goo blog サービス終了のお知らせ 

心の平和を求めて・・・

夫と別居→調停離婚成立。
性格や考え方に偏りを持つ人々との戦いの記録です。
やっと心の平和と自由を取り戻しました。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

いつか。

2012-11-05 00:33:00 | 

朝早く、言い知れぬ不安感で目が覚めた。
心臓がドキドキして眠れなくなった。
私はこの先どうなるんだろう、お金がなくなって、子供の学費が払えなくなったらどうしようか。

ダンナが死ねばいいのに、
そしたら保険金が入って安心して暮らしていけるのにと何度も思った。

疲れているせいかなと思う。

でも、何で私だけが不安にならなきゃいけないんだろう、
ダンナも、ダンナの親も私の親も…
誰も私たちを助けない。
なぜ全てを背負わなければならないのか。
時々惨めになる、お金がないって本当に惨め。

私はダンナが死ぬことばかりを考えていたが、今日気づいた、
そうだ、旦那じゃなくて私が消えればいいんじゃないの?と。
気づけば子供たちはもう母親なしで生きられない年でもない、
口うるさい私を疎ましく思うくらい成長したんだね。

私が居なくなれば…

仕方なくダンナが子供たちを引き取り、ダンナの親たちは喜んでまるごと引き取るだろう。
金持ってるからちゃんと孫たちを進学させてくれるだろう。

もしかしたら、子供たちにとっても、長い目でみたらその方が幸せかもしれない。

決して強がりでも何でもなく、そんな事を考えてしまった。

仕事を辞める不安感もある、
いつか、
今の私の事を
あんな時もあったね~って
笑って懐かしむ時は来るのだろうか。

まだ起きても居ない事を不安に思うのはよくない。
いつか、本当にどうにもならなくなった時に
その時ギリギリまでがんばって、それでもダメならそのときに決断すればいい。

その時まで、私はもう少し踏ん張ってみるとする。