goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/23金曜日

2024年02月24日 19時50分29秒 | 映画/TV/ネット
2024年2月23日金曜日の
闇バイト家族
院内警察
不適切にもほどがある!
の感想です。

※ネタバレありです。

闇バイト家族 第8話

<出展:テレ東『闇バイト家族』公式ページより>
前回のお休みモードで展開された
▼偽家族・母(麻生祐未さん)の国際ロマンス詐欺
▼偽家族・兄(鈴鹿央士さん)の元カノ慰謝料
の2つのうち、
元カノへの慰謝料問題は、偽家族・妹(山本舞香さん)によって
元カノの虚言が分かりアッサリ、ホントにアッサリ解決。
国際ロマンス詐欺の方は、偽家族全員で追い詰めたものの
Dの手下によって逃げ出され、ラストその詐欺師が・・・
というところで終わりました。
いよいよ、警察内部の通報者の邪魔をかいくぐって、
偽家族vsD一派の対決へと進んでいきそうです。
ワクワクするようなドラマではないけれども、
ありえない設定で、かつ偽家族全員の個性が楽しい。
ラストはハッピーエンドになってほしいなぁ、最後まで視聴します(^_-)-☆

院内警察 第7話

<出展:フジ『院内警察』公式ページより>
ここまでコメディ担当だった患者の退院時に
別れた奥さんへの伝言を依頼される
院内警察・武良井(桐谷健太さん)と、
川本(長濱ねるさん)と
その患者と仲良くなった女の子のお話。
実は完治による退院ではなく、余命わずかということでの
自ら望んでの退院でした。
春になったら』と同じように『死ぬまでにやりたいことリスト』が最後披露されたお涙頂戴話でしたが、
・・・泣けませんでした、想定内だったから(^-^;
でんでんさん、ご苦労様でした_(._.)_
一方、女の子の方は、天才外科医・榊原(瀬戸康史さん)の妹と同じ病で
若き日の榊原(ドラマの説明で『若き原』と紹介してました。うまいネ!)と
妹の過去が明らかになりました。
前回確か失脚した外科部長が妹より他の患者を優先したシーンがありました。
武良井が追いかけている奥さんの治験の話と
繋がってくるのでしょうね。
今後の展開が楽しみになりました、最後まで視聴します。

不適切にもほどがある! 第5話

<出展:TBS『不適切にもほどがある!』公式ページより>
あっ、そーなるんだ!それは想定外でした。
前回突如登場の鼻チューブ・犬島ゆずる(古田新太さん)。
昭和の時代はディスコの黒服(錦戸亮さん)で純子(河合優美さん)の旦那で、
渚(仲里依紗さん)の父でした。
まさかホントの親子だったってことでいいんですよね、予想外でした!
そして、ゆずるによる2度目の市郎(阿部サダヲさん)の背広仕立てシーンが
過去と重なり、一生渡せなくなっていた小川市郎のネームが入った背広に
ゆずるにとっては30年後に市郎が袖を通しました。
これは感動モノでした。
でもつーことは、市郎と純子は30年前に・・・なの(T_T)
このドラマは1月スタートで、いつから脚本が書かれていたのか知りませんが、
1月に発生した能登地震を知って、阪神淡路とその後の人々の復興を描き、
能登の人達の復興も願って書き直したんなら、
クドカンさん、すごい脚本家さんですね。
決して不適切じゃない、適切にもほどがある!脚本です(^O^)/
それはともかく。
つーことは、純子とキヨシ(坂元愛登さん)は
結ばれなかったということなんだぁ、なぜ?
今回名前だけの登場の、不登校の佐高くんが関係しているのかな?
キヨシはお父さんに似てBLの気もあるので・・・そーゆーこと?
さぁ、自分と純子の運命を知ってしまった市郎、
どうするんだろう?、継続視聴です。
それにしても、山本耕史さんと八嶋智人さんは完全にコメディ担当ですね(^_-)-☆

金曜日:視聴3ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税は議員が判断できるの?

