2月9日(火)大豆島小学校創立130周年記念式典が行われました。当初は10月に予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み4か月遅れとなりましたが、開催することが出来ました。感染対策を講じ、5年生6年生のみ会場となる体育館で参加、その他の学年は教室にてモニター越しで参加となりました。
児童代表のあいさつでは、「今あるこの大豆島小学校は、たくさんの地域のみなさんに支えられている素晴らしい学校である」「これからも大豆島小学校が素晴らしい学校であり続けられるよう、襟を正し、頑張っていきましょう」呼びかけてくれました。
また、10年前の児童のメッセージが保管されたタイムカプセルが開けられ、当時の人気有名人や学校の思い出、将来の夢など紹介され盛り上がりました。ちなみに当時の人気有名人ランキングは1位「嵐」2位「AKB48」3位「オードリー」でした。嵐の人気は当時から変わらずすごいですね!!
PTAから記念品として、大豆島小学校のシンボルツリー「あすなろの木」のいわれを記した看板、金管バンドの楽器、児童図書を贈呈させていただきました。「なすなろ」は堅く強く曲がらず丈夫な木であることから、学校が永遠に発展し、そこに学ぶ子供達が丈夫な子に育って欲しいとの願いが込められ、本校の「シンボル」となっています。
最後は、「開校歌」と「校歌」を金管バンドの演奏による斉唱で締めくくりました。この日の為に歌と演奏の練習に励んでいただき、式典の締めくくりにふさわしい、素晴らしい演奏と歌声となりました。