各学校の活動紹介

我が学校ではこんなことをしています、第〇回△△委員会報告、ブロック研修会の様子などなど、ジャンジャン書き込みましょう!

【広徳中学校】 今年の資源回収は・・・

2020年09月03日 | PTA活動

恒例行事の資源回収ですが、新型コロナウィルス感染も不安視されており開催するかどうかギリギリまで悩みました。

 

しかし子供達のために我々に出来ることは? 

今出来ることを全力でやる!!

そんな思いを持ち役員みんなで意見を出し合い、新しい資源回収を実施いたしました!!

 

新しいやり方

その1・・・密を避ける。

学校にコンテナを設置。

毎年各地区にコンテナを設置し一日ですべて回収しておりましたがを避けるために今年は1個所としました。

 

その2・・・実施期間を1日から1週間に変更。

ここが一番の新しい資源回収のやり方です!!

今までは複数の回収場所を設け1日で回収しておりましたが今年は

8月15日から8月21日までの期間にコンテナを開放。

この期間中に皆様の都合のつく日時に学校へ持って来て頂きました。

密を避けつつ回収。土日がお仕事の方も休日に持っていく事が出来る。

 

初めての実施方法で不安ではありましたが様子を見に行ったら・・・

 

 

!!!

初日の昼過ぎにはもう入りきらないほどの量でした!!!

慌てて業者さんに連絡を取り回収して頂きました。

 

最終の回収量はまだ出ていませんがなんとコンテナ約13杯分!!

ご協力頂いた先生方、生徒のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、小矢澤商店様本当にありがとうございました!

 

 


【城山小学校】学校再開にあたり

2020年07月10日 | 日記

緊急事態宣言が解除され,学校も再開しました。

城山小学校の子供たち(「城山っ子」といいます。)も徐々に学校生活に慣れてきた様子が見受けられます。

 

城山小学校では学習支援のボランティアを募り,新型感染症による学業への影響を最小限に抑えるべく城山っ

子の学習をサポートしています。

 

また,緊急事態宣言が解除され,新しい生活様式に対応した学校生活を送れるようにする必要があります。

城山小学校では城山っ子が安全に学校生活を送れるよう消毒ボランティアを募り,放課後,校内のトイレ,階

段や水回り等の消毒を行っています。

 

城山小学校PTAは今後も城山っ子が明るく,楽しく学校生活を送るためにサポートしていきます!

 

 

 


下氷鉋小学校、秋のPTA作業

2019年11月12日 | 日記

11月9日(土)下氷鉋小学校、秋のPTA作業を実施致しました。

4,5、6年生の半分の担当クラス182名の参加がありました。

普段、子どもたちだけでは出来ない箇所を保護者の皆さんと先生方が協力し合い実施する事が出来ました。

先生方と良い汗が流せ充実した時間を過ごせました。


【鍋屋田小学校】大盛況!PTAバザー

2019年11月11日 | 日記

鍋屋田小学校です!

令和元年11月9日(土)、鍋屋田小学校体育館でPTAバザーを開催しました!

鍋屋田小学校PTAの総力を結集した、年に1度の最大行事です!

提供品コーナーは家庭、地域から提供された様々な品揃え!

食べ物コーナーは、フランクフルト、ドーナツ、ポップコーン、エビスパン、タピオカドリンク、チョコバナナ、こんにゃく煮、カレー、綿あめなど盛りだくさん!

ゲームコーナーは、射的、ガラポン、ストラックアウト

そのほかにも工作、ハーバリウム、ネイル、折り紙などワクワクのコーナーを取り揃えております!

鍋屋田小×おにぎりのぷくぷく亭がコラボした「なべぷく亭」も登場!

大勢の人が訪れ、大人も子供も大いに満喫したバザーとなりました!

ご協力ありがとうございました!


【綿内小学校】地域とみんなでラジオ体操

2019年07月31日 | 日記

綿内小学校PTA恒例行事。

 

7月27日(土) 早朝 6:15~

 

今年で第6回目、令和になってはじめての・・・

 

「夏休み!地域とみんなでラジオ体操」

 ~令和もはじけろ!綿っ子パワー~

今年はスペシャルゲストとして、「全国ラジオ体操連盟の指導委員」で「信越ラジオ体操連盟理事」で「NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント経験」のある、笑顔の素敵な 大石美雪 さんをお招きしての開催。

ヽ(*´∀`)ノ

児童約300人、保護者、地域の方をあわせて約500人全員でラジオ体操!!

