goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

Superfly パーツ交換90%完了

2011-04-09 | 29er
Superflyを購入してから、もうすぐ4ヵ月が経過します。
コツコツと主なパーツのほとんどを交換、準備しており、そろそろ完了
しそうです。



かなり見栄えのするバイクになったと自己満足です。
ただ、完成車から残っているパーツはフレーム回りとサス、チェーン、
スプロケ、タイヤのみというのが。。。

残すところはレースイベント向けのパーツ準備のみ
(レースに出るかどうかは別として。。。)
レース用のスプロケ、チェーンはストラーダでマイクロロン処理をお願い
する予定。(工賃は意外とお安い
これはするとしないでは、円滑な駆動と泥の排出具合が全く異なってきます。

【タイヤのno tube化】

今回、テスト的にStan's notubesの「ZTR CREST」リムを使ってみました。

シーラント剤による、チューブレス化は避けたいと考えていましたが、
hide6師匠から、通常利用で全く問題ないというレポートをいただいていた
ため、今回、トライです。

【テストで使ったパーツ】
・ホイール  :ZTR CREST 29erホイールセット
・タイヤ   :使い古しのBontrager「Jones XR 2.25 & 2.2」
        (普段から使用しているので、ヤレが酷い)
・シーラント剤:notubes
・普通の空気入れ

【作業の換装】
タイヤがTLRではないことを全く知らず、またエアコンプレッサーが必要だと
いう話も聞きましたけれど、USTと同じような要領で作業することで比較的
楽に完了できました。

ポイントは以下の2点でしょうか。
・最初にチューブを使って、タイヤの片側のビードをあげておく。
・残りの片側のビードはたっぷりと泡立てた洗剤を塗り、空気を入れる。

【感想】

TLRでもUSTでもないタイヤだったので、シーラント剤を入れたてのときは
リムとタイヤの間やサイドから空気が抜けまくっていて、とても不安でしたが、
15分ほどタイヤを回していると安定し始め、抜けがなくなりました。
ついでにタイヤのサイドが2カ所擦れなどで穴が開いていましたが、自動的に
補修も完了というおまけつき

作業から2日が経過しましたが、安定傾向に変化なし。
シーラント剤でのチューブレス化は、なかなか使えそうです。

夜のKZ詣で

2011-04-05 | 29er
仕事が終わった後にDD川経由でKZに登ってきました。


久しぶりの夜の山ライド。
星空が奇麗で思わず、ペースを緩めて眺めてしまいます

と思うのもほんの束の間で、森の中から聞こえる草木をかき分けて走る獣の気配に恐怖する
やっぱり夜の山の中は少々落ち着かないです。

【夜に遭遇したもの】
・若い鹿×2頭
・二輪歩行動物×0頭

山の下りはサスを解放して、アスファルトをガンガンと


帰宅後、体重計に乗ったら、恐ろしいことに。。。

ここ1週間の暴飲暴食の効果が見事に反映。

4月までに到達を狙っていた体重には5kgも未達という結果のおまけ付き
とうとう、明日から食事制限を導入せざるを得ない現実が見えた夜でした。
5月末までに達成です


Superfly「XXクランクで走ってみた」

2011-04-04 | 29er
たかがクランク、されど、クランクです。

交換後、月曜日の朝はSuperflyで走ってきました。
うーむ、違いの分かる男なのか、それともフラシーボ効果?


明らかに脚を回し易い!
明らかにガニ股なパワーの掛け方では無くなった!
明らかに見た目が高そうだ

ペダリングはデータ的にも少々改善していた。
これはQファクターの幅が狭くなった効果だろうと分かる。


かといって、昔に26でトライしていた、ペダルのショートスピンドル化と
違って、バランスを取ることにあまり不安を感じない。
これは29er効果でしょう。

ちなみに重量はデフォルト状態から、実測でなんと256gもの軽量化
(Fディレーラ:SHIMANO XTR、クランク:SRM XX)


身体も容易に軽量化できるといいのに。。。

【余談】
29erは前をリジッドにする乗り方が流行っているけれど、
敢えて乗りたいとは思いませんです。
サスなしを乗る技術は、シクロの方が圧倒的にシビアでしょう。
最低限、路面と喧嘩しない乗り方が出来ないと、あっという間に
パンクですし。。。
または、身体でショックを殺せないと骨まで壊れてしまう、BMXとか。。。

といいつつも、木こりで朝夕の移動、山下りをしたいと思っている
ヤツがここに居るorz

Superfly「BB & クランク交換」

2011-04-01 | 29er
ストラーダで、現在BBの交換作業を実施していただいています
4月2日以降にクランクが


とうとう前2枚にする覚悟のときがやってきました。
これでまた、素焼きなSuperflyとの生活になりそうです。

でも、「29erを追うもの、他の29erを得る」とか、「29erの
穴に入らずとも、29erを得る」など、訳の分からない格言が
あるように、自ずと他の29erに乗ってソーヤー

というか、当確