nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

第4回 gooアンバサダーミーティング 寺崎講師によるアクセスアップ講座!

2015-06-19 14:35:17 | 最初はgoo!
さて 第4回 gooアンバサダーミーティング も佳境に入り、寺崎講師による アクセスアップ講座 が始まりました。

ブログを始めるきっかけって、ちょっとした軽い気持ちからだと思います。
日記を書いてみたいけど、手書きは面倒だからブログを利用してみたとか
写真を撮るのが好きなので、アップする手段としてブログが手ごろだと思ったとか
友人たちに近況を知らせる手段だとか、子供の成長を遠くの両親に見てもらいたいとか
仕事の宣伝をしたい、記録や体験談を残しておきたいとか、まあ、いろいろですよね。

ただ最初は個人の備忘録として始めて、アクセスなんて特に気にもしてなかったのに
ある程度続けてみると、出来れば多くの人に読みに来てもらいたくなるのが人情。
そしてアクセスが増え、コメントが付き、ブログを通して新たな交流が生まれると、それが継続の励みになったりするものです。

もちろん、そんなに多くの人に見てもらうつもりはないと言う人もいると思いますが
完全に秘密にしたい記録なら、ネットに乗せるはずもないわけで
多くの場合ブログへのアクセスは、大なり小なり、気になると言ったところではないでしょうか?
ということで、今回学んできたことをかいつまんでお話ししておきます。


まずは 認知度の向上  
知ってもらって  来てもらって  読んでもらって  ファンになってもらう
この当たり前のようなパターンを、地道に実行してみることです。

・ 多くの人に知ってもらうためには、ping送信などの設定を可能にしておいて
 YAHOO!、Google、goo、bingなどの検索サイトに、引っかかりやすいブログにすること。
・ またツイッターや、フェイスブックや、ブログランキングサイトに連携させてみること。
・ ブログ同士の読者登録や、コメント欄でコンタクトを取ってみること。
 gooブログなら、アップするタイミングで スタッフにアピール をチェックしておくのもいいかも!

しかし検索などで何かの記事がヒットして、一時的に読者を集めても、その場限りでは一過性の人気にすぎず
そこから固定ファンが増えて、コンスタントに読みに来てもらえるブログにするためには、どうすればいいかですよね。



寺崎さんの個人ブログに沿って、ノウハウを伝授していただきました。


・ タイトルが大事!(思わずクリックしたくなるようなタイトル 重要ワード&引きのある言葉)
・ 固有名詞は間違いのないように表記
・ 略語・呼称で一般的でない名称ではヒットしない
・ 読み手がどういうことを知りたいか、どういうワードで訪れるかを考える(同じワードを別名でも言い換えてみる)
・ 写真だけ、少量の文章では検索に引っかからないので、読み手が気になるキーワードを散りばめておく。


・ 読者を引き付けるためには、文頭100文字くらいがすごく大事!
・ 写真は重くならないように(しっかり加工する)
・ 文体(抑揚/適宜改行/強調箇所/小見出し/色)
・ 1記事1テーマ(欲張らない、盛り込み過ぎない)
・ 長過ぎは、ダメ(何回かに分ける)
・ 読み終えた方への誘導(次の記事を意識した構成/連絡先/コメント・・・)


gooブログ の場合、ワイドテンプレートを使ってみるのがおススメだそう。
文字が大きく余白があって読みやすいので、goo内部の統計的に滞在率やスクロール率が高いそうですよ!
有料ユーザーの場合、アクセス解析を使って、訪問のきっかけになったキーワード、長期で上位にランキングしている記事
有効なping送信先、リンク先などを分析してみるのもいいですね。 


なかなか説得力のある、興味深い講座でした。
私もある程度実践して来たこともあったし、これから意識的に心掛けてみたいこともありました。
ワイドテンプレート、確かに落ち着きがあって読みやすいですね。
でも今から切り替えると、これまで意識してきたセンテンスのレイアウトや改行が崩れてしまうので
残念だけど、多分私はそちらには移行しないと思いますが
同じ続けるなら、出来れば多くの方に読んでもらえて
ぜひまた来たいと思ってもらえるような、そんなブログにしていきたいですよね。
またこれまでフォトユーザー限定だった googleアナリティクス、googleサーチコンソール が
一般にも使えるようになったので、ぜひインストールして利用してみてくださいとのことでした。 
私もまだ未体験なのですが、近いうちに導入してみたいと思います。
みなさんも、ちょっとしたコツをつかんで、読まれやすいブログを書いてみませんか?

この後はグループごとのワークショップ、懇親会へと流れて行きます。
続きはまた別記事で・・・・

※ gooアンバサダープログラムのイベントに参加しました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« からだのレシピシリーズ 飲む... | トップ | 第4回 gooアンバサダーミーテ... »
最新の画像もっと見る

最初はgoo!」カテゴリの最新記事