goo blog サービス終了のお知らせ 

特別養護老人ホームのむら藤園苑のイベント

のむら藤園苑で行われるイベントや出来事を写真を中心に皆さんにお知らせしたいと思います。

5月より清掃活動を始めました。

2017-07-07 16:41:13 | お知らせ
第1・第3水曜日の朝7時45分から約30分間、施設の周辺の清掃活動を行っています。
職員は日頃お世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、挨拶も忘れずに活動を行っています。
  まだまだ、参加人数は少ないですが、清掃を行う日は、いつもより少し早く起きて出社し、近所の方に「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と声をかけながら、ごみ拾いをしています。



 これからも「地域と共に!!」、さぁ清々しい気持ちで、今日も1日笑顔で頑張りましょう!

広報誌「ふじの華」Vol.37を発行しました。

2017-02-08 13:24:59 | お知らせ
平成29年最初の広報誌を本日、発行しました。

今回は、昨年末に当苑で行われた「歳末あったかイベント」の行事の様子や、1月に行われた「新年を祝う会」の他、職員が参加したビーチバレーの大会の様子など、いろいろな記事を載せました。

是非、一度手にとって一読ください。



今年も子供たちがハロウィンにやってきました!

2016-10-29 15:20:07 | お知らせ
 のむら藤園苑の近所には「Shal's English」という英会話学校があり、その先生と生徒さん達が今年も西洋のお祭りであるハロウィンの衣装を着て、訪ねてくださいました。



 ハロウィンは元々、秋の収穫を祝い悪霊を追い払うという意味があったそうですが、今はいろいろな衣装を着た子供たちが、近所の家などを回って「トリック オワ トリート!(お菓子をくれないなら、いたずらしちゃうよ!)と言って、お菓子をもらうお祭りとなっています。
 今日も、デイサービスのステージに来られた子供さん達は先生に合わせてハロウィンにまつわる歌を含めて数曲の英語の歌を歌ったり、踊ったりしました。





 また、その後は当苑の利用者の皆さんのところに来られて、「トリック オワ トリート!」と声をかけられ、皆さんからお菓子の入った袋をもらい嬉しそうな顔をされていました。利用者の皆さんからは口々に「なんてかわいいのかしら!」「衣装もみんなステキやね!」といった声が聞かれました。
 





 来年もまた来てくださいね!待っています!!

「ラン伴」に職員が参加しました。

2016-09-25 15:00:24 | お知らせ
「ラン伴」は認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、認知症の人もそうでない人も、みんなでタスキをつないで、日本を縦断するプロジェクトです。
当日は富山県内の各地で、この活動に賛同された方々が高齢者や障害者の方と一緒に走ったり、それを支援する活動をされました。

 のむら藤園苑からは富山市堀岡から牧野を経由し高岡駅に向かうルートに2名の職員が参加し、射水市の「川の駅新湊」をスタートし牧野小学校を経由してケアホーム牧野さんまで高齢者の方、伴走の自転車の方と一緒にゆっくり走りました。牧野小学校では生徒さんがラン伴の旗を振って応援してくれました。







 また、別の職員は高岡駅でこれらの方々をお迎えするお手伝いに参加しました。





 これからも、のむら藤園苑では地域の認知症の方々を支援する様々な活動を続けたいと考えています。