心配していた天気も問題なく、暑いくらいに晴れ、汗だくになって笑顔で真剣に興じる。

 

 

最後に 校長先生の顔を印刷した 「特製ラジオ体操シール」 配布。

直径20mmで、確実にカードのマスからはみ出す仕様。

 

参加した皆さん大変お疲れ様でした。

 

 

そして・・・。

早起きは三文の徳。

学校で 「カブトムシ」 オス メス 発見です。 ※箱の中。

 

 

 

~おわり~


下氷鉋小学校救命法講習会

2019年07月17日 | 日記

7月9日(火)、保護者を対象に救急法講習会を行いました。

本来、夏休みのプール当番の為の講習会でしたが、今年度から夏休みのプール開放がなくなりました。

それでも夏休みのレジャーや日常の救急時に備え、今年も救急法を継続して学ぶ事になりました。

初めて受講される人から受講経験のある人まで計30名の方が受講しました。

基本的な一次救命処置の心肺蘇生の人口呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)を中心に、除細動機(AED)の使い方も教わりました。

万が一の救急の際、子どもたちの命に関わることなので、講習を受けて本当に良かったです。


【綿内小学校】メダカ池 桟橋修繕

2019年07月11日 | 日記

長野市若穂綿内には昭和60年に自然観察の場として作られた「メダカ池」があります。

 

夏には子どもたちが、メダカを観察したり、ザリガニを捕まえたりと楽しみの場となっています。

 

しかし、桟橋の老朽化により、所々穴があいていたり、柱が腐って折れそうになったりで子どもたちが安心して遊べる場でなくなってしまっていました。

 

そこで、PTAでなんとかしようと長野市、区の皆さん、育成会、保護者のご協力をいただき、昨年度、道を挟んで東西ある池の老朽化のひどい西側の桟橋を大がかりに改修。

 

そして、今年度は東側の一部を改修しようと計画。

 

 

6月15日(土) 早朝6:00~ 雨の中、毎年恒例の草刈を先生方、施設部、本会メンバーで実施。

■ before ■

■ after ■

 

同日8:00~ PTAの熱意で雨も上がり桟橋の改修作業開始。

古いベニヤ板を剥がし。

かけやで杭を打ち。

丸太を設置し。

土台完成。

天板を運んで打ち付けて。

( ;゚³゚)<青が多い)

そして・・・。

 

 

 

完成!!

「子ども」 も 「カモ」 も安心です。

 

 

 

  ~おしまい~


【川中島中学校】ネットトラブルを防ぐコミュニケーション講演

2019年06月19日 | 日記

 6月13日(木)に、川中島中学校のPTA人権教育研修会が行われ、「子どもとメディア信州」より先生をお招きして、約1時間ご講演いただきました。

 

『スマホは単なる道具』

『その道具に備わる良い面と悪い面をどう使いこなすか』

 このような内容から始まりましたが、中高生の約8割の子が、当たり前のようにインターネット環境に触れる世の中になってきていると言われる中、様々なリスクの面から多くの情報をお話しいただきました。

 

 例えば、スマホで何気なく撮った一枚の写真をLINEなどにアップロードしただけで、あるアプリを活用するだけでピンポイントで位置からそこの写真まで判明してしまう現実。。。

 悪意を持ったものが調べようとすると、確実に特定できてしまう現状を子どもはもちろん親も把握しているでしょうか?

 

 全ての物にはプラスとマイナスがワンセットになっています。身近なインターネット環境をプラスにするもマイナスにするも自分次第。親子でスマホやタブレットを通じて得られるメリットとリスクについて、コミュニケーションを取る機会をいただける、非常に中身の濃い時間になりました。

 

 『子どもとメディア信州』様では、保護者はもちろん中高生向けにも数多く講演をされているとのこと。各校でこのような内容の企画を考えていらっしゃるようでしたらお勧めの内容でした。

 

 


【綿内小学校】土俵修繕活動

2019年06月11日 | 日記

「PTAのおじちゃん! 今年も土俵直してー!」

 

運動委員会児童の一言でPTA立ち上がる。

(既に今年度計画済みであったが・・・。)

 

綿内小学校の土俵は平成27年に大規模修繕を行い、以降毎年少しずつ手入れをしていました。

 

昨年は表面の崩れた箇所に壁土用粘土を押し付け突き固めました。

・・・が、乾燥時に古い部分と新しい部分に層が出来てしまい、すぐにひび割れ崩れてしまいました。

<令和元年5月26日>

今年は令和元年!思い切ってバックホーで土俵の周りを削り、再施工!!

崩した土に水を加えて、練って再利用。

新たな土も加え形を整え突き固め、半日で修繕完了!!