2024年02月24日 11時55分37秒 | ニュース・記事
決まってないなら、決めれば・・・

財務相“納税行うかは議員が判断すべき”』というニュース
記事によれば
自民党の政治資金パーティー問題で、財務大臣が、
収支報告書に記載されてない収入のうち、政治活動に使わなかった残額を
個人の所得として納税を行うかは、政治責任を果たすという観点で
議員が判断すべきだという認識を示した。

財務大臣は衆議院予算委員会で、
政治資金収支報告書に記載されてない収入の税務上の扱いについて問われ
政治活動に使わずに残った所得で、控除しきれない部分があると
議員が判断した場合、納税することはもちろん可能性としてはある。
疑義を持たれた政治家が政治責任を果たすという観点から
判断されるべきだと述べた。

さらに、課税上、問題があるかは、独立的に国税庁で判断されるべきだ。
国税当局として疑義がある場合は適切な対応をとる方針だと述べました。
とのこと。

納税を行うかは、議員が判断!
って、驚きの発言ですネ(+o+)
つーことは、
納税は、個人が判断していい
ということになっちゃいますよ。
しかも発言された方は、国税庁を所管する大臣ってのも
いかがなものか。
納税は、国民の義務じゃなかったっけ!
今はそう教えてないんですかね。

巷では、こうした自民党の裏金問題の取り扱いに反発して
#確定申告ボイコット
なる動きも出ているようですが、
納税は、国民の義務のはずだから
あとあと、罪に問われてしまいそうですね。
つかまるよ、いつか・・・

それほど怒っているのでしょうが、
我々ができることは、持っている一票で
そんな人たちをしばらく国会に送り込まないという意志を示すことでしょうネ。

そのかわりになる人がいなければ
選挙ボイコットをして
超低い投票率で国会議員たちを慌てさせればいいんじゃないかな。

権利はボイコットしてもいいけど、義務だけは果たそうよ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胚がこどもなら、ナントカ細胞も・・・か?

2024年02月24日 07時11分23秒 | ニュース・記事
この議論、拡大するのか・・・

人工授精で余った胚を壊すと責任が生じる』という記事がありました。
記事によると、
米国アラバマ州最高裁が、体外受精で作られた凍結胚は『子どもで人格権がある』と判決。

今回の最高裁判決は、体外受精クリニックの入院患者が
鍵のかかっていない扉を抜けて貯蔵庫から凍結胚を取り出し、
誤って壊してしまった事故に関するもの。
この事故で影響を受けた体外受精患者が、体外受精クリニック相手に
不法死亡請求注1)の民事訴訟を起こしていたものによるもの。

注1)不法死亡請求とは、誰かの無責任な行動により不慮の事故が発生し、
それによって死亡した被害者の遺族が損失の金銭的補償を請求すること。


裁判は凍結胚が「子ども」として認定されるかどうかが焦点だった。
下級裁判所は凍結胚は子どもの定義を満たさないとして訴訟を棄却したが、
最高裁が体外受精で作られた胚はたとえ生まれていなくても人格権を有する子どもであるという判決を下した。

裁判長は判決の中で、キリスト教の信仰を繰り返し引用し、
人は生まれる前から神の似姿として創造された。
また、神は神の像の破壊を神への冒瀆とみなすので、
聖なる神の怒りを買うことなく人間の命を不当に破壊することはできない
と述べた。

一般的な人工授精は、ホルモン治療で卵子の産生を刺激して複数の卵子を採取し、
クリニックで体外受精をした胚を子宮内に移植し妊娠を試みる。
人工授精が成功したら、残った凍結胚は
▼将来の人工授精のために残す
▼妊娠したい他の人に提供する
▼研究に寄付する
▼廃棄する
かを選択される。

今回の最高裁判は、凍結胚にも「子ども」としての権利があると認めるもの。
これは、人工授精の過程で破壊されたり後に廃棄されたりした胚が、
不法死亡訴訟の対象となる可能性があることを意味するため、
人工授精クリニックや患者に悪影響が及びかねません。
訴訟を恐れ、クリニックが人工授精を控える動きになれば、
出生率にも大きな影響を及ぼす可能性がある。
とのこと。

訴訟大国でかつキリスト教の国ならでは判決でしたが、
医療技術が神の領域まで踏み込めるようになったからなんでしょうね。
一つの州とはいえ最高裁の判決です。
これがアメリカ全土へ影響し、やがてキリスト教の国へ
そして最後は、全地球にまで判例として使われるようになるのかな。

凍結胚が「子ども」ということは、
いずれは
ナントカ細胞はヒトの一部という判決も出てくるのかもしれない。

医療技術の進歩が、病気からヒトを守り、
死なない体に作り替えていく・・・
人生が一世紀を超えると、
働かない人のほうが多くなり、
彼らを支える労働人口の経済的負担が増え、
子どもを作り・育てる余裕がなくなる。
少子高齢化を経て、人口が減っていくと、
国が機能できなくなる。
やがて国の中が分裂し、各地で争いが起こり、
新しい秩序が誕生する。
本で読むSFの世界が現実になっていくのかな、コワッ!(^-^;

今の日本はどの段階なの?
何をどうするれば、そうならないですむのか・・・
▼死なない体にせず、適当な年齢で旅立てるようにする
▼一生働ける体にする
、どっち(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする