~笑顔いっぱい 附属高校生~ Nias ! ◆長崎総合科学大学附属高等学校◆

長崎総合科学大学附属高等学校
(男女共学・普通科)
2010年 4月1日blog開設

修学旅行 番外編

2015年02月23日 | 学校行事


みなさんこんばんは。
週末に長崎に帰ってきた修学旅行団でしたが、
土曜、日曜の2日間を経て、
今日から普段通りの生活に戻りました。

さて、今日は旅行期間中にお伝えできなかったことを
お伝えしようと思います。

旅行中のブログでも少し触れましたが、
今回のスキー研修、けがなどのために参加できなかった生徒たちがいました。

冒頭の写真は、3日目の朝にリフトでゲレンデの上の方へ上った時のものです。

さあ、彼らがスキー研修の間、何をしていたか…。

2日目の朝は、ゲレンデでそり遊びをしました。



まだ、スキーがちょっぴりうらやましいけれど、なかなかこれも楽しそうです。







午後は、以前もお伝えしたように、
かまくらを作るチームと、
機織り体験に出かけるチームとに分かれました。


初めての体験でしたが、楽しそうです。





卒業したら、ここに就職します。
スジがいいと、先生に褒められてうれしそうでした。





その作品です。



3日目は、朝からリフトの体験ツアー。
片道10分のリフトに乗って、顔に打ち付ける雪を感じました。
冷たいんだからぁ~。(←クマムシ風…逆ですけど。)


そのあと、また、
かまくらチームと体験チームに分かれました。


体験チームは、今日は、そば打ちです。

この地域では、「ふのり」をつなぎとしてそば粉に混ぜ込むそうです。



力を入れて、まずは捏ねます。





次は伸ばして…



みんな器用です。



折りたたんで、
先生に切り方を教わっています。



恐る恐る。細く切れるかな?



こんなになりました。
立派なそばでしょ?



あとは、味見です。
少しずつでしたが、自分たちで打ったそばは美味しかったです。





帰ってきたら、またそり遊び。
この日はそりコースを使うことができ、
思いっきり遊ぶことができました。











さて、かまくらですが、
実は、こんなに大きく、広く仕上がっていました。


中には、ハートのオブジェも。
初めて作ったとは思えない出来でした。

傍に作った竪穴(落とし穴?)は危ないので、
ちゃんと埋めてきました。


最新の画像もっと見る