goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

お友達の政策論争批判

2021年10月08日 19時39分49秒 | ニュース・記事

バラマキ合戦と批判』という記事がありました。

流行り病の第5波も収束してきて煽ることのできなくなった『あおり慎一のモーニングショー』
その番組で社員でありながらコメンテーターを務めるT社員のお友達が、
衆院選や総裁選の政策論争に対して『バラマキ合戦』と批判し、
財政再建は喫緊の課題だと月刊誌に訴えたのだそうだ。

このお友達、財務省の事務次官さまで
『(日本は)先進国でずばぬけて大きな借金を抱えている』と指摘し、
財政再建が後回しになっている状況を
『タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなもの』と例え、
財政破綻への危機感を表明されたそうです。

もろ、高市税調会長さんが、総裁選で言った
『インフレ2%達成までは、財政再建を棚上げ』に対する反発です。
本日、第100代総理大臣の所信表明演説がありました。
そこでも
『危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期します。
 経済あっての財政であり、順番を間違えてはなりません。
 経済をしっかり立て直します。そして、財政健全化に向けて取り組みます。』
とまず経済、次に財政健全化とおっしゃっていました。

どちらの主張が(今は)正しいかは、選挙で明らかになるでしょうが、
まぁ、財務次官のお立場であれば、言うでしょうね。

ただ、この方、週刊誌に『ポリ袋ハンター』と
揶揄されてしまいました。

次のモーニングショーでT社員は、
お友達のどちらの話題を取り上げるんでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがヒザシマツヤマは震度3でした

2021年10月08日 19時01分19秒 | 日記

早めの夕食を終えて、ブログを更新して、早めのお床入り
うとうとし始めたときに、
ブーブー、ブーブー、地震です』のスマホアラームでした

その後、すぐにグラグラ、結構長い時間揺れていました
おちついたあたりで、孫の母からLINEで安否確認、
その後、孫の父からLINE電話で安否確認がありました。
むこうは、耐震工法が施された家ですから
家の強度からすれば、築40年近くの我が家の方が弱い。
心配してくれてありがとう。

居間に降りていくと、まだ寝ていない梅ちゃんがのんびりNHKを観ていました
居間と梅ちゃんの無事を確認し、もう一度自分の部屋に戻り
ニュースを確認したら・・・
我が家は震度3、孫一家の方が震度4と高かった(^_-)-☆

そして、高校時代の友達の家の方も震度が高かったので
SMSで『大丈夫か?』と打っておきました。

昔ならば、電話しか連絡手段がなかったので
夜中近くだし、もしも大変な目にあっているときには電話も出にくいでしょうから
連絡しませんでしたが、今は変わりましたネ
SMSならば、あとで落ち着いたときに返してくれればいいですから

そして明けて今朝、再度ニュースを確認すると、
私も外出の時に2度ほど乗ったことのある『日暮里舎人ライナー』が脱線してましたし、
東京の各地で水道管が破裂してマンホールから水が溢れていました。
さらに
私が知らない2011年の3月の大地震の時と同じで、帰宅難民が出ていたようです
私が使っていた通勤路線は、午前3時に復旧とコメントがあり
今朝は、ほかの路線が止まっている中でも始発から通常運転でした。
なので、『○○線は、人災では止まるが天災には強い』というコメントに笑えました。
そして、私がよく見るYoutube番組の方のご自宅は震源地近くだったようで、
PC落下などの被害があったようです。

今回は、千葉と埼玉の県境辺りの内地が震源でしたが、
我が家の方は、そんなに大きな揺れではありませんでした
わがひざしあふれるヒザシマツヤマ(申松山)付近の岩盤、
結構しっかりしているのかもしれません
40年前にこの家を選んだのは正解でした。

でも、必ず起きるとされる首都直下地震の時には・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする