goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/19月曜日

2024年02月20日 19時04分04秒 | 映画/TV/ネット
2024年2月19日月曜日の
君が心をくれたから
春になったら
先生さようなら
ブラックガールズトーク
の感想です。

※ネタバレありです。

君が心をくれたから 第7話

<出展:フジ『君が心をくれたから』公式ページより>
ついに触覚が雨(永野芽衣さん)から奪われました。
そのとたん、雨は階段から転げ、けがをしました。
失われたあとを表現するのが難しい感覚と思ってましたが、
触覚・・・そういうものなんですね。
階段に足が触れたのも気が付けないので、躓いて転がっちゃって、
額から血を流しても痛くない・・・これは厳しい!
そして、そんな病気がないのに雨がそうなった理由で太陽(山田裕貴さん)が
これから一生悩むだろうと、雨は太陽に
はじめて奇跡について打ち明けました。
でも奇跡が自分の命と引き換えだったことを
知らされたんじゃ、結局悩むんじゃないかな。

そして予想が外れました(^-^;
4番目に奪われる感覚は、聴覚ではなく視覚でした。
しかも予想通り花火大会の日がタイムリミット。
最後、ヒュルルルルル~ッという音を聞いて、
太陽の花火が広がる瞬間に、
視界が真っ黒になるんでしょうかね。
それとも一瞬輪っかは見えるけど、
真っ暗な視界の中にそれが残像としていつまでも残るというパターンかな。

でも聴覚を最後にしたのはなぜでしょう?
しかもタイムリミットが一か月先とは長い!
前回までの私のラストシーン予想は、
太陽が作った花火を見ながら
目のマークの腕時計が0秒になると画面が真っ暗になり、
太陽が呼びかける『雨!』という口元と字幕だけが
なんども表示され、エンディングクレジット。
でもエンディングクレジットの後・・・
真っ暗な画面の中で案内人が登場し、
命(心)と引き換えに雨を助ける奇跡を与える。
その条件を受け入れるのは雨の母親
でしたが、
視覚が奪われる瞬間には聴覚は残ってるので、
太陽が作った花火を見ながら
目のマークの腕時計が0秒になると画面が真っ暗になり、
太陽が呼びかける『雨!』という声が聞こえ
エンディングクレジット。
でもエンディングクレジットの後・・・
真っ暗な画面の中で案内人が登場し、
奇跡と引き換えに雨を助ける奇跡を与える。
その条件(命・心)を受け入れるのは雨の母親
その取引を聞く雨と太陽
ってことになるのかな。
ただ今回、案内人から
奇跡が継続しているときには、誰も奇跡を止めることはできない
という発言もありました。
なので、一旦雨はすべての感覚を失うけれども、
雨の母親の心をもらって復活・・・ってパターン。
それから時は数年過ぎ、無事パティシエと花火師になった二人の
ハッピーウェディング写真でエンド?かな、最後まで視聴です(^_-)-☆

春になったら 第6話

<出展:カンテレ『春になったら』公式ページより>
あっ、『死ぬまでにやりたいリスト』のラストの行、
カズマルを瞳から追い払う』が雅彦(憲武さん自身の手で消されちゃった!
そして瞳(奈緒さん)の『やりたいことリスト』に再び
今回最初に消した『お父さんに結婚を認めさせる』が復活しました。
ってことは、
あの結婚式場の新米コーディネーター・黒澤君(西垣匠さん)の嘆きが再び見られるのかな(^_-)-☆
今回の嘆きのシーンは、とても面白かった(^_-)-☆
この二人の結婚、なんどひっくり返ったかもう数え切れません。
次回は、瞳の『やりたいことリスト』の父との旅行がテーマのようです。
ちょっとジレッタイ感が満ちてきたこのドラマ、
雅彦の『タイムカプセルを開ける』が早く観たい。
雅彦の結婚当時の過去とエンディングノートの「忘れられない思い出」欄の
『瞳が産まれたとき』の秘密がおそらく明らかにされるんでしょう。
いまからいろいろ想像しちゃいます、最後まで視聴です。

先生さようなら 第5話

<出展:日テレ『先生さようなら』公式ページより>
今回、ついに過去パートは破綻!。
女性教師(北香那さん)と男子生徒(渡辺翔太さん)の校内でのキスシーンを目撃され、
問題になり女性教師が退職、男子生徒とも連絡ができない状態になりました。
そして現在パートでは、担任生徒からバツイチの理由を問われ
男性教師(渡辺翔太さん)が、
▼離別ではなく死別、だからバツイチではない
と過去の話を一部が語られました。
ラスト、女子生徒が男子教師の肩に手を置いて
男性教師を励ました言葉・・・
これ、次回過去パートで男子生徒が女性教師に言った言葉なんだろうなぁ
いや、実際には大学卒業後まで再開していないようなので、
ごくごく数年前の思い出・・・
でもその言葉ののあとに悲劇が起こったんでしょう。
過去パートと現在パートの時間感覚が迫ってきました。
女性教師になにがあったんでしょう。
そもそも二人はホントに結婚したのか?
死別の真相が気になります、継続視聴です。

