日本会議唐津支部 事務局ブログ

日本会議は平成9年創立。唐津支部は平成24年に設立し、誇りある国づくりと豊かな唐津地域の発展をめざしています。

【中学歴史教科書8社を比べる】166 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 その13 <ⅳ 日露戦争・日韓併合 4 >

2017年04月30日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
【清水書院】           【学び舎】                この2社の記事を読むと、《被害者である朝鮮の悲哀がひしひしと伝わって》きますね。  ここでは、”日本人の視線& . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】165 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 その12 <ⅳ 日露戦争・日韓併合 3 >

2017年04月29日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
【教育出版】         【日本文教】 【トリビア?】 「とどめ」とは微妙な表現・・・本来は「駐留し」や「進出させ」と書くべきだろう。 ①《駐留し、影響力を強め》ならロシアの意図はよくわかる。しかし、②《とどめ、影響力を強め》は、矛盾しているように感じる。   もしかしたら、中学生に、①《ロシアが満州に軍隊を駐留して韓国 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】164 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 その11 <ⅳ 日露戦争・日韓併合 2 >

2017年04月28日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
~ここからの6社については、”筆者の立ち位置”や”視点”を意識してみてください。ここから「植民地」という表現が登場します。~   【東京書籍】 ※全国シェア約1/2、およそ50万人の中学生がこの教科書。     【帝国書院】     ~次 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】163 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 その10 <ⅳ 日露戦争・日韓併合 1 >

2017年04月27日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
ⅳ 日露戦争・日韓併合の描き方 ■実物コピー 1/4 ※各社とも分量が多いので、2社ずつ紹介します。 【育鵬社】         【自由社】     ・自由社 「日本語教育とともに、ハングル文字を導入した教育を行った。」・・・初めて知った方が多いのではないでしょうか . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】162 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 その9 <ⅲ日清戦争のころ 3 まとめと考察>

2017年04月26日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
■「日清戦争のころ」のまとめと考察    1 「ロシア・英国の動きと日本の状況」の描き方  上表の備考にあげているように、我が国の安全保障は「危機的状況」にあった。  その大状況を抜きにしては、《朝鮮を清から独立させ、日本の力で、ロ・英による朝鮮半島の植民地化を防ぐ》という当時の我が国の大戦略が理解できないだろう。  この状況を解説しているのは育鵬社だけ。 ※現在からみた . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】161 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 その8 <ⅲ日清戦争のころ2>

2017年04月25日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
■実物コピー 2/2 【教育出版】   【日本文教】   【清水書院】   【学び舎】      いつもながら、学び舎はどこの国の人間が書いたかわからないような視点(ここの場合は日本か朝鮮か)。  ところで、8社のうち、1社だけが「わが国は」という主語を採用しているのですが、お分かりになりましたか? . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】160 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 <その7 ⅲ日清戦争のころ1>

2017年04月24日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
ⅲ 「日清戦争のころ」の描き方  このころの朝鮮の状況は”複雑怪奇”・・・そこで、まず実物コピーを紹介したあと、ポイントごとにウィキペデアを基準にしてくわしく比べていくことにしました。 ■実物コピー 1/2 【育鵬社】     【自由社】     【東京書籍】     【 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】159 <脱線>中学用日本史教科書で、外国の歴史についてどの程度描くべきか? 2/2

2017年04月23日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
~前回のつづき~  《どの社の教科書が、どの国を重視している(=頁使用量が多い)のか》については、評価無しで伝えることができるので、このシリーズの使命は果たせる。  が、せっかくだから、もう少し具体的に考えてみる。   ■「近・現代史」のなかで、近隣諸国をどの程度描くべきか  明治維新(1868)から大東亜戦争終戦(1945)までの77年の間で、我が国と歴史的関係の深かったアジ . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】158 <脱線>中学用日本史教科書で、外国の歴史についてどの程度描くべきか?1/2

2017年04月22日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
 このシリーズ1番の目的は、今使われている検定済み8種類の中学歴史教科書の実像を知ってもらうこと・・・それは、実物コピーをできるかぎりたくさん載せることで果たせていると思います。  2番目は、ちがいを知ってもらうこと・・・それは、《記述がかなりちがう歴史事象(項)》を見つけて紹介することでかなり役立っているのではないかと思います。   ■評価のむずかしさ  こつこつと作業すること . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】157 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 <その6 ⅱ征韓論・日朝修好条規のころ(5:まとめ2/2)>

2017年04月21日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
■「征韓論・日朝修好条規のころ」のまとめと考察 2/2 ~まとめ表再掲~    1「日朝修好条規」締結後の朝鮮の状況の描き方  もっとも重要な政治的事象は、朝鮮国内の政治的対立。  国策を大きく左右する親清派(事大党・守旧派・保守派)と親日派(独立党・開化派)の対立を描かないと、その後の歴史的なりゆきを正確に理解することはできない。 ・国内の対立についてまったく . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】156 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 <その5 ⅱ征韓論・日朝修好条規のころ(4:まとめ1/2)>

2017年04月20日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
■「征韓論・日朝修好条規のころ」のまとめと考察 1/2     1「征韓論」主張の理由  第一の理由は、「開国・国交の要求」だったようだ。  育鵬社、自由社、東京書籍、帝国書院、教育出版、学び舎が明記。(日本文教、清水書院は△)   <ウィキペデア:征韓論>より ・「征韓論(せいかんろん)は、日本の明治初期において、当時留守政府の首脳であ . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】155 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 <その4 ⅱ征韓論・日朝修好条規のころ⑶>

2017年04月19日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
■実物コピー 3/3 【日本文教】       【清水書院】      ※清水書院はかなりくわしいですね。   【学び舎】       ~次回、まとめと考察~ <全リンク⇒1へ> <日朝関係(戦前) 152・153・15 . . . 本文を読む

平成29年度の総会終了

2017年04月19日 | 事務局からのお知らせ
 とどこおりなく終了しました。 ■来賓の皆様 (※敬称略) ・国会議員(メッセージ、秘書代理出席) 古川康衆議院議員  福岡資麿・山下雄平参議院議員 ・県会議員 大場芳博  井上常憲 ・市会議員 熊本大成  青木 茂  石﨑俊治 ・唐津地区防衛協会 事務局長   ■今年度の活動について  今回は、映像を多用して、昨年度の日本会議全国・佐賀県(本部)・唐津支部の活動を報告し . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】154 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 <その3 ⅱ征韓論・日朝修好条規のころ⑵>

2017年04月18日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
・朝鮮半島情勢・・・どうやら裏で朝-米中交渉が始まったようです。金坊が核+ICBMをあきらめるか、亡命するか、「民主化」するかしてくれるとありがたいのですが…   ■実物コピー 2/3  自由社の「福沢諭吉の脱亜論」紹介特集記事(前回掲載)は独特でしたが、明治初めについては各社さほど変わらないようです。   【東京書籍】   & . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】153 ⒄ 日朝関係(明治-戦前)の描き方 <その2 ⅱ征韓論・日朝修好条規のころ⑴>

2017年04月17日 | 中学歴史教科書比較(2)h28-令和2年度使用
ⅱ 征韓論・日朝修好条規のころの描き方 ■実物コピー 1/3 【育鵬社】       【自由社】       ~次回、実物コピー2/3~ <全リンク⇒1へ> <日朝関係(戦前) 152・153・> . . . 本文を読む