goo blog サービス終了のお知らせ 

nomoon

川、海、湖での釣り、車いじりなど日常の出来事や趣味のことなどをのんびり書いていきます。

スイカ収穫

2010年07月25日 | 植物、園芸
スイカの苗を植えてから、せっせと水や肥料を与えてきましたが、実が付いた唯一のスイカ君は思ったほど大きくなっていません。

ネット等で調べると、実が付いてから40日程度で収穫らしい。
我が家のスイカ君も40日ぐらい経っているので、もう収穫時期のようです。

ということで、昨日、娘に頼んでパチンとはさみで収穫しました。



冷蔵庫で一日冷やし、本日の夕食後のデザートに。

なんと、切ってみたら中が黄色いではありませんか。

てっきり、普通の赤い大玉スイカと思っていましたが、黄色の小玉スイカだったみたいです。



さて、お味の方は… 

甘くておいしかったですよ。
自分で育てたスイカだと思うと格別な味がしますね。


スイカ

2010年06月28日 | 植物、園芸
ひと月ほど前、庭の片隅にスイカの苗を植えました。

畑のように耕すわけでもなく、クローバーやらタンポポなどの雑草が生えているところに土をちょっと盛って、苗を植えただけです。

こんなんで、ちゃんとしたスイカが出来たら、農家の人は怒っちゃうかも。

でも、実がつきました。
(今はテニスボールよりもひと回り小さいくらいの大きさです)



どこまで育つのかが楽しみです。


コバンソウ

2010年06月10日 | 植物、園芸
天竜川河川敷で見かける面白い雑草があります。

最初は名前も知りませんでしたが、調べると「コバンソウ」だそうです。
5月ごろ、小判のような実をつけるためです。

一昨年、実をとってきて、庭に撒いておいたんですが、なにも世話をしなくても、去年、今年とちゃんと育ってます。

5月ごろ実がなって、



6月ごろ、黄金色の小判のようになります。


熊野の長藤

2010年05月07日 | 植物、園芸
連休中に、熊野の長藤を見に行ってきました。



天竜川河川敷に案内看板が出ていたので以前から気になっていたのですが、今年初めて嫁さん誘って一緒に見てきました。

連休前に一度行ったんですが、そのときは房の上部半分程度が開花しており、あと一週間ぐらいで全開かなぁという感じでした。ですので連休後半に2度目の訪問です。

ちょうどきれいに開花しており、周りも甘い花の香りが漂って、すばらしかったです。普通の藤の花とは違って、花の房がとっても長いんです。1mを超えていましたね。

さくらんぼ

2010年05月05日 | 植物、園芸
昨日は嫁さんの実家に行ってきました。
(サツキ釣りは午前中のみでした)

庭の片隅に植えてある桜の木に美味しそうなさくらんぼがちょうど赤く色付いたので、食べに来てとのことでした。ついでに夕食も頂いて帰ります。





色付きはじめると鳥が食べに来ちゃうので、その頃からネットを掛けてあったとのこと。そのおかげで、美味しいさくらんぼを頂くことができました。

赤いのほど甘くておいしいです。朱色のはちょっとすっぱい。

夕食は、リクエストしていた「うなぎ」。私のお気に入りのうなぎ屋からの出前です。
連日の釣りで疲れた体に栄養補給できました。





さくらんぼ

2008年05月06日 | 植物、園芸

この連休で嫁さんの実家に行ったとき、庭に植えてあるさくらんぼの木に実がたくさんなっていたので、さくらんぼ狩りを楽しんできました。

そんなに甘くはないけど、実がぷにぷにしていて美味しかったです。





どう? おいしそうでしょ。


からすうり

2007年10月17日 | 植物、園芸

「からすうり」が真っ赤に色ずく季節となりました。

からすうりは、青いときはスイカそっくりで、そのうち真っ赤になるところが気に入っています。いつか庭を手入れした時には、からすうりを植えてみたいと思っています。

種とか苗とか売っていないような気がしますけど…。