各学校の活動紹介

我が学校ではこんなことをしています、第〇回△△委員会報告、ブロック研修会の様子などなど、ジャンジャン書き込みましょう!

【加茂小学校】親子参加型研修会「加茂チャールーム」を開催しました

2015年09月30日 | 日記

加茂小学校では、毎年「加茂チャールーム」という名の下、PTA主催の研修会を開催しています。

今年も9月12日(土)の授業参観の後、多数の講座が開催されました。

 

 

 

 

 

この研修会は親子参加型という形をとっており、研修を通して親子のふれあいは勿論、保護者間や保護者と学校との間の交流も深まるもとの思います。

講座の形式も、年度によって講座が一つだったり複数だったりするのですが、今年は昨年度に引き続き複数の講座をご用意させていただきました。

これだけの種類の講座を用意するのはなかなか大変なことですが参加者の満足度も高かったようです。

講師の皆様、先生方、担当PTAの皆さんをはじめ保護者の方々、ありがとうございました。


【安茂里小学校】やまぶき園に丸太の平均台を設置!

2015年09月24日 | 日記

安茂里小学校の校舎北側には、「やまぶき園」と呼ばれる
小さな植林園があります。

やまぶき園には、歴代PTAの方々がミニアスレチック遊具を設置していただいていましたが、
老朽化によって、昨年撤去されてしまいました。

子どもたちが元気に遊べるよう、学校と相談して、
この場所に丸太の平均台を設置することとなりました。

材料は学有林の間伐材です。
伐採して皮を剥ぎ、しばらく乾燥させた後に加工します。

ドリルで穴を開け、ボルトで固定するだけの単純なものですが、
使い慣れない工具やカンナがけに四苦八苦。
色塗りには、お母さんや子ども達も手伝ってくれました。

安全面に配慮したため、低学年向きの仕様になってしまいましたが、
それでも皆、喜んで遊んでくれているようです。

安茂里小学校 PTA会長 宿野隆史


【川中島小学校】緊急時児童引き渡し訓練を行いました!

2015年09月19日 | 日記

 9月12日、川中島小学校では午前中の地域公開土曜参観に続き、『緊急時児童引き渡し訓練』を実施しました。

 これは大地震や豪雨など災害発生時のほか、不審者対応も想定したもので、集団下校では十分な安全を確保できないと

 判断されるときに保護者が直接学校へ出向き、児童を引き取ってもらうための訓練です。

 

 日  時:平成27年9月12日(土曜日) 12時から12時30分頃まで

 場  所:川中島小学校校庭

 対象児童:全校児童

 

 
 学年ごと、児童が整列していきます。
 整列が終わると、人数を報告して全員の避難を確認します。

 

 
 保護者が自分の名前、児童の名前等を告げて、一人ずつ引き渡しを受けていきます。
 最後に引き渡し名簿にサインします。

 

 
 保護者と児童が下校していきます。無事、訓練が終了しました。

 

 地域公開土曜参観に続いて引き渡し訓練を実施しましたので、他校で実施される訓練とは手順の異なる

ところはあると思いますが、いざという時にお互いが混乱せず、安全に下校できるよう色々な状況を想定

しながら訓練を継続していくことが大事なのだと思います。

 準備を進めてこられた先生方、担当PTAの皆さんはじめ保護者の方々、見守ってくださった地域の

皆さん、ありがとうございました。大変、お疲れ様でした。

 


9月12日 東北ブロック 親の会研修会 開催報告

2015年09月14日 | 日記

9月12日の午前、東北ブロックでは親の会研修会を開催いたしました。

今年度は芹田小学校さんに担当校として企画運営を行っていただきました。

冒頭、青木校長先生から「心のシワをのばし、温かくてポカポカした気持ちになってお帰りいただきたい」とのご挨拶があり、講演会がスタート。 講師にワハハ本舗の佐藤正宏さんをお迎えし、笑に包まれた雰囲気の中で講演会が行われました。

今回は東北ブロックの会員と芹田小学校保護者会員にご参加いただいたこともあって会場は満員。

途中、佐藤先生(先生というと何かが起きる)が紙芝居を披露してくださいました。

芹田小関谷PTA会長がコーディネーターとなって会場からの質問に佐藤先生がお答えいただく設えも。

最後は御礼を含めて芹田小学校合唱部から歌のプレゼントもありました。

校舎の改築もあってご参加ただいた会員の皆様にはご不便をおかけしましたが、芹田小PTAの皆様の綿密な準備のおかげで無事に滞りなく親の会を開催することが出来ました。とても素晴らしい研修会を行っていただいたことに感謝申し上げます。

