黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

インプロワークショップに行ってきました2

2009年01月31日 | はるの成長日記
今日はまたまたインプロワークショップに行ってきました

前回参加して、いろいろと感じたことを、
これはと思う方に「インプロって面白いよ~」とお知らせしていましたが、
Cloverのたむくんにも、絶対いろいろとヒントになると思ったので声をかけると、
「行きます」と即答してくれて、
何だかよくわからないまま(笑)参加してくれました。
Cloverは、大学生が主体となっていろいろな世代や地域の人を巻き込んでキャンプなどを企画している団体で、
たむくんはその初代代表
今回大学を卒業するにあたり、次の代表にバトンタッチしたそうですが、
今年もまたまた学生ならではの発想で楽しい企画をいろいろ計画しているようです

さて、本題のインプロワークショップですが、
今回もたくさんのワークをしました。

中でも印象的な言葉がいくつかありました。

失敗はギフトであるということ。
自分の型や枠組みは自分ではわかりにくいということ。
誰かを貶めようとすると、自分が罠にはまるということ。

ワークの中で誰かが失敗をすると、みんなで”ドッカーン”といって最初からやり直します。
誰も責めません。
それどころか、失敗が重なるたびにその場の雰囲気が盛り上がっていく不思議な感覚。

”ビビディ ビビディ バッ”というワークの途中、
私は俗にいうオニになってしまいました。
大きな輪の中でひとりいる感覚は、こんなに怖くドキドキするものだったでしょうか。
次に誰をあてようかと思ってみんなの顔を見渡しても、
誰も失敗しなさそうで、この人ならひっかかってくれそう?と目星をつけても、
そこで「人を貶めようとすると自分が罠にはまる」という言葉を思い出してしまったり(笑)
ようやくオニから抜け出せても、今度はオニにあてられたらどうしようかと、
ずっとドキドキしっぱなしでした。

ワークショップの後のお茶の時間に、そのことを話していたら、
「でもオニになったとしても時間にしたら一瞬なんだよね。
だからそれくらいの失敗はしていいんだよね。」
と誰かがいいました。
そう。たかがゲームの中の時間にしたら数分のオニの時間。
なのにどうしてそこまでそれを恐れるのでしょう。
それが、リアルの世界の出来事だったら?と考えると、奥が深すぎる~~~。

人の話を聴くというワークでは、
人の話を聞きながら、「私だったら~」というのが頭の中にもくもくとでてきたら、
あっちいけ!と追い出してください。といわれました。
これが不思議と私の中にはでてこなくて。
おっ!私の脳、コーチらしくなってるやんとか自画自賛(笑)
これには本当の話を話すバージョンと明らかに嘘とわかる話(ホラ話)をするバージョンがあったのですが、
私、ホラ話のときにもまるでコーチングセッションのように真剣に聴いてしまって。
むっちゃ傾聴している自分にびっくり。
意外なところで、コーチとしての自分を実感しました。

ちなみに、そのホラ話のテーマは「私、満月の夜になると脱皮するんです」(爆)

一番印象的だったのが、前回もやった「同じ動作をしたら相手を撃つ」というワーク。
最初、ぴょんさんと組んだら的中率抜群で
ぴょんさんとは初対面だったのですが、
「なんかわかってもらえてると思った」といっていただきました。
次は、はいちゃんと。
これまた百発百中で、ずっとふたりで転がりまわっていました(爆)
同じく、つながってる感バリバリでした

ただ同じ動作をしているだけなのに、
相手に理解してもらっている、同じことを考えている、受け入れてもらっているというのを強烈に感じられるのです。
これってすごいっ

その他にも、数々のワークの中でそれごとに深い意味合いを感じられ、
受け取る本人の立場や状況によってもそれはどんな風にも受け止められ、
シェアしあうことによって、あぁそういう解釈もあるわねと
ますます深みにはまってしまうインプロなのですが、
最終的には、なんだか自分を承認してもらいにきてるのかも、と思えた一日でした。


