goo blog サービス終了のお知らせ 

Life in Tokuyo 126_<年越し>

2013-01-02 | Care Work
 明けましておめでとうございます。 拙ブログをご覧いただきありがとうございます。介護現場のこと、好きな音楽のこと、住んでいる東京多摩地区の風景のことなどを書いてまいりましたが、今年も少しずつ続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 私の勤務する特別養護老人ホームには、60名の高齢者の方々が暮らしていらっしゃいます。ご家族の有無やご自宅の有無など、その環境は様々で、中にはお正月はご家族 . . . Read more
Comments (6)

Life in Tokuyo 125_<誕生日会>

2012-11-27 | Care Work
 先週の土曜日は、予定通りに勤務先の特別養護老人ホームで、“ぼんくら~ず”のライブを行いました。全7曲、今までで一番多い曲数、去年まで演奏していた洋楽を止めて、以下のとおり唱歌と古い歌謡曲を中心にした構成です。 1.憧れのハワイ航路 2.月の夜は 3.銀座カンカン娘 4.中庭の思い出 5.里の秋 6.東京ラプソディー 7.ふるさと  フラダンスを交えたり、入所者が作詞した曲 . . . Read more
Comments (4)

平野カズBAND & 11月の誕生日会に向けて_パンフレット

2012-11-21 | Care Work
 昨夜は、東京・荻窪にあるライブハウス<club Doctor>に、“平野カズBAND”さんの演奏を聴きに行きました。このバンドは、私の友人で“ぼんくら~ず”でもギターを弾いてくれているWが、ギターを担当しているバンドです。 前知識も無く、ただ友人のやっているバンドということだけで行きましたが、初見でファンになってしまいました。  ↑ . . . Read more
Comments (2)

Life in Tokuyo 124_明日は【クラブ発表会】

2012-11-10 | Care Work
 上の画像は、東京・立川市と国立市の境にある【矢川緑地】に居ついているカルガモです。  カルガモは留鳥ですから一年中見られますが、ここには、秋も深まってくると、越冬のためにマガモもやってきます。ここに来るマガモは、去年が2組、今年も2組のようです。多分、去年と同じ個体なのだと思いますが、遠くからピンポイントで同じ場所にやって来るのですから、野生の感覚はすごいものだと思います。 矢川緑地では . . . Read more
Comment

Life in Tokuyo 123_ハナちゃんの銀座カンカン娘

2012-08-28 | Care Work
 夏も終わりに近づくと、各地でお祭が開かれます。上の画像は近所の神社の宵宮のときに撮ったものです。この神社は敷地が広く、いろいろなお店が出ますが、ずっと変わらず『お化け屋敷』が出ています。昔ながらのお化け屋敷、仕掛けも大変だから、広い場所でないと、なかなか出せない種類のお店かもしれません。 阿部サダヲさんや宮藤官九郎さん達のバンド“グループ魂”がネタにしているコントに、-中 . . . Read more
Comments (4)

Life in Tokuyo 122_テンプレで予定表など

2012-06-30 | Care Work
 今日の愛犬の散歩は、いつもの根川緑道と、柴崎体育館を挟んで設けられている菖蒲園の近くに出かけてみました。  菖蒲園全体を見回すと、花の数が少なくて少々物足りない感じもしました。見頃は過ぎてしまったようです。  品種ごとにプレートがちゃんと設けられていて、大切に育てられているようです。 *********************************************** . . . Read more
Comments (4)

Life in Tokuyo 121_Tさんの依頼再び

2012-06-14 | Care Work
 今日の東京多摩地区は、ここのところ続いた雨も止んで、梅雨の中休みのような天気でした。↑の画像は近所の公園で撮ったものです。気持ちの良い晴天でした。 この公園の中には紫陽花が植えられていて、咲き始めからすっかり花が開いた状態まで、株によって様々な姿が見られました。 ***************************************************** . . . Read more
Comments (4)

夜勤続き

2012-04-22 | Care Work
 昨夜は今月5回目の夜勤でした。私たちの施設では、人事異動があったり、新人がまだ夜勤に慣れていないことなどから、中堅以上の職員の夜勤回数が通常より増えています。私の場合で今月は6回です。 夜勤明けで帰ってきて昼から少し寝ましたが、両足の重い感じが抜けません。ふくらはぎが張ってるし、太ももの筋肉に痛みがあります。  ↑数年前の夜勤中に、試しに付けてみた[万歩計]です。 27614歩、 . . . Read more
Comments (6)

Life in Tokuyo 120_昨日のお花見会

2012-04-13 | Care Work
 昨日の東京多摩地区は晴天に恵まれて、絶好のお花見日よりになりました。私たちの施設で計画していた[お花見会]も予定どおり開くことができてひと安心です。 桜の開花状態は、多摩地区でも西部にある私たちの施設内では、トップの写真のとおり五分咲きくらいでしたが、それでも暖かい陽射しの中でのお花見会は、久しぶりに外に出ることができた入所者の方々にとって、健康上も精神的にもとても良い機会になったと思います。 . . . Read more
Comments (4)

3月はフラに合わせて♪2012_#2

2012-04-01 | Care Work
 昨日は、1月の記事で書いた予定通り施設行事の[お誕生日会]が催されました。[お誕生日会]は、ほぼ2か月に一度開かれ、今回は3・4月に誕生日を迎えられた入所者の方々をお祝いしました。 催しは、これも恒例になっているフラダンスの鑑賞会です。昨年は、東日本大震災の直後ということもあり、交通事情などの混乱から踊り手の人数がなかなか揃わず、職員Sさん一人だけで踊るという少々寂しい会でしたが、今回は3人の踊 . . . Read more
Comments (2)

一番はじめは・・・

2012-03-01 | Care Work
 昨日の東京地方は未明から雪が降り始め、午後になるまで降り続きました。久しぶりにまとまった雪だったため、職場の回りも私が夜勤明けで帰る午前10時頃には20cmくらいの積雪になっていました。トップの画像がその頃のものですが、出勤してきた職員は駐車場に車を停めるのにも往生していました。  ↑同時刻頃の職場周辺です。雪に包まれてモノトーンの写真のようになっています。正面に竹林がありますが . . . Read more
Comments (4)

Life in Tokuyo 119_Kさんのドシラソファミレド

2012-01-27 | Care Work
   私たちの施設では、最近、自然発生的に数人の入所者の方々が集まって、歌を歌う光景が見られるようになりました。 集まる場所は大抵決まっており、自力歩行か、車いすを自操することが可能な方が集中する居室の前の廊下辺りです。 時間は、朝の9時半に有線放送を使った[ラジオ体操]の前後と、午後の[おやつ]の前後に多く、その他に夕食後から就寝までの間にも見られました。  歌われる歌は唱歌や . . . Read more
Comments (4)

3月はフラに合わせて♪2012

2012-01-20 | Care Work
と 今日の東京・多摩地区は、天気予報どおりに未明から雪交じりの雨が降る寒い日でした。ただ、思ったほど雪が降らずに済んで助かりました。愛犬ルークの散歩も早めに済ませて、帰ってからは暖かいシャワーを浴びました。しばらく乾燥した天気が続いて、ルークの白い毛もなんだか薄汚れて見えたので、シャワーで綺麗になれて丁度良かったです。 こんな雨と雪の日でしたが、車載用のカメラ・アダプターが届いたので、試しに使って . . . Read more
Comments (8)

Life in Tokuyo 118_奇跡かもしれない

2011-11-19 | Care Work
 一昨日の夕方から昨日の朝までの夜勤の勤務中に不思議なことが起きました。 夜勤の2名は、22時半から翌3時までの間に交代で仮眠を取りますが、この日は私が先に仮眠を取りました。仮眠明けで起きだした私に、相方のMさんが、 「大変ですよ信じられないことが起きちゃいましたよ」 と、興奮しながら話しかけてきました。 Mさんの話によると、23時半頃に女性入所者Hさんからナースコールがあり、対応に向かったMさん . . . Read more
Comments (2)

Life in Tokuyo 117_Tさんからの依頼2件

2011-11-15 | Care Work
 再来週の土曜日は、施設行事の“誕生日会”で、私たちのバンドがライブを行います。 このライブは恒例になりましたが、ここ数回のライブで必ず演奏している“中庭の思い出”という曲は、入所者のTさんが作詞をし、それに私たちが曲を付けています。 先日、Tさんに、 「今度の誕生日会で、また“中庭の思い出”を演奏するよ♪」 と、伝えたところ . . . Read more
Comments (4)