
なにげにグルメ・スイーツ編「道の駅あがの」スペシャル
令和5年4月に新潟県の地域機関である新発田地域振興局長に着任すると、阿賀野市で開館間もない「道の駅あがの」を度々耳にするので帰宅途中で視察。 中年男が館内を眺めてばかりでは不...

新発田地域振興局長の細々日記「R5.4.20地域振興視察(その1)」
新潟県としての予算や権限の執行最前線が地域機関。その一つ新発田地域の振興局長に着任したからには出来るだけ早く管内を把握したくて、数日間にわたる懸案箇所の現地視察を開始した。正直な...

新発田地域振興局長の細々日記R5.4.17-R5.4.23
令和5年4月1日付けで新潟県の新発田地域振興局長になった私が、各部署の職員たちの迷惑にならないように細々と生き続ける日々の独り言を綴ります。少しでも地域振興に役に立ちたいとの思いを...

柏崎こども時代42「修学旅行は会津(その2)」
●修学旅行は会津(その2) 会津若松への修学旅行は、事前に会津藩の少年兵隊「白虎隊」の悲劇...

柏崎こども時代41「修学旅行は会津(その1)」
●修学旅行は会津(その1) 昭和半ばの柏崎市立比角小学校に通っていた頃において、最大のイベ...

新発田地域振興局長の細々日記R5.4.10-R5.4.16
令和5年4月1日付けで新潟県の新発田地域振興局長になった私が、各部署の職員たちの迷惑にならないように細々と生き続ける日々の独り言を綴ります。少しでも地域振興に役に立ちたいとの思いを...

【新連載】新発田地域振興局長の細々日記R5.4.1-R5.4.9
令和5年4月1日付けで新潟県の新発田地域振興局長になった私が、各部署の職員たちの迷惑にならないように細々と生き続ける日々の独り言を綴ります。少しでも地域振興に役に立ちたいとの思いを...
柏崎こども時代40「校外学習は宿泊キャンプ」
●校外学習は宿泊キャンプ 昭和半ばの柏崎市立比角小学校においては、小学5年生の10月に松波キャンプ練習という行事があった。柏崎市街地にある小学校から5kmほど離れた海岸近くの松林の...
柏崎こども時代39「校外学習は県都新潟市」
●校外学習は県都新潟市 校外学習と聞けば大抵の子供たちがワクワク胸躍らせる非日常への招待...

2021年4月のつぶやき
2021年4月1日コロナ禍の2年度目が始まる。病院経営の課題に対応するには諸情勢は複雑化が進み、関係者の合意形成や理解を得る難度は増すばかりだが、同じ山の頂を目指しているのにお互い...