のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

秋の矢並湿地一般公開に

2013年10月12日 21時52分11秒 | インポート

秋の深まりを感じさせる朝の空だった モズの高鳴きは  毎朝の目覚まし時計 ヒヨドリは日の出となってから飛び始めるが いつの間にか姿が多くなってきた

Dsc01481 Dsc01438 Dsc01263

久し振りにチーちゃんおばさんが家の前を・・・ごんちゃんにはいつも優しくしてくれのです ごんちゃんも散歩は大好きだったね

Dsc01493 Dsc01251 Dsc02401

今日のくまちゃん Massami母さんと明先生の車に乗っけてもらって    お台場でお散歩です レインボーブリッジをバックに  デッキではおやつくれくれですか

13815798003781381568526318

秋の一般公開中の矢並湿地へ弟孫君と出かけた ラムサール条約湿地に登録されて1年 平時は湿地保全のために公開されていない    今日も大勢の人が見学に訪れていた 保存会のボランティアガイドさんの案内で中へ入った

Dsc01691 Dsc01703 Dsc01704

東海環状自動車道の近くにある 一見雑草園と思われるような湿地も 良く見ると真っ白のシラタマホシクサの群生の中に赤い花のミカワシオガマが見えるのです

Dsc01736 Dsc01769 Dsc06169_2

周囲の木道の中央に物見台が設けられている ここからは湿地の中に咲き誇っているシラタマホシクサの白花とミカワシオガマの赤花を見ることができる

Dsc01748 Dsc01762 Dsc01745

ミカワシオガマはシオガマギクの変形で  愛知県三河地方と中国地方に自生しているだけで 環境省の絶滅危惧種となっている この湿地がラムサール条約に登録された要因の一つは   この花の自生地であることが認められた 湿地の中にはヘビノボラズの赤い実が生っていた  葉の変形した棘があってヘビも登れない所から名付けられた

Dsc01774 Dsc01763 Dsc01724

湿地の周辺には サワシラギクの白花やコウヤボウキの白花  そしてウメバチソウの白花も咲いていた(続きます)

Dsc01717 Dsc01714 Dsc01733

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼科で | トップ | アリスイが・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シラタマホシクサの群生の写真は、まるで点描画の... (Massami)
2013-10-13 02:55:31
シラタマホシクサの群生の写真は、まるで点描画のようですね!キレイ(≧∇≦)
返信する
Massamiさん (のぶごん)
2013-10-13 20:36:33
Massamiさん
 愛知県の湿地には なかなか貴重な植物が生えていて 地元の人達が懸命に保全活動をして守っているのです 良いことですね
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事