goo blog サービス終了のお知らせ 

人生あそびよ。

毎日が遊び。

11/4(日)、河原下流

2007-11-07 03:08:58 | バイク
11/4(日)、河原下流にて、ドケンさん、石さんと乗った。
午前中のってて、Fブレーキが効きづらく、oil交換だけで
直ったのには驚いた。効きづらかったのでリヤばかり
つかってブレーキングしてたので競争も遅かった。
(言い訳)

メンテにもう少し時間配分をしてあげたほうがよいな。
リヤのブレーキフルードも茶色だった・・。

ついでに、Rスプロケがつるつるになりかけ。
もう限界。これには、中古のスプロケに新品のチェーンを
使ったことが原因と思われるがよくわからない。

あと、ミッションの入りが悪い。クラッチの調整不足だと
いいのだが・・。クラッチバスケットに段付きしたら
こういう現象になるのか????原理的にちがうよね。
'06CRF250号、やばいか?こけすぎか?

で、久々に右手小指に血豆。

ド●ン氏のぶっとんだ残痕にくらべたらたいしたことないが
ド●ン氏の残痕は打ち身ではなくコンクリ、アスファルトで
滑った痕ですなありゃ・・。強烈。

何度かドケンさんの後ろを走ったが、どこでも平均速度が違う
ためあまりためにならないっていうか、プラスになったのは、
平均速度の遅さの再認識。とくにウッズ系。
あとはシフトのうまさ。コーナの出口からのダッシュは
とろめにセッティングされてるWRにしては、かなりパワー
がでているのは後ろから見ててもわかり、おいしいバンドを
キープしているから可能なのだろう。

石さんの走りは淡々としていて、パワーでちぎればぬけるが、
長時間になると不明。ジーパンであの走りだからやはり
安定度からしてピカ一だろう。無駄がない。乱れない。
後ろからみてて公道車サスのやわらかさ?なみなみはもう
限界の気がした。あのやわさがウッズでは強いんだけど。

久々にアオラレ、おっかけをすることでいい刺激、練習になった。

〓アクセルあけてなければ進まない
〓クラッチきりすぎ、進まない
〓シフトアップあげるタイミングまで少しは気配りできた
〓ハンドルでも曲がるがバンクさせないと曲がらないよ

背筋、腹筋不足、ヒザの故障でなみなみ長時間は少し痛み
あった。血豆の原因となったハンドルの持ち方が下手くそ。

F?/R0.6 リヤ山3部(限界~)

Beer'S富士ヶ嶺用にゲットしたタイヤが実は勘違い物で
あることが判明。とほほ。

同ミシュランのED-COMPでいくか勘違いHP4でいくか
悩むところだ。富士ヶ嶺って減るからな・・・・・・・。

次回(来週)までにENG/GEAR-OIL交換。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スプロケ ()
2007-11-07 11:15:21
Gパン+トレールのふにゃサスがナイスな組み合わせでしょ。
レースのときはモトパン忘れないようにしよ。

かとちゃん、5月頃ぺっぱ~サン達と同河原走ったときより速くなってるよ。
追っかけられないよ。参りました。

そうそう!整備時間もとらないとね。

スプロケとチェーンは新品状態でピッチが合っているはず。
だから一緒に替えて使用するのがどちらにも良いし長持ちするんじゃないかな。
どちらか一方が磨耗(或いは伸びてる)いると、ピッチが微妙に合っていないから
変磨耗しやすい = 長持ちもしない。
と、こういうわけじゃないかな。

かとちゃんのスプロケはすごかったよ。
写真撮ればよかった!
レース以前の問題だね!
とか言われちゃうよ!ぷぷっ。
返信する
お疲れ (ドケン)
2007-11-07 11:21:12
寒は以外とコースちっくだから考える事も多いな。

普段は1人でのんびり走ってるけど

久々にかとちゃんと走って普段のペースのダメさに気付いた。

小技はかなり上達してるね~

タイヤはフジガネで使うしかないんじゃない?

完全ドライなら部分的にはマッチしてるよ
返信する
ゲッ (親方)
2007-11-07 18:48:52
俺も勘違い男だ・・・
HP4・・・
まぁ俺の場合何でも一緒だが・・・
返信する
かわらんすよ (カトぽん)
2007-11-08 08:36:18
親方、タイヤも気持ち、いけるって思ってればいけるもんですぜ。



大丈V?



富士がね楽しみ~

間違いなく遅いけどさ

(^_^;)



目標は悔いない開けた走りと怪我しないことかな。



自分もジーパンででるかな? 空力よさげだよね?
返信する

コメントを投稿