通信機能の発展と共に言葉で交流する機会が減っているようにも感じています。顔が見えない文字だけの交流ではなく、相手の顔を見ながら、声のトーンを感じながら相手の感情を感じることは大切なコミュニケーションだと気づきました。話す側と聞く側との一体感を生み出す紙芝居。方法は他にもあるのでしょうが、親子の会話や児童の友人同士の会話に必要なコミュニケーションだと改めて感じた研修会でした。心のシワをのばし、ポカポカした気持ちになれたと実感しています。

ご参加いただきました全ての皆様に御礼申し上げると共に、担当していただきました芹田小学校PTAの皆様に感謝を申し上げて報告とさせていただきます。

長野市PTA連合会 東北ブロック

ブロック長 大矢 洋丈(古牧小)

 


【戸隠小学校】今年は小学校統合10周年

2015年09月11日 | 日記

標高900mから、こんにちは。戸隠小学校PTAです。

9月に入った戸隠は、やさしい秋風が秋そばの花を揺らしています。

戸隠の山々と大きな空に見守られながら、そばもこどもたちも、のびのびと育っています。

さて、戸隠小学校は「戸隠小学校」「柵(しがらみ)小学校」「宝光社(ほうこうしゃ)分校」が統合されてから「10年目」を迎えております。

二学期の学校行事も、「小学校統合10周年記念」と冠して、「運動会」「音楽会」などが行われます。

また、PTAでは「記念式典」として、校歌の作詞・作曲者である「谷川俊太郎先生・賢作先生」による講演などを開催します。

あわせて10周年記念の「記念誌」を編纂・発行して、これまでの10年間を振り返りながら、次の世代へ繋いでいこうとしています。

世帯数が80余りの小規模校ですので、活動も一人ひとりの役割が重要となっておりますが、『みんなで築こう 第1歩!』という本年度PTAテーマの下、会員も一丸となって記念事業を進めております。

※ 写真は、6月に「10th」の人文字を作り撮った、記念の集合写真です。


祝10周年!豊中バザー (豊野中学校)

2015年09月05日 | PTA活動

皆様ご存知の通り、豊野町はかつて「上水内郡豊野町」でした。

それが平成の大合併で長野市に編入されてから、早や10年。

その合併と時を同じくして始まったのがこの「豊中バザー」なのです。

この豊中バザーは豊野中最大のイベントであるだけでなく、地域の方々にとってももうすっかりおなじみの行事となっており、1週間前から有線放送でご案内が流れ、新聞に折り込みチラシがはさまれるなど、バザー当日に向けて盛り上がりを見せてゆきます。

今年は8月29日(土)に開催されました。

PTAの保護者84名と生徒120余名(全校の約半数!)、多くの先生方も休日返上で参加してくださりバザーを盛り上げました。


当日はあいにくの空模様で、客足の減少が心配されましたが、そんな心配をよそに開店前から数十名の方々が列を作り、開店と同時に各売り場は大忙しとなりました

露店コーナー。 焼きそば、から揚げ、フランクフルト、ポップコーン、かき氷などなど、美味しいものがずらり 焼きとりは真っ先に売り切れました

美術部の生徒さんが素敵なPOPをたくさん作ってくれました

イベントコーナー。ストラックアウト、ボーリング、ゴム鉄砲などなど…

男子生徒がモグラたたきのモグラとなり大活躍

手作りコーナーでは、フェルトで作るシュシュとビースアクセサリーの制作体験と販売。

この他にも盛りだくさん。

全てご紹介できず担当の方々には申し訳ございません…

このバザーも、保護者の皆様方には6月半ばからご準備いただくなど大変なご苦労を頂いており、一部では廃止して欲しいとの声があるのが実状です。

しかし、中学校に地域の赤ちゃんからお年寄りまで様々な方が集まり賑わうのは、資源回収などの事業ではできないことであり、特に生徒にとっては地域の方々と触れ合う貴重な体験となっており、また来場された皆さんが楽しんでくださる様子を見ていても、続けていきたい事業だと感じました。

ボランティアとして活躍してくださった保護者の皆様、生徒の皆さん、先生方、チラシを店頭に掲示してくださいました商店等関係者の皆様、快く農産物等バザー品を提供してくださった地域の皆様、そして来場された方々、本当にありがとうございました。感謝します。

 

豊野中学校PTA副会長 池田