ブログタイトルが頻繁に変更されたブログ

何のために更新してるのか更新人も分からずに何となく続いてしまっているブログです( ^∀^)

3人で行くノリで決めた昆虫採集行Ⅰ  モミ林 

2010年08月31日 17時45分25秒 | ☆ 山梨県・長野県

 
 主に、8月21日の記録


 何ヶ月か前からだったでしょうか?
千葉県のKさんに機会があったら昆虫採集に行きましょうと言っていたのは
Kさんは仕事が忙しいらしく、やっとこさ8月21~22日という日を空けて下さった


 千葉県から静岡県の伊豆の国市に住む私が合流し、遠くの地まで採集に行くということで前日の20日に仕事が終わったKさんは新幹線で三島駅まで来てくれることとなった
8月20日 23時10分頃に三島駅で合流し、その日の夜は我が狭く普通人を招待できない寮に潜入し21日の朝6時半に富士宮のHatoさんと合流することとなった(hatoさんは『スミナガシ採れるかもよ』の言葉に弱い)



 20日、寮に着くと後、10分ほどで日が変わるというタイミング
0時過ぎると寮の門番が就寝するようなので学校の灯火下(既に消えていたが)をチェックするとヒゲコガネの♂1発見
Kさんは満足していたようで「もう帰ってもいいな」という声が聞こえたのだった




朝日




 20日は、珍しくプールで4時間ほど過ごしていたので体力が激減していたのですがKさんとの出会いで眠気がなかなか襲ってくることなく就寝したのは午前3時半頃だったような記憶があります
予定の時間よりも1時間か1時間半か寝坊し丁度 朝日が出る頃にHatoさんの家に向かうことができました





富士山を望む




 行き先が余り定まっていなかったが、8月15日に下見という気分で行った林道に突撃することとした
無事、Hatoさんと合流し途中コンビニにて食料を調達し丁度良い時間帯に林道に到着





天気は快晴



 前回、スミナガシと出会った倒木には蝶の姿なし
近くをジャノメチョウと擦れたギンボシヒョウモンが1頭とんでいたくらい

 これはマズイ
Hatoさんの機嫌をとらなければと、これまた前回エゾゼミの仲間とキベリタテハのいたポイントに同じような時間帯に出撃するもセミの声も少なく、キベリタテハも1~2頭しか見られなかった




ミヤマハンミョウ




 車を止めている周辺にはミヤマハンミョウは結構いたのだけれども
これわマズイ
ちょっとアセッタ私の提案により前回行かなかった林道の更なる奥へと突撃することとなった


 暫らく進むと道端にアサギマダラやギンボシヒョウモンが沢山とんでいた
ちょっと開けている場所が自然のお花畑になっていて蝶が大量に集まっていた





クジャクチョウ



 モミ林の間にあるお花畑
これはいいぞと車を停めて時間をとることに





Kさん




 Kさんは、やはり王様さがしかな!?
アクティブに林内など探索されているようだ




hatoさん




 K氏曰く、「姫」は網とカメラを携えて写真を撮ったりアサキマダラを追っかけたり忙しそう
更に強い日差しに立ち向かうべく日傘も必須アイテムだ!


 私は、網を放り投げ
カメラ片手にハァハァって状態だったのかな?





アサキマダラ




 いい感じの写真が撮れるかも
そんな思いを抱きシッターを押してました





キアゲハ




 本当に沢山の蝶がいたので逃げられても逃げられても
すぐに近くに別の蝶が飛んできました





ギンボウシヒョウモン  (クリック↑別の写真)




 最近、写真をクリックする(カチッと押す)と別の写真とか多少拡大するようなものを潜ませています
時間があったら、押してみてください!





ウラギンスジヒョウモン(中央) ギンボシヒョウモン(後ろというか上)




 急遽、今回は写真がおおいのでクリックしたら別の写真バージョンを増やしてしまおうかんぁという気分になってきました
突然の思いつきですが、どうでしょう?





