静岡市西奈南地区社会福祉推進協議会

静岡市の真ん中にある西奈南小学校区で、地域の社会福祉の向上のためさまざまな活動に取り組んでいる地区社協のブログです。

文化福祉部会

2011-07-24 18:41:59 | 静岡市西奈南地区社会福祉推進協議会
11.7.23(土)文化福祉部会今日は先日観察会を行った時と生物がどのように生長したか、先生と学びました。(たとえば、どんぐりの葉がどのくらい大きくなたか?)とか学びました。又蝶とか・さなぎを観たり研究しました。その後川に入って魚の観察
  
                      

ふれあいサロンひまわり瀬名川

2011-07-12 11:45:21 | 静岡市西奈南地区社会福祉推進協議会
7.12(火)瀬名川会場包括センター(介護福祉士)の方が熱中症を防ぐために予防についてお話をしてくれました。○熱中症は、適切な予防をすれば防ぐことが出来ます。
○熱中症になった場合も、適切な応急処置により救命する事が出来ます。○一人ひとりが熱中症予防の正しい知識を持ち、自分の体調の変化に気をつけるとともに、周囲の人にも気を配り、予防を呼びかけあって、熱中症による健康被害を防ぎましょう。熱中症になった時の処置・・・1涼しい場所に避難させる。2衣服を脱がせ、身体を冷やす。3水分・塩分を補給する。●自力で水を飲めない、意識がない場合は、直ちに救急隊を要請しよう。今年も頑張ろう。その後手話で歌を習いました歌は「野に咲く花のように」です。(参加者36名ボランティア19名)包括センター1名




子育てサロン部会

2011-07-08 15:36:56 | 静岡市西奈南地区社会福祉推進協議会
11.7.8(金)子育てサロン部会「わに子さん」による人形劇や手遊びを楽しもう!
で始まりました。わに子さん一人で全部です、でも写真で観るように乳幼児の子供さんは
喜んでおりました。最初は大きな「かぶ」をおじいさん、おばあさん、お孫さんと(ねこ、ねずみ)と協力して、よいしょ抜く所です子供さんも声を出して合わせていました。最後に子供さんと一緒に音楽に合わせて人形をもって踊って嬉しそうでした。(参加者暑い中55組ボランティア15名児童館の先生3人)




ふれあいサロンひまわり瀬名川

2011-07-05 22:26:11 | 静岡市西奈南地区社会福祉推進協議会
11.7.5(火)ふれあいサロン中央町今日は日中c36度暑い中事故なく過ごしました、今日は学区の小学生が総合学習で高齢者のふれあいサロンに来てくれました。来る早々七夕の「たんざく」に思いを書いて竹の笹につけてもらいました。4年生です、その中で「東日本の復興を祈ると」書いた素晴らしい4年生が居ました。競技は手遊び、ビンゴ遊び高齢者と相談して動物園に居る動物の種類を25ひき、ますに書く、あとで読み上げて早くあがったのが勝ち(25枡ある)次回は9月に来るその時は小学生で競技を企画してくるとの事(参加者小学生33名高齢者30名ボランティア22名)



健康福祉部会

2011-07-03 22:15:28 | 静岡市西奈南地区社会福祉推進協議会
11.7.2(土)健康福祉部会では講演会を行いました。「応急手当てが貴重な命を救う」をテーマに健康講演会を開きました。千代田東消防署・救急救命士の望月則幸さんが講師で行いました。救急救護の必要性や自動体外式除細動器(ADE)胸骨圧迫など処置の方法を皆さんで習いました。呼吸停止後約3分経過すると重い後遺症が残りやすい、などとお話してくれました。「冷静に119番通報し、早く正しい対応」をしてほしいと呼び掛けた。(参加者44名)