goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/13火曜日

2024年02月14日 19時39分26秒 | 映画/TV/ネット
2024年2月13日火曜日の
正直不動産2
Eye Love You
の感想です。

※ネタバレありです。

正直不動産2 第6話

<出展:NHK『正直不動産2』公式ページより>
第4話で覚醒したはずのトカゲ君、元のZ世代君に戻っちゃって、
おなじパフォーマンス重視の営業・黒須(松田悟志さん)と意気投合。
マダムからトカゲは義理の孫で、過去に金銭面で苦労したことが明かされました。
黒須は登坂不動産に完全歩合制で雇われていて(フルコミって言うそうです。)、
神木(ディーン・フジオカさん)ほど悪ではないが、多少荒っぽい商売も行う成績至上主義。
今の永瀬(山P)や
藤原(馬場徹さん)とは違う営業スタイルでした。
今回も物件資料を改ざんして、手数料を二重取りしていることがバレてしまいました。
トカゲの方は、同年代のお客さんのよりよい解決方法を
Z世代特有の言葉で提案。
ようやく永瀬や月下(福原遥さん)にも理解されました。
これでトカゲは大丈夫・・・なのかな(^-^;
そしていつものように、街で永瀬を睨みタップを踏む神木で終わりました(^_-)-☆
定番ですね。
前回、残されたバトルは、
①登坂・藤原vs永瀬
②登坂・黒須vs永瀬
③ミネルバ・神木vsミネルバ・花澤
④ミネルバ・神木vs永瀬
と数えましたが、
もしかして②は今回で終わりなのかな(^-^;
次回も楽しみです、継続視聴です。

Eye Love You 第4話

<出展:TBS『Eye Love You』公式ページより>
テオ君(チェ・ジョンヒョブさん)に翻弄される侑里(二階堂ふみさん)、二人の仲に気づき始めた花岡(中川大志さん)。
あれ三角関係になっちゃうのかな。
二度と恋をしないはずじゃなかったんだっけ
と花岡はビジネスパートナーとして企業から一緒の
侑里の恋愛面で何かあったことを知っているような雰囲気でした。
なにがあったのでしょうネ?
相手は花岡なのか?別の人なのか?
花岡だったなら、ただ見守るだけのギャグ担当でいてほしいナ。
もし別の人で、もしその人が生きていれば今後、
登場してテオとの仲をかき回すんでしょうネ。
そしてテオの研究室の教授で父親代わりの飯山(杉本哲太さん)の動きが
気になりますね。
侑里とはあの事故だけの知り合いなんでしょうかね。
でもそれではテオと侑里の関係を引き裂こうとはしないでしょうね。
ということは、テオの両親と侑里親子がなにか関係がある?
コメディエンヌ・二階堂ふみさんと子犬のようなチェ・ジョンヒョブさんの
完全なラブコメ期待なんですが、気になります、継続視聴です。

月曜日:視聴2ドラマ、離脱5ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・2/12月曜日

2024年02月14日 17時38分39秒 | 映画/TV/ネット
2024年2月12日月曜日の
君が心をくれたから
春になったら
先生さようなら
ブラックガールズトーク
Sugar Sugar Honey
の感想です。

※ネタバレありです。

君が心をくれたから 第6話

<出展:フジ『君が心をくれたから』公式ページより>
前回ありえないスピードで仲直りした雨(永野芽衣さん)と太陽(山田裕貴さん)。
今回はすでに同棲・・・って早くないか!(^_-)-☆
そして今までは2話で1つの感覚が失われましたが、
今回は6話ですが、まだ3つ目は失われませんでした。
そのかわりになのか・・・
雨のばぁちゃんが、雨と雨のお母さんを仲直りさせて退場しちゃいました。
でも雨とお母さんが仲直りしたということは、
最終回の私の予想、
太陽が作った花火を見ながら
目のマークの腕時計が0秒になると画面が真っ暗になり、
太陽が呼びかける『雨!』という口元と字幕だけが
なんども表示され、エンディングクレジット。
でもエンディングクレジットの後・・・
真っ暗な画面の中で案内人が登場し、
命(心)と引き換えに雨を助ける奇跡を与える。
その条件を受け入れるのは雨の母親
が当たるのか(^_-)-☆
そして
人は死ぬとき少しだけ雨を降らせることができる
強い雨ではなく、優しい雨を
というセリフが案内人から語られました。
これは最終回に向けての伏線なんでしょう。
わからないのは司(白洲迅さん)の立ち位置かな(^_-)-☆
彼は2人のただの応援団なの?
展開が早くて目が回りそうですが、継続視聴です(^_-)-☆

春になったら 第5話

<出展:カンテレ『春になったら』公式ページより>
今回は、雅彦(のりちゃん)は『死ぬまでにやりたいリスト』の

<出展:カンテレ『春になったら』第2話よりキャプチャ>
私は『これはやらないだろう』と思ってた『英語をマスターする』を始めていました。
ということはリストの最後、『カズマルを瞳から追い払う』だけ
未達で雅彦は3ケ月後に・・・なのかな。
ただその前に『タイムカプセルを開ける』というのがあります。
これは、今回エンディングノートの「忘れられない思い出」の欄に書いた
『瞳が産まれたとき』につながるのかな。
店頭販売の口上であれだけ話し上手な雅彦です。
もしかして、雅彦も過去にお笑い芸人だったのではないかな。
そして瞳とカズマルと同じように、
奥さんのお父さんに結婚を反対されていたのかな
まさか、カズマルの
どんまい、どんまい、僕は好きだヨ
は、雅彦の芸をアレンジしたのでは?
いろいろ想像が膨らみます、最後まで視聴です。

先生さようなら 第4話

<出展:日テレ『先生さようなら』公式ページより>
今回の、過去と現在の共通ワードは、
ホントに好きな人とは
一生に何度も会えない
でした。
そして過去パートは、女性教師と男子生徒の校内でのキスシーンを
男子生徒に恋する女子生徒に目撃されてしまいました。
実際には、直前に女性教師の
学校では・・・さすがにやめましょう
のセリフで未遂に終わりましたが、
それがキッカケで二人は悲劇の結末になっていくのでしょうネ。
ということは、現在パートでも
まだその経験がある男子教師が女子生徒の気持ちにこたえていませんが、
同じような展開になり、最終回、
霊安室で女子生徒のタイトルコールでおわるのかな。
いろいろ展開が想像できますが、継続視聴です。

ブラックガールズトーク 第2話

<出展:日テレ『ブラックガールズトーク』公式ページより>
前回は、朝日奈央さん石井杏奈さんの話でしたが、
今回は、関水渚さん朝日奈央さんの話の回でした。
関水さんの方は、保育園の保育士の彼女が不適切な写真を晒されて
保護者のクレームを受けるが、逆転解決して同僚保育士と結婚する話で、
朝日さんの方は、なぜか急に退職した先輩から仕事を引き継いだが、
忘れっぽい上司に振り回され、先輩と同様に退職するお話でした。
ともにエンディング後にクレーマー保護者と忘れっぽい上司のその後が
描かれるパターンは前回と同じ。
仲良し女子3人組が家飲み家食べで
身の回りにいるお騒がせなヤバい人たちについて、
おしゃべりして心のデトックスする共感型ドラマという公式ページの説明文の通りですが、
私は男ですので共感するとこまでは行けません。
次回で3人それぞれ2回ずつ回ることになるので、あと1話視聴して継続or離脱を判断します。

Sugar Sugar Honey 第2話

<出展:TOKYO MX『Sugar Sugar Honey』公式ページより>
パティシエ・梶(長妻怜央さん)から新作スイーツの試食係にされたホテルベルマン・瑞月(川津明日香さん)は、
梶のアドバイスでベルマンとしての仕事にも自信がついてきたところで、
居場所やるって言ったの、本当に試食係だと思った?
そんなわけないじゃん
という梶の意味深なセリフで終わりました。
どうやら、梶は過去に瑞月の事を知っているような感じでした。
初恋の相手なのか?
これから試食係を口実に2人が接近していく恋物語なのかな。
ヒロイン・川津明日香さんの爽やかさはいいんだけど、
舞台がホテル内だけで展開が広がっていきそうにないので、離脱します。

月曜日:視聴4ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街はいつから導入される?

2024年02月14日 06時42分01秒 | ニュース・記事
我が街は、いつから?

給付申請から振込までデジタル完結「給付支援サービス」開始』というニュース
記事によると
デジタル庁が、給付金関連の事務をサポートする「給付支援サービス」を自治体向けに提供開始。
15日から山形県寒河江市で開始し、埼玉県行田市、福井県小浜市、福岡県福岡市などが順次導入、
今年度17自治体が導入し、来年度は政令指定都市を含む71自治体が参加予定。

給付支援の申請から振込までをデジタル完結することで、迅速・効率的な給付を図る。
コロナ禍の「特別定額給付金」など、給付金の事務処理で、
「給付に時間を要する」「手間がかかる」などの課題が表面化、
こうした課題の解決に向けた取り組み。
自治体が個々にシステム開発するのは合理的ではないため、デジタル庁でシステム構築を進めてきた。

住民は、マイナンバーカードで、本人情報や公金受取口座情報を自動入力、通帳の写しの添付も不要。
自治体側は、申請内容をデータで突合できるほか、公金受取口座も連携できることから、事務負担を軽減できる。
実証実験では申請から最短3日で振込が完了するなど、振込までの期間短縮も図れる。

今後利用自治体の拡大を図っていく。
とのこと。

このニュース、ちょっと気になるのは大臣の名前が出てきてないことかな。
マイナカードの悪い面については真っ先に大臣名でニュースになるのに
良い面については、推進しているはずの大臣名を出さない。
意図的なのかな?

それはともかく。
私は、マイナポイント欲しさに、早いうちにカードを取得し、
カード読込に対応していないとされていた私のスマホで
なんとかカードを読み込んですべて機能を連携できたけど・・・
まだカードを持っていない人や、カードに反対する人たちに
マイナカード取得の恩恵をアピールし始めたって感じかな。

でも、このサービスを受けるときに
マイナカードで受取口座を読み込むということは、
カードに公金受取口座の連携をできている人限定と読めます。
給付金支援される方々が、
①マイナカードを取得する
②公金受取の銀行口座を連携設定する
までできていることが前提のサービスですね。

それらをしたくてもできない人達に
サービスを受けられるようにする施策も
進めてもらいたいな。

そして、私的には
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1
はやくこのサービスを導入してくれることを期待したい。
今年度の17自治体?、来年度の71自治体?


注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする