ブログタイトルが頻繁に変更されたブログ

何のために更新してるのか更新人も分からずに何となく続いてしまっているブログです( ^∀^)

モミ林をゆく! 車を離れ昆虫を探す Ⅳ

2010年08月30日 19時48分07秒 | ☆ 山梨県・長野県


 8月15日のモミ林探索のみでⅣまで来てしまいました 


 たしか、時間は10時半頃になっていたでしょうか
6時半ごろから林道やらをさ迷っていた?とすると4時間ぐらい経ってから、やっとメインを駄目元で探す気になったというか。
せっかく来たのだから、少しくらい林内を歩こうかという気持ちになったのでしょう





 しかし、トコロ処に、いい年したオジサンが何人も網を持って歩いていたりする姿を見ると不思議な感じです
流石に、時期なんだな。下手すると出会えるのだろうなとは思いつつも全く会えそうな気はしません



うんこ


 ふと下をみると、ニホンジカと思われる糞の塊がありました
そこら辺に落ちていた木の枝でイジクッテみると・・・




ツノコガネ♂


 ツノコガネ♂1♀1が出てきました
オスはツノがあって格好がいいのですが今の私の心は揺さぶられませんでした


 そして、ヤニの出ているモミの木を探したりしていたのですが王者は見つからず
仕方が無いのでフラフラと別の虫をさがしましたとさ↓



・・・ドクガ


 シロオビドクガの♀のような気がするのですが
記憶が曖昧なため・・・ドクガとしてしまいました
正解は、何でしょう?!





 写真をパソコンで見ていたら卵を沢山産んでいるのに気が付きました
撮影中は全く気づきませんで・・・
と、シロオビドクガらしきものを撮影して車の方へと戻りました


 車に戻ると、近くにアザミの花が咲いていてオレンジ色の蝶が!
撮影しようと近づくと飛んで行きます



ギンボシヒョウモン


 逃げた・・
車に戻ると、また飛んできた! というフェイントを入れられつつ、どうにか撮れました



マルハナバチsp


 ついでな感じで、マルハナバチの仲間も撮影しました
そして、帰路についたのでした


*またしても、写真をクリックすると拡大したり、少し違う写真になっているものがあります 


              おわり



 今回、下見ということだったということで8月21日に3人で再度訪れました
近日中に更新してスッキリしたいと思います。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドロボーネコ)
2010-08-30 19:20:17
「墨流し」は最高!



Unknown (N)
2010-08-30 20:04:21
 「墨流し」最高!!
いぎなし
あっ! (そら)
2010-08-30 21:00:56
Ⅰ~Ⅳまで、ズッと見てきましたが、私が今までに見たことがあるのは2種類ほどしか居ませんでした(^^;。
平地にいる虫は、結構撮ってるんですがねぇ。
少し、標高が上がっただけで、随分と済んでる住人が変わるものですね!
Unknown (N)
2010-08-31 15:15:51
そらさんへ

 私も、もうすこし平地も攻めてみようかとは思うのですが気がつくと標高をあげてしまっています
標高を上げると蚊が少なかったり、いなかったりして良いような(アブは多いですが)
Unknown (イマイチ)
2010-09-02 07:25:26
切り株にチョウが集まってるのも見てみたいですね~

あ、ツノコガネ探すの忘れた!

Σ(゜Д゜;)マタイクシカナイ!
また行くしかないデス (N)
2010-09-03 13:49:09
イマイチさんへ

是非、また行きましょう!
Unknown (micromyu)
2010-10-07 15:35:49
ドクガ科ではありません
ヒトリガ科を調べてみてくだしあ
Unknown (N)
2010-10-08 13:55:18
micromyuさんへ
 貴重な情報ありがとう御座います
ヒトリガ科で調べてみます!
わかったら、さりげなく本文中を少し変えてしまうかも知れません!
蛾の名前 (N)
2010-10-08 14:03:45
 
 micromyuさんのヒントによって、ネットで今しがた調べてみたところ
ヒトリガ科ヒトリガ亜科 ヒトリガ の様な気がしました!

コメントを投稿