長尾議員は、大阪14区選出・・・国際的にもいろいろと幅の広い活動をされていますが、今回は、ご専門の「厚生労働省」関連の話が中心になりました。
主に、医療保険、特に国民健康保険に関わる”不都合な話”を たくさん・・・内外の「悪用」(※別の言い方をすると、合法でかつ要領のいい利用)。
極めて高価な、C型肝炎治療薬、メラノーマ・肺がん治療薬・・・ . . . 本文を読む
■梅崎時彦一等海佐:現役最終講話 17日(火)1915-2100
・最初から最後まで、数十枚撮ったのですが、PCのどこかに隠れていて出てきません。かろうじて他の場所に格納していた4枚を…
・参加者は60名ほど
<企画委員:松永>
. . . 本文を読む
・6月例会は、佐賀県本部の彌吉・佐々木両氏のお話をもとにして、戦後初めての憲法改正に向けて、活発な論議がありました。くわしくは、参加者におききください。
・古川康衆議院議員(佐賀県2区)の「power hull magazine](パワ ふる マガジン)、第23号(h30.7月)から、「憲法改正のこれから」という記事を紹介(コピー引用)します。
《全4項目のすべての改正》を . . . 本文を読む
前日までの雨があがって、当日は快晴! 日本中が浮かれている(ような)黄金週間まっただなかとしては、大会大成功!!
・主催は「美しい日本の憲法をつくる佐賀県民の会」。ただし、準備・運営を日本会議佐賀が行っているため、「佐賀県西部」とは、北から、日本会議佐賀の《唐津・伊万里・武雄・藤津:4支部》のエリア。その合議体を「4支部連絡会」または「西部連絡会」と呼んでいます。
ですから、そのエリアは、《 . . . 本文を読む
・今回の特長は、後半にじっくりと「今後の活動」について意見交換できたこと。特に、桃崎県議(自民県連幹事長・県:憲法改正推進本部長)と、岸本玄海町長が積極的に参加されたことがとても良かった。憲法改正運動(※唐津大集会計画)や、教育問題について道筋が見えてきました。
・残念だったのは、支部会員参加者が少なめだったこと。雨の影響や、連絡方法の一時的変更(=恒例の、メール通信者への「総会時だけの特別葉書 . . . 本文を読む
25日(日)に開催した「柏邨忌」・・・今回は写真でご報告
・お墓参り・・・写真無し(残念)
・慰霊祭・・・唐津神社にて
・直会
・記念講演会・・・唐津市民会館4階会議場 岩本支部長(実行委員長)の挨拶
・市丸中将のお孫さんのお話
・「狂言師」(福岡在住)による「市丸中将」
・藤原雄企画委員長の講演・・・約1時間
以上、盛会でした。今年 . . . 本文を読む
雄さんが作ってくれたので"雄車”と呼ぼうかと… (おすぐるまではなく、ゆうしゃ!)
ついに完成! 人が2名、上に載って演説もできます。・強力スピーカー:前後で2基。・助手席前のアンプを使って、有線・無線マイク2本、CD・USB音源で放送できます。録音を使えば一人で簡単に街宣できるすぐれもの! 10日に初出動・・・唐津市内で建国祭案内をしてまわりましたが、聞こえましたか?
※貸出…維持費負 . . . 本文を読む
岩本支部長の挨拶 /進行:鮎川企画委員
・報告1 藤原雄(唐津支部企画委員長)「麗水市従軍慰安婦像に対する取り組みと経過」約20分
・報告2 石﨑俊治(唐津市議会議員) 「唐津市に対する12月議会質問について」約10分
・報告3 冨永正博(福岡市議会議員)「釜山市慰安婦像に対する福岡市の取り組み」約10分
■質問・意見交換会(約30分)
◇司会:森田副支部長 ◇コメ . . . 本文を読む
12月例会は、恒例の《青年部企画+忘年会》。会場は志道公民館の2階研修室です。
今年も4名の青年たちがとても”格調高く”意見発表をしてくれました。
1 吉田「今の日本は本当に平和?」
スクリーンに、世論調査や憲法前文などたくさんの資料・データを写しながら堂々の意見発表・・・最後に、「日本の生き方を追究すべきときが…」
2 古舘「国旗掲揚と国歌斉唱と教育」
. . . 本文を読む
<日本会議唐津支部事務局より>
標記回答書が平成29年11月21日づけ(発行)で届いたので、報告します。
※21日と言うのは、麗水市長の撤去拒否回答が公開された23日の2日前の日付…。麗水市長の拒否回答を受けて唐津市はどうするのか?
来年1月16日(火)の夜、唐津支部の公開定例会で、数人から詳しく経過報告をします。
なお、同時に、《福岡市とサンフランシスコ市をめぐる状況》についても、 . . . 本文を読む
唐津市志道公民館研修室で、唐津市出身の梅崎時彦氏(現:海上自衛隊佐世保教育隊司令/元:護衛艦「いせ」艦長)から、多彩な映像とともにお話してもらいました。
→ <海上自衛隊佐世保教育隊>
なんと、ここには毎日、訓練などのようすが報告されています。
奇跡的変化…たった5か月の訓練。訓練前→訓練後の写真でまったく別人のような凛々しい顔立ちと肉体美!
&n . . . 本文を読む
新鳥栖駅で平日の午後5時半…唐津の会員はほとんど行けなかったようなので写真でお知らせします。(※支部用にデジカメを買いました!)
唐津からは鮎川さんが来られて、日の丸小旗(日本会議佐賀本部から1500本と、鳥栖市議の柴藤さんが無料提供)を配ってくださいました。
・横断幕は本部事務局の佐々木次長が用意してくれました。
・「天皇陛下万歳!」・・・これは佐賀支 . . . 本文を読む
心配された雨はやみ、つつがなく活動できました。
遺族会の清掃(草取り、松葉掃きなど)は例年何日か前に行われていますが、私たちは、当日、石についた”こけ”や”かび”のこすりとり、大きな碑の上部の草取り、仕上げの松葉掃きなどを中心に奉仕しています。
今年は、支部会員などの参加者は18名でした。なお、集会(最下の写真)の左側が遺族会の方々です。 . . . 本文を読む
<日本の国際情勢> by事務局長
まるで「第2次大東亜戦争」のような情報戦・・・どうやら、《真の独立をめざす安倍政権に対する、米国内の一部の ”世界覇権:日本支配集団” の総攻撃》が始まったようです。中華圏(含:朝鮮)も便乗しているので(もともと朝鮮人はGHQ・CIAの手先だった)、メディアと国会ではとんでもない”大騒ぎ”になっているようです。
. . . 本文を読む