アサギマダラ




 たまに、クリックで拡大バージョンなどで遊んでみたり
もう、何がしたいのか自分でも良く分からなかったり




↑クリックで別の蝶になっていたり



 さて、ほんとに本格的に?
よくわからなくなってきました
最近の残暑の影響でしょうか? 私はそう思いたい




ヒョウモン類あつまる



 チョウのパラダイス状態
すばらしか状態でした




う~む



 すいませんが
本当にメチャクチャな内容になってきました
写真クリックで別写真に設定しるぎるとエライコトになるのかも

 
 そう、アサキマダラは林内の方に多くいました
直射日光は苦手なのでしょうか




アサキマダラ



 炎天下の下結構頑張ったので正直チョッと飽きてきたということもあったりして
車でチョコチョコと場所を移動しました




クジャクチョウ



 hatoさんはカメラで写真や動画をたくさん撮ったためか電池ぎれ
最終的には携帯電話で撮っておられました




Hatoさん



 なぜか私が近寄るとスグに逃げるチョウが・・・
Hatoさんだと逃げなかったりするの何故でしょうhatoさんは結構よい写真を撮りまくっていたので許可を戴き何枚か紹介!


Hatoさん撮影写真 私が適当に選んだ3枚↓



キアゲハ





アサキマダラ





クジャクチョウ


 このシリーズの最後付近に出てくる予定の駿河のサカイさんも
N君マケテルンジャナイ?!と言ってたりしました




ギンボシヒョウモン



 私は数打って当てろ方式
ちょっと切ない







 シロオビドクガの♀らしき者が飛んでいたので
適当に撮ってみたり




マルハナバチsp



 私のペットボトルの蓋に来たマルハナバチの仲間を撮ってみたり
体力の無い私も電池残量が減っていたのと本当かどうかは別としてココニ記しておきたい
そんな中もKさんは元気だった



 昼ごはんを林道で食べ終わった13時頃、次なる目的地に向かおうということに
そこで、朝霧高原に行ってフレッシュな牛糞を貰いにいくことにしました



         つづく




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱ写真っていいもんですね (ピンコピンコ)
2010-08-31 23:33:48
毎度Nさんの写真もたのしゅく拝見させていただいておりますが…

hatoさん?もしか私の知ったる方ですかな?写真美しいですね!私はその辺の詳しいことは分かりませんがなんだか綺麗だなぁと感じました。

私ごとですが、今日は我が家にカメムシみたいな虫さんが侵入してきました。警備にあたっていたGさんが速攻飛びついてつまみだし事なきを得ました。虫も愛されたり嫌がられたり弄ばれたり色々大変ですな

Unknown (イマイチ)
2010-09-02 07:37:56
わ、私が網持ってハァハァしてた間にお二人とも素晴らしい写真を・・・(笑)

いやー、天気良いわ、セミはカッコイいわ、お花畑はチョウだらけだわで脳内麻薬出っぱなしでした!
おひさです (spatica)
2010-09-02 21:51:19
先日は返事出来ずにごめんなさいでした。
なんだかんだ言って出撃してるじゃないですか!
前より写真も上手くなってる!

…ような気がしますよ。
御返事 (N)
2010-09-03 13:41:23
ピンコピンコさんへ
 私も、ピンコピンコさんのブログにコメントしようとしたのですが・・・
アメーバ登録してないのでコメント出来ない雰囲気でした。
また、お邪魔させていただきますね。


イマイチさんへ
 私も、ハアハア状態で写真を撮っていました
また行きたいですね!出来れば、今年中にもう一回くらい。
無理なら、また来年にでも!!


spaticaさんへ
 お気になさらずとも大丈夫ですよ
また、機会があれば宜しくお願いします。
夏休みは9月中旬まであるのです。今年がダメなら来年でも!
 写真、もともとピントがあっていないけど載せたのもあるのですが、ピントだけでいうと結構あっていたのも適当に圧縮したらチョッと駄目な感じになってしまっていたりします。
でも、面倒なのでソノママ載せてしまいました
ともあれ、以前よりも少しなりとも上手になっているなら良かったです!
長野にも出撃したい今日この頃です。


  

コメントを投稿