-
道東・鉄道の旅(5)~釧網本線
(2007-08-29 23:07:02 | 国内の鉄道)
根室から釧路まで戻って、釧網本線に乗車しました。快速列車と普通列車を乗り継いで川... -
道東・鉄道の旅(6)~川湯温泉駅
(2007-08-31 23:22:01 | 国内の鉄道)
釧網本線の川湯温泉駅は、とんがり屋根の可愛い駅舎でした。 写真に写っているバス... -
小海線のハイブリッド車
(2007-09-02 22:01:59 | 国内の鉄道)
18きっぷが余っていたので、中央線「ホリデー快速ビューやまなし号」に乗って、小海... -
大宮で講演&シンポジウム
(2007-09-06 20:09:20 | 国内の鉄道)
いよいよ、10月に大宮の鉄道博物館がオープンします。これを記念して、地元の大宮市... -
SL同時発車(C57&D51)
(2007-09-23 21:41:12 | 国内の鉄道)
この三連休、福島県の磐越西線・会津若松駅で、2台のSLが同時発車するというイヴェ... -
大宮の鉄道博物館へ行ってきました!!
(2007-10-12 20:59:03 | 国内の鉄道)
いよいよオープンする大宮の鉄道博物館。14日の開館に先立って内覧会に招待されま... -
ひかりレールスター
(2007-11-12 20:47:29 | 国内の鉄道)
ちょっと古い話になってしまいましたが、先月中旬に広島へ行ってきました。 行きは... -
広電で巡る世界遺産の旅(1)
(2007-11-14 20:11:37 | 国内の鉄道)
広島に出かけたのは、広島電鉄に乗るためでした。 「ひかりレールスター」を降りて、... -
広電で巡る世界遺産の旅(2)
(2007-11-16 21:55:26 | 国内の鉄道)
次の電車は、「ぐりーんらいなー」という連接車両でした。時間の都合もあったので、と... -
広電で巡る世界遺産の旅(3)
(2007-11-17 21:53:54 | 国内の鉄道)
大鳥居の次に、厳島神社をじっくり見歩きました。朱色の回廊は、正に日本の伝統美で、... -
久しぶりのブルートレイン
(2007-11-18 06:37:22 | 国内の鉄道)
広電に乗った帰りは、久しぶりのブルートレインです。駅前のビルで広島風お好み焼きを... -
そうだ、京都行こう(1)
(2007-11-18 20:01:33 | 国内の鉄道)
ふらりと日帰りで京都へ行ってきました。紅葉を見に、と言いたいところですが、一応... -
そうだ、京都行こう(2)
(2007-11-19 18:42:21 | 国内の鉄道)
N700系を降りて目指したのは、JR奈良線のホーム。すでに「みやこ路快速」が停ま... -
そうだ、京都行こう(3)~出町柳
(2007-11-21 20:46:20 | 国内の鉄道)
京阪電車の終点・出町柳は地下駅ですが、地上にでると、そこは叡山電鉄の出町柳駅で... -
そうだ、京都行こう(4)~きらら
(2007-11-22 21:18:34 | 国内の鉄道)
出町柳を出発した「きらら電車」は平日にもかかわらず混んでいました。高齢者の紅葉... -
そうだ、京都行こう(5)~鞍馬駅
(2007-11-23 10:38:42 | 国内の鉄道)
「きらら」を降りて、鞍馬駅ウォッチングです。 まずは、駅舎から。いかにも京都らし... -
そうだ、京都行こう(6)~鞍馬寺
(2007-11-24 16:34:27 | 国内の鉄道)
叡山電車の鞍馬駅から僅かのところに鞍馬寺があります。仁王門をくぐって中に入り、... -
そうだ、京都行こう(7)~八瀬比叡山口
(2007-11-28 19:39:12 | 国内の鉄道)
出町柳から鞍馬まで単純に往復するのでは、「ええきっぷ」は元をとれず、損をしてしま... -
鉄道博物館オリジナルSuica
(2007-12-22 22:08:17 | 国内の鉄道)
大宮の鉄道博物館でオリジナルSuicaを発... -
最西端の駅を訪問
(2007-12-30 09:18:56 | 国内の鉄道)
やっと最西端の駅を訪問しました。博多から特急「みどり」で有田まで行き、松浦鉄道に...