城内の端には日本庭園があり、池に映りこむ天守閣も人気が有るのですなぁ。
昨年は灯籠に止まったカワセミを撮る事が出来たのですが
今年は出逢えなかったのが残念。
もと大阪市博物館ではイベントが開かれて賑やかです。
桜門のそばに枡形の巨石があり、通称「蛸石」と呼ばれているのは36畳敷きで
城内では一番大きな石だと言われているのです。
写真左端にタコが寝ているような模様があるのが興味深いですなぁ。
さて桜門を出ると正面に鳥居が見えます。
豊国神社という名前で、豊臣秀吉、秀頼、秀長を祭っている神社で
出世開運の神として信仰があるのですなぁ。
昨年は灯籠に止まったカワセミを撮る事が出来たのですが
今年は出逢えなかったのが残念。
もと大阪市博物館ではイベントが開かれて賑やかです。
桜門のそばに枡形の巨石があり、通称「蛸石」と呼ばれているのは36畳敷きで
城内では一番大きな石だと言われているのです。
写真左端にタコが寝ているような模様があるのが興味深いですなぁ。
さて桜門を出ると正面に鳥居が見えます。
豊国神社という名前で、豊臣秀吉、秀頼、秀長を祭っている神社で
出世開運の神として信仰があるのですなぁ。