったのかと思います。当事者と部外者では時間の流れ方が違うはずだし、メジャーデビューしてわずか2ヶ月でメンバーが亡くなるという前代未聞の事態に当事者たちがパニックに陥ってることが、その後ネットでのファンや関係者のバッシングがさらに彼らの心をズタズタにしたであろうことが、なんで分からないんだろう。どうして信じて待ってあげられないんだろう。
私自身このブログでいつも言いたい放題言ってるし品のない人間だけど、それにしても目に余ると思いました。失踪や脱退や解散や逮捕など色んなことがバンド業界では起こるけれど、それと逝去は全く別モノだと思います。いい年してビジュアル系バンドのことで真剣に怒ったりして我ながら大人げないと分かってはいるんだけど、私はこの一ヵ月半のこと全般に関してこのように思いました。本当に残されたメンバーが気の毒です。