ブラックガールズトーク 第3話

<出展:日テレ『ブラックガールズトーク』公式ページより>
今回の仲良し女子3人組が家飲みトークは、
石井杏奈さんが2つと関水渚さんの1つの話で
盛り上がり、『だよねぇ~っ』で収束しました。
石井杏奈さんの話は、マッチングアプリでデートした2人の男性。
一人は一見誠実っぽかったのに、お店の店員への上から目線でえばったり、
ゴミを平気で駐輪している自転車のかごに捨ててしまう男、
一人はデートで自分では何も決めない男でした。
一人目は違いますが、
二人目はちょっと私にも思い当たる所があるなと感じました。
今日の夕飯、何が食べたい?・・・なんでもいい
はわが家のルーチン会話かな、ちょっと反省(^-^;
関水渚さんの方は、姉の旦那の浮気。
しかも浮気相手にはお金を使うが、
女房には子供がいるのに微々たる現金しか渡さず
カードも持たせないモラハラ亭主でした。
結局浮気の証拠を突き付けて改めさせました。
金銭面では、結婚した時から我が家は梅ちゃんに財務大臣に任せてました。
そのおかげで、チョットした失敗はあったけど(^-^;
そのほか多くの面で経済成長できたかなと梅ちゃんに感謝感謝です_(_^_)_
それはともかく。
さぁ、これで仲良し3人の娘のダメ男トークも2週ずつ回りました。
30分枠の中で、前半後半で違うお話になり、
テンポは良くて面白いのですが、
おっさんもといおじいさんがギャルトークを聞いていても
共感はなく、ダメ男へのダメ出しくらいしかできませんでした。
なので、離脱します。

月曜日:視聴3ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワクチン接種証明アプリ」サービス終了

2024年02月20日 16時42分57秒 | ニュース・記事
振り返れば、2021年12月に配信が開始され、
新しもの好きの私は、即、迷いもなくインストールしました。

「ワクチン接種証明アプリ」サービス終了』というニュースがありました。
記事によると、
デジタル庁が、「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の終了を発表。
現在、国内外で、接種証明書を提示する場面がほとんどなくなったため。
4月に証明書発行機能を停止し、アプリは機能停止バージョン(v1.22.0)になる。
5月にストアでの公開を終了。
発行済みの接種証明書は自動的に削除されることはなく、
機能停止版で、発行済みの接種証明書を見たり、二次元コードの画像を保存したりはできる。
その後は、新たに接種証明書が必要な場合は、市区町村において紙で発行。
とのこと。

たった2年2か月の儚いアプリでした。
それでも私のRakuten Miniにインストールして、
読み取り対応機種でないのにマイナカードをなんとか読み込ませ
接種証明書が表示された時の喜びはひとしおでした(^_-)-☆

でもこのアプリが配信されてから4か月後に
3回目の接種証明書を更新したッきり、
なんの更新もされませんでした( ;∀;)

それでも、ツアー参加に必須条件ということで、
待合場所で小さなスマホ画面を添乗員さんに何度か見せたり、
母の面会の際に、療養先の病院の受付に見せたりと
それなりに活躍はしてくれました。

記事にあるように、
ここ1年は接種証明書を提示する機会はなくなりました。

短い間でしたが、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除去ってどこへ

2024年02月20日 06時26分31秒 | ニュース・記事
やっとか・・・という感じですが

新興企業が宇宙ごみ「観察衛星」打ち上げ成功』というニュース
記事によると、
宇宙新興企業アストロスケールが、スペースデブリ(宇宙ごみ)に接近・観察する人工衛星 ADRASーJの打ち上げに成功したと発表。
同社は、観察成果を技術実証に生かし、デブリ除去の宇宙ビジネス化を目指す。
衛星は米宇宙企業のロケットでニュージーランドから打ち上げられ、高度600kmの宇宙空間で分離され、予定の軌道に投入された。
高さ約1.2メートル、横約80センチの複数の小型推進器で、デブリに最短数メートルまで接近。
目標のデブリは、2009年に打ち上げられた日本のH2Aロケットの残骸、搭載カメラやレーザー測量機で損傷状態などを確かめる。

JAXAと連携し衛星開発し、除去技術を確立する実証の一環。
アストロスケールは将来、衛星のロボットアームでデブリを捕獲して
除去するビジネスを目指しており、今回の観察を技術開発に生かす。
同社のプロジェクトマネージャーは
デブリへの接近と調査を行う世界初のミッションになる
としている。
とのこと。

そうそう、打ち上げるだけ打ち上げて後は知らんぷりで、
いつかわ落ちてくるかもしれない宇宙ゴミ。
小さいが高速で飛んでいる宇宙ゴミを減らしていかないと、
もう私は無理でしょうが、SFアニメのように
将来宇宙空間に人類が気軽に行けるようになった時に、
宇宙船を破壊する危険因子となるかもしれないので、
ちょっと遅いかもしれないけれども、
除去にむけた研究がなされていたことに拍手です(^_-)-☆

ただ、
ロボットアームでデブリを捕獲して除去する
って
どこに除去するんでしょうネ。
さらに宇宙空間の遠い場所へ投棄しちゃうのかな・・・
どこかにいるかもしれない宇宙人が
地球人の不法投棄を許さないかもしれません(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする