goo blog サービス終了のお知らせ 

nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

名鉄蒲郡線(1)

2010-02-13 22:44:00 | 国内の鉄道
名鉄西尾線の電車は吉良吉田が終点。ここで蒲郡線に乗り換えです。同じ名鉄なのに、改札口を通らないと乗換えができません。

吉良吉田までは、磁気カード「トランパス」が使えたのに、この先は無人駅が多く、ワンマン運転で自動改札機がないためです。一応、下調べがしてあってこのことを知っていたので、あらかじめ紙の切符で蒲郡まで買っておいて正解でした。戸惑っていた何人もの乗客を横目にスムーズに精算なしで通り抜けできました。


2両編成の6000系は、空いていました。車内はロングシートですが、窓の日よけがブラインドではなくカーテンなので高級感があります。

ガラガラのまま出発。最後尾から見ていると吉良吉田駅の配線がよく分かります。西尾線と蒲郡線のホームは離れていたのに、駅を出ると両線は合流。面白い線路配置ですね。
ローカル色たっぷりの旅の始まりです。

つづく


鉄道関係の参考図書には、下記の拙著がおススメです。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854869&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854230&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582853749&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



名鉄西尾線

2010-02-13 20:56:00 | 国内の鉄道
2009年末に所用で名古屋へ行った帰り、素直に東海道新幹線で帰らないで、鉄道道草紀行を試みました。
まずは、名鉄に乗車ですが、混雑で座れないと困るので、名鉄名古屋からひと駅戻って、栄生(さこう)から急行・吉良吉田行きに乗りました。

オール・ロングシートの電車だったのですが、最後尾の運転台脇の席に座れたので、後方展望を楽しみました。
まず神宮前手前の複々線区間では、河和線直通電車が追いかけてきました。向こうは2両編成でした。

名古屋本線を快走、新安城からは西尾線に乗り入れます。単線区間が多いですが、近代的な高架区間もあり、ローカル線というよりは都市近郊区間の雰囲気が続きました。

西尾で上りと交換したあと、ようやくローカル線のようになったと思ったら、もう終点・吉良吉田。名古屋から1時間10分ほどの旅でした。

つづく


鉄道関係の参考図書には、下記の拙著がおススメです。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854869&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854230&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582853749&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>