ゆかりさんからのメッセージ

2009年01月30日 | はるの成長日記
今週起こることを

できたら、よく覚えておいてください。

手帳にメモをとったり、

日記を書いておくのもいいと思います。



これはある意味、

占いというよりは「実験のすすめ」かもしれません。

何が起こるかは解らないのですが

今週の記録を、4月の中頃に

「引っ張り出してください」

と私はここで、お願いすることになるだろうと思います。



占いは毎年、毎月、毎週のことを書きます。

でも、人生はそんなふうに

カレンダーのピリオドで区切られてはいません。

物語は流れて戻り、折り返し、

再開し、再生して、生まれ変わったり二手に分かれたりします。

些細なことの重大さは後にならないと解りません。

重大だと思ったことがちっぽけなことに変わる場合もあります。

今週起こることは、

4月の半ばに起こることとたぶん、繋がっています。

それはたぶん、愛や喜びに関することです。

今週起こることをよく覚えていられたなら、たぶん

4月の半ばに起こることの意味を

深く理解することが出来るんじゃないかという気がするのです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


ゆかりさんの週報

今週はこんなことが書いてありました。

愛と喜びに関すること。
なんだろう?

実は今、喉元に骨がひっかかったような感じなのです。

骨を取るには自分で行動しなければいけないんだけど・・・。

だけど、テンテンテン。なのです(苦笑)

ん?私、選択を誤った?
いや、今はまだ時期ではないのかもしれない。
いやいや、チャンスはつかまなくてはいけないのよ。

ぐるぐるぐるぐるぐ~るぐる。
という感じです。


あ、その前にやらなきゃいけないこと、やらなきゃ

最近何やら停滞中

メェル。

2009年01月30日 | はるの成長日記
”こんばんは”とメールがきた。
同級生の近況報告がつらつら続いた後、
俺については聞かないで(笑)
と書いてあった。

返信。

”残り物には”というタイトルでメールがきた。
・・・福はあるのか!(爆)

返信。

”他力本願寺”ときた。
祈ります(笑)・・・だってさ。ぷぷぷ。

それって女の子紹介しろってこと?
と返すと、

”(汗)”
いや・・・今年も自力で頑張ります!・・・って毎年いってるか(爆)

大丈夫、平均寿命あと43年は残っているから♪
と優しく返信(笑)

”俺は”
太く短くです(笑)
って、今日人間ドックにいってきたんだって。
おやぢ臭っ!(笑)

日頃の不摂生のほうが上回ると思われ。
ところで、当日何時に現地入り?
という問いには

”自営隊(笑)”
との返事。
早目についたら、先に1軒行く?とのお誘い。

そっか、こいつも自営隊(笑)だった。
時間の融通はどうとでも、ということらしい。
先に一軒?甘いものかしらん♪

・・・っとここで女の子たちから怒涛のようにメールが到着。
きゃいきゃい♪とガールズトーク(爆)
昔と違うのは、子どもの写真を添付して送ってくることかしらん(笑)


お誘いのあった同窓会。
その日の予定は2時間トライアングル。
温かく送り出してくれた夫の手前もあって、
ありがたく参加させてもらおうと思っていた。

途中、ラピートの乗り換え駅を間違えるまでは・・・。

2時間かけて会場についても、1時間もいられないことになる。
そこから家までまた2時間。
なんとか日付が変わる前には帰れるだろうか。
それでもいいやと思っていたのに、とたんに心がくじけてしまう。
それってどうなのよ、と自問自答しつつ、またメェル。

返ってきた返事は
”また夏に会いましょう!”

ごめんね。私も楽しみにしてたんだよ。

”こっちも楽しみにしてたよ!その分、次回語り合おう!”

会えても会えなくても、
パワフルな私もへなちょこな私も、
そのままの私を受け止めてくれるそんな仲間がいるって
あったかいと改めて思った。

同窓会といっても、半年に一回は集まってるんだけど。
また次回も語るのね・・・。

覚悟してなさい!



おすすめ本☆成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

2009年01月29日 | おすすめ本
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
神田昌典著


メンターである堀口ひとみさんのオススメ本の一冊。

私は寝る前の読書タイムに数日に分けて読みましたが、
よくあるノウハウ本っぽくなく小説仕立になっていて、
タイトルにあるとおり、3時間くらいですんなり読めました。

起業して成功するまでを書いた本はたくさんあるけれど、
この本は成功してから、身に降りかかってくる様々なことが、
包み隠さず?書いてあります。

私は、店長として店舗をまかされていたのことがあるので、
社長とは違うけれども、少しばかり似通った立場で、
この本に書いてあることを実体験したり、見聞きしたりしていました。
だからこそ、この本の信憑性が身にしみてわかります。

そして、
仕事も大事だけど、家庭も大事にすることを
改めて深く深く胸に刻んでおきます。


相変わらず私の思考は男性的



サッカー大会にて

2009年01月28日 | はるの子育てコーチング日記
今日は、市内の私立保育園の交流サッカー大会で、
花が出場するため、家族みんなで応援に行ってきました。
会場まで向かうバスの中では、先生方がゲームなどを用意していてくださり、
親も一緒に遠足気分で楽しむことができました。

さて、メインのサッカーですが、以前の日記にも書いたのですが、
花の園は、今まで一度も勝ったことがないのです。
・・・というより、今まで1度もゴールを決めたことがないそう
今年はサッカーチームに入っている男の子が4人もいるということで、
園始まって以来、初めて得点できるかもと先生方の期待も高まっています。
保護者の方も気合十分
応援だったら負ける気は全然しませんっ
A、B 2チームの構成なのですが、
Aチームに上手なメンバーを集める作戦なようです。
ちなみに花はBチーム。
「血液型がB型やからBチームやねん。」といってました(笑)

午前中にブロックごとの試合が行われ、
その順位を元に、午後からトーナメントが行われます。

午前中、必死に応援するも残念ながら、両チームとも得点ならず。
先生方も、
「午後からの予定ですが、多分両チーム共、第4試合になると思います・・・」
といっておられました。
(ということは両チーム共、最下位ということか

ところが、発表されてみるとAチームの方が第3試合
どうやら同じブロックの他のチームも無得点で、得失点差で3位になったようです。

クラスの男の子が
「やった1回も勝ってないけど、3位やっ
と喜んでいて、すかさずみんなで
「それは自慢するとこちゃうやろ
と突っ込みそうになりました(笑)

お弁当を食べた後は、サッカーに詳しいお父さんからの特訓
一人一人をみていると、それなりに技術はあるのです。
でも、相手チームを前にするとついつい気持ちが先走ってしまう。
強いチームは1年間通して保育時間にサッカーを取り入れているらしく、
フォーメーションもちゃんとしていて、
ここ2ヶ月ほどでサッカーを始めたうちの園とは、
残念ながら、親の目から見ても力の差は歴然なのです。

それでも、午後からのAチームの試合でミラクルがおきました

何点も何点も入れられる中で、あきらめずに1点を取ることができました
念願の初得点です
結果は1-8で負けてしまいましたが、よくやった

そして、花のBチーム。
こちらもがんばりましたが、0-2で負けてしまいました。

観覧席に戻ってから、思い切り抱きしめてあげました。
同じく先生もぎゅっと花を抱きしめてくれ、いってくれた言葉が
「頑張ったね。花ちゃんが戦ったチームは予選1位のチームだったんだよ。
そのチーム相手に2点しか取られなかったなんて、先生びっくりだよ。
すごかったよ本当に最後まであきらめずに頑張ったね」
横で聞いていた私も思わずうるうるしそうになりました。

保育園始まって以来の初得点をあげたAチームだけではなくて、
負けたBチームのメンバーにも、こんなふうに誉めてもらえるなんて。。。
なんだか、すごいぞBチームと思えてきました。