子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

 

~4年生児童 思い出作文~

 土ひょうで楽しかったこと心にのこったことです。

 楽しかったことは、あいてをなげて、学年が上の人をなげたりしてうれしかったです。

 Oくんといっしょにれんしゅうしても、Oくんには、かてないけどいつかがんばってかちたいです。

 ほぼけっしょうでOくんとあたるのでそこでじゅう道わざがつかえるのでつかってかちたいです。

 心にのこったことは2位になってうれしかったです。

 わた内小にこんなにいい土俵があってぼくは、うれしいです。

 ぼくたちが土俵がいたんでくるので毎年PTAのお父さんやお母さんたちがしゅうりをしてくれて本当にありがとうございます。

 今年も土俵であそびたいです。

※土俵キャンペーン = 休み時間に学年関係なしで対戦し、勝者は放送で紹介する 運動委員会主催のイベント


下氷鉋小学校第3給食センター見学

2019年06月08日 | 日記

5月22日(水)長野市第3給食センターへPTA役員19名で見学、試食会に行ってきました。

給食センターの中を見学させて頂き、日々子供たちが頂いている給食の作られる様子やセンターの方々による栄養や献立についてのお話も伺うことが出来ました。

現在、長野市真島に新しい給食センターを作っており来年度は新しい給食センターから下氷鉋小学校へ給食が配送される予定です。

新しい給食センターになると今までになかったアレルギー対応室(卵、乳製品)が出来たり、子供たちが毎日持参している箸やお弁当箱が持参しなくなったりと変わる面もあります。

センターを見学させていただき職員さんたちの気持ちのこもった給食が安心安全に提供されていることを改めて実感しました。

また私達も当日の献立であるソフト麺を試食させていただきとても美味しくいただきました。


下氷鉋小学校ほたるの放流

2019年04月28日 | 日記

4月11日(木)、冬の間、理科室で育ててきたほたるの幼虫を区長会、教職員、PTA役員が見守る中、6年生が学校内を流れる水路に放流しました。

7月には学校内でほたるが見れます。今年も子どもたち、教職員、区長会、保護者と楽しみにしています。


下氷鉋小学校ほたるの水路清掃活動

2018年11月30日 | 日記

11月24日(土)に学校内を流れる『ほたるの水路』を自治会、教職員、PTA役員で清掃致しました。

落ち葉などで水が流れなくなってしまいほたるの幼虫が死なない為に毎年、この時期に地域の人達とコミュニケーションを図りながら実施しています。

また幼虫を取ってきて冬を越せるように理科室で育てて春に生徒達が水路に放流するという活動も行っています(と同時にほたるのエサも学校で育てています)。

夏の夜に小学校ではたるが見れるのはなんともいえない光景であります。


下氷鉋小学校PTA作業

2018年11月24日 | 日記

11月10日(土)に秋のPTA作業が行われました。

PTA作業は普段、子どもたちが作業するのに大変な場所の改善、修繕や学校の美化を目的に学級委員さんが中心となって毎年、春と秋の年2回行われています。

プール横の草捨て場清掃や洗濯を終えたカーテンを各教室に取り付ける作業など保護者、職員、PTA役員計223名で実施致しました。

子どもたちの為に皆さん頑張って下さりました。

 


【裾花小学校】PTAバザー

2018年10月30日 | PTA活動

 

平成30年 10月6日に裾花小学校にてPTAバザーが開催されました。

 

オープニングでは【裾花小学校ポプラマーチングバンド】の皆さんの演奏演技で盛り上げていただきました。いつ聴いても素晴らしい演奏演技ですね。

 

裾花中学校の制服販売やパソコン教室、輪投げなど全16店舗出店しました。

ご参加いただきました沢山の方々ありがとうございました。大盛況に終わることができ感謝です。

 

お手伝いいただきました保護者の皆様、児童の皆さん、先生方、出店していただいた店舗の皆様、ご協賛いただいた企業の皆様、そしてお忙しい中ご参加いただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。次回開催は2020年になります。その時も変わらぬご支援よろしくお願い致します。


【広徳中学校】地域防災訓練に中学生参加

2018年10月04日 | 日記

9月23日に長野市東犀南区防災訓練が行われました。

そこに、広徳中学校PTAとして参加を呼びかけ、同地区8人の生徒が、日赤奉仕団、同地区給食給水班の指導のもと、炊き出し訓練に参加し、その後、災害時の心構え、行動、消防署への通報訓練、公民館からの避難訓練を行いました。

生徒達も、初めての体験に戸惑いながらも、楽しく真剣に参加してました。

また、校長先生、教頭先生も視察に来てくださり、生徒たちも大いに励みになったと思います。

災害から子供を守る、自分の身を守れる子供、人を助けられる子供を育てるには、地域防災訓練への参加は重要です。

今回はモデルケースですが、この取り組みが広がることを願います。