今日は子どもたちの習い事の日。
花が小学校にあがってから時間帯が変わってしまい、
午前中は幼児クラス、午後からは小学生クラスになってしまったので、
本当に1日がかり。
いつもだったら、午前中は夫と花で過ごしてもらうのだけれど、
今日は夫は義父の一周忌の関連で鳥取まで行っている。
ちょうど小学校の開放日だったので、
花には学校の図書室へ行ってもらうことにした。
花を送り出して、さぁ私たちも出かけようとエレベーターに乗ろうとしたところ、
あがってきた花とばったり。
え?どうしたの???
聞けば、学校までいったものの、プリントを渡され、
今日の行事は中止になったとのこと。
なぜに中止???
そのお手紙で、初めて神戸での新型インフルエンザ発症(この時点では疑い)を知ったのでした。
ひとまず、習い事の時間も迫っていたので花には家で留守番をしておくようにいってエレベーターに乗り込んだ。
乗り合わせた人のお話では、
「神戸の、しかも東灘の高校で出たらしいですよ。マスクしておかないと・・・」
という話でした。
兵庫県では、ひとりでも感染者が出た場合、小学校や学童、保育園も休園になるかもという通達が出ていたので、
頭の中はすでにそっちのほうに傾いていた。
習い事の間も、携帯でニュースや各方面の情報をチェック。
これはやはり休園になりそうだ。
夫にもメールして状況を報告。
案の定、根耳に水だったらしい。
午前中のお教室が終わってひとまず帰宅し、
PCを開くと新聞社の人から連絡のメールがあった。
折り返し電話をして話をした。
午後はひとまず花を予定通り習い事にいかせる。
そうこうしている間に夫から連絡。
マスク買っとけ、とのこと。
確かに家にいまあるマスクだけじゃすぐなくなってしまいそう。
う~ん、でも買い物出るのめんどくさいなぁと思っていると、
再び、夫から連絡。
そっちじゃもう品薄になっている可能性があるから、
こっちで買っていくとのこと。
ありがと~。助かるわ♪
さてさて、花がお教室から帰ってくると、
今企画中のイベントの打ち合わせのため、友人宅へ。
だいぶん企画内容が具体化してきました。
ひとまず私は渉外担当。
現地にも乗り込みたいけど、
こっちはう~ん、まだスケジュール調整が必要です。
明日は、お茶摘みに行く予定だったのだけれど、
中止になりました。
保育園からも学童からも小学校からもどんどん連絡が舞い込んできます。
特に小学校は、月曜日に各家庭を家庭訪問して、
今回の件に関するお知らせのプリントと、
1週間分の課題プリントを届けてくださるそう。
先生方、お疲れ様です!
ありがたいことに全国各地の友人からも、
安否確認のメールをいただきました。
うちの家族はピンピンしています。
というか大概の人はピンピンしています。
ただ、これから感染が拡大するのも目に見えていますね。
さて、これからどうなる???
花が小学校にあがってから時間帯が変わってしまい、
午前中は幼児クラス、午後からは小学生クラスになってしまったので、
本当に1日がかり。
いつもだったら、午前中は夫と花で過ごしてもらうのだけれど、
今日は夫は義父の一周忌の関連で鳥取まで行っている。
ちょうど小学校の開放日だったので、
花には学校の図書室へ行ってもらうことにした。
花を送り出して、さぁ私たちも出かけようとエレベーターに乗ろうとしたところ、
あがってきた花とばったり。
え?どうしたの???
聞けば、学校までいったものの、プリントを渡され、
今日の行事は中止になったとのこと。
なぜに中止???
そのお手紙で、初めて神戸での新型インフルエンザ発症(この時点では疑い)を知ったのでした。
ひとまず、習い事の時間も迫っていたので花には家で留守番をしておくようにいってエレベーターに乗り込んだ。
乗り合わせた人のお話では、
「神戸の、しかも東灘の高校で出たらしいですよ。マスクしておかないと・・・」
という話でした。
兵庫県では、ひとりでも感染者が出た場合、小学校や学童、保育園も休園になるかもという通達が出ていたので、
頭の中はすでにそっちのほうに傾いていた。
習い事の間も、携帯でニュースや各方面の情報をチェック。
これはやはり休園になりそうだ。
夫にもメールして状況を報告。
案の定、根耳に水だったらしい。
午前中のお教室が終わってひとまず帰宅し、
PCを開くと新聞社の人から連絡のメールがあった。
折り返し電話をして話をした。
午後はひとまず花を予定通り習い事にいかせる。
そうこうしている間に夫から連絡。
マスク買っとけ、とのこと。
確かに家にいまあるマスクだけじゃすぐなくなってしまいそう。
う~ん、でも買い物出るのめんどくさいなぁと思っていると、
再び、夫から連絡。
そっちじゃもう品薄になっている可能性があるから、
こっちで買っていくとのこと。
ありがと~。助かるわ♪
さてさて、花がお教室から帰ってくると、
今企画中のイベントの打ち合わせのため、友人宅へ。
だいぶん企画内容が具体化してきました。
ひとまず私は渉外担当。
現地にも乗り込みたいけど、
こっちはう~ん、まだスケジュール調整が必要です。
明日は、お茶摘みに行く予定だったのだけれど、
中止になりました。
保育園からも学童からも小学校からもどんどん連絡が舞い込んできます。
特に小学校は、月曜日に各家庭を家庭訪問して、
今回の件に関するお知らせのプリントと、
1週間分の課題プリントを届けてくださるそう。
先生方、お疲れ様です!
ありがたいことに全国各地の友人からも、
安否確認のメールをいただきました。
うちの家族はピンピンしています。
というか大概の人はピンピンしています。
ただ、これから感染が拡大するのも目に見えていますね。
さて、これからどうなる???