夜、お風呂上りに髪を乾かしながら、花とお話をしました。

「今日は本当に頑張ったね」
「うん。最後まであきらめんかってん。」
「最後まであきらめないことが大事やもんね。でも、今日は泣かなかったね」
「泣かないように頑張ったっていうこと

秋の運動会の後、リレーに負けたことが悔しくて、
花のチームは大泣きでした。
去年の生活発表会の後も、みんなで泣いていたような・・・。
今回の試合の後も、何人かの男の子が悔し泣きをしていました。
去年のメンバーもサッカーの試合の後は、みんなで泣いたそうで、
今年は気合いが入っていたわりに、意外とみんなケロっとしているなと思ったのです。

そっか。
泣かないように頑張ったのか。

それは、後悔が残らないように全力を尽くしたってことなのかな。

思いがけない心の成長に、
そこが今日一番の感動ポイントになりました。



ママのポッケは魔法のポッケ☆

2009年01月28日 | はるの子育てコーチング日記
先週は雨続きの空模様で、
いつもは私の愛車 ブリヂストン で送り迎えをしているのですが、
徒歩での行き帰りが多くなりました。

雨がしとしと降る中、寒さをこらえながらの家までの道のりは、
ちょっと子どもたちにもがんばりが必要です。

こんなとき、ママは魔法使いに変身します。

保育園の門の外にでたら、
「ちょっと待ってね」
と子どもたちに向かい合います。

ポンっとコートのポケットを叩くと、あら不思議☆
アメが一粒でてきました。

「わぁい♪ほしい!ほしい!」
と一斉に手が上がります。
まずひとつ、手渡して・・・もう一回、ポンっ。

またひとつ、アメがでてきました。
「わぁい♪」

「いいなぁ。ママも欲しいなぁ」
ということで、もう一回、ポンっ。

私もおくちにひとつ放り込みます。


前にこの魔法を使ったときは、
風は目をまんまるにして、
「ママ、すごいねぇ。魔法使いだねぇ」といっていました。

それからしばらくたったある日のこと。
いつものようにお迎えにいくと、
風が私を叩いてきます。
「こらっ、風。なんでママを叩くの!ママ何にもしてないでしょ」
とたしなめると・・・
「だって、アメちゃんほしかってんもん」

風を私を叩いていたのではなくて、自分も魔法を使いたくて?
一生懸命私のポケットを叩いていたのでした(笑)

「そっかぁ。でもね、魔法はママしか使われへんねん。
風ももっとおりこうにして修行をつんだら、大きくなったらママみたいに
魔法使えるようになるかもね」


そうそう、一度のど飴を魔法で出したことがあって、
ちょっとこれが風のお口にはあわないようでした。
なので、その次の日は子どものお口にもあうように、
昔なつかしい「カンロ飴」を出してみたのですが、



「ねぇ、ママ、これって何味?」と花。

んん???

私には子どものころから馴染みのある味なのですが、ほんと、何味なんだろう?

「よ~く、自分の舌で味わってごらん?」
とごまかしたものの、
「ママ~、わからへん。一生懸命考えてるけど、何味かわからへん。教えてよ~」
と、かなり困った様子の花。

確かに、イチゴ味とか、ブドウ味、ミルク味といったよくあるわかりやすい
合成着色料っぽい味ではなく、私にもわかりません。
昔からあるべっこうアメのようなものだと思っていたのですが、
改めて考えてみると、お砂糖やはちみつの味ともちょっと違うようです。

むむむ・・・。



答えはなんとおしょうゆ味!!

詳しい開発秘話などは、カンロ飴のHPでみることができます。

ひとつ賢くなりました。

「かないずむ」が再ダウンロード開始☆

2009年01月27日 | はるの成長日記
かないずむ


「かないずむ」お知らせページへリンク

去年の秋、私のメンターである堀口ひとみさんとの出会いがありました。

アパレル界ではカリスマ店長として有名で、
なおかつ優秀なコーチでもある堀口さんの情報はネット上にあふれていて、
実際、私も堀口さんの広告は数えきれないくらい目にしてきたのですが、
その時は「ふ~ん。」とスルーしていたのですね。

それがなぜあのときには、クリックしてみる気になったのか・・・。
今でも不思議です。
それはきっと、その時が私にとっての絶妙のタイミングだったからなのでしょう。

堀口さんの著書「かないずむ」は、
1か月の期間限定で1000以上のダウンロードを記録しました。

現在は「かないずむ2」を執筆中だそうで、
それならば「1」を読んでいなければ話の筋がわからないだろうということで、
今回、再ダウンロードの機会が訪れたというわけです。

「かないずむ」には堀口さんのメンターである
カリスマ美容師金井豊さんとのメールのやりとりがそのまま綴られています。
これだけ自分をさらし出し、それだけのものを無料で提供できる。

この2点をとっても他の人には早々真似できません。
なのに、読んでいる人に「私もやってみよう!」と思わせる何かがあります。

かないずむ

読んでみて、損はありません。

どうしてなんだろう?

2009年01月26日 | はるの成長日記
「あなたのここがすごいですね」というと
「いえいえいえ、私なんてまだまだ・・・」といわれる。

「あなたのここがすごいですね」というと
「私は、そんな立派な人間じゃありません」といわれる。

「あなたのここがすごいですね」というと
「お世辞でも嬉しいわ」といわれる。


どうして受け止めないんだろう?

どれも、あなたが無意識のうちに周りにみせている「あなた」なのに。

思いもかけない承認をもらったときは、
にっこり笑って「ありがとう」というだけでいいのにな。

みんな、もっと自分を認めていいと思う。

ラムネ菓子を作ってみよう!

2009年01月25日 | はるの子育てコーチング日記
今日はサークルのお友達と一緒にラムネ菓子作りをしてきました。



日頃よく目にするラムネですが、
実際につくってみると、その砂糖の量にびっくり!

材料は、粉砂糖たっぷりと重曹とレモン汁少々といった感じ。



材料を入れてまぜまぜします



ラムネを作る道具はコレ☆
丸い筒と押し出すための木の棒です。



こんな感じで山にした材料の上に筒を置いて、
上から木の棒でトントンと固めていきます。

作業を始めると子どもたちはもう夢中



そのうち、教えもしないのに筒の上からスプーンで材料を入れる技まであみだして
なが~いラムネを作る競争を始めたり。
子どもたちの独創性って面白い・・・
でも、あまり長く詰めすぎると木の棒で押し出せなくなるんだよね~。
このあたりの加減が難しい。
そしてそれは、自分の経験でわかっていくしかないのだ

そんな子どもたちを温かく見守る母なのでした

草木染め体験

2009年01月24日 | はるの成長日記
タオさんと別れた後は、2時間ほど電車に揺られおでかけ。
草木染めを体験させていただきました。





今日の染料「ミロバラン」の実。
匂いを嗅いでみたところ、干し梅の匂いがする!とみんなで盛り上がりました。



これは先生のお手本。
びっしりと絞りこんであります。



これは私と小学校6年生の女の子の共同作業。
がんばりましたが、時間内にここまでしかできませんでした。



家に帰って乾かしてみると、こんな模様になっていました。
染料が定着するには半年ぐらいかかるそうで、
どんなふうに出来上がるのか楽しみです。

草木染めを楽しませていただいた後は、
担当の方と最終回の打ち合わせ。

いろいろなお話を聞かせていただき、
やっぱり足を運んでみてよかった~。

話が終わって部屋をでると、事務所で男の子がふたり、寒い中待っていてくれました。

「何してたんですか?」の問いに、
「今度のセミナーの打ち合わせ」と答える担当の方。
「だって、すごい笑い声が聞こえていましたよ」

爆!!

確かにいろんなお話をすることができましたが、
外に聞こえるくらい笑いながら話をしていたとは、
全然気がついていませんでした。

これは・・・楽しいセミナーになりそうです。

乞う、ご期待☆