先日の講習会で紹介されたおもちゃです。手作りできますので、ぜひ挑戦してみてください。
表面はこんな感じで 裏はこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/08f937c8de4dd3e8eac72e3281a4ae7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/56534dd5040c7a4b7d6044e20690fd14.jpg)
カエルの折り紙に持ち手をつけ、ペットボトルのキャップが足になっています。このカエルはラミネート加工で補強してあるのですが、厚紙を貼るなどしてもよいと思います。
持ち手の棒は、子どもがケガをしないよう、細長い紙をくるくる丸めて作ります。
ペットボトルのキャップには穴をあけて、ひもを通し、先を結んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/56b6575ddb5d47597692793e16a24c06.jpg)
このカエル、上の棒を持ってぴょんぴょんさせて遊ぶのですが、足の部分が床などの硬いところにあたると「ケロッケロッ」とカエルっぽい音がなります!
折り紙がむずかしければ、カエルの絵をかいてもかわいらしいですね。
表面はこんな感じで 裏はこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/08f937c8de4dd3e8eac72e3281a4ae7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/56534dd5040c7a4b7d6044e20690fd14.jpg)
カエルの折り紙に持ち手をつけ、ペットボトルのキャップが足になっています。このカエルはラミネート加工で補強してあるのですが、厚紙を貼るなどしてもよいと思います。
持ち手の棒は、子どもがケガをしないよう、細長い紙をくるくる丸めて作ります。
ペットボトルのキャップには穴をあけて、ひもを通し、先を結んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/56b6575ddb5d47597692793e16a24c06.jpg)
このカエル、上の棒を持ってぴょんぴょんさせて遊ぶのですが、足の部分が床などの硬いところにあたると「ケロッケロッ」とカエルっぽい音がなります!
折り紙がむずかしければ、カエルの絵をかいてもかわいらしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます