goo blog サービス終了のお知らせ 

東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

新鮮安全な牡蠣

2020年10月23日 19時15分43秒 | 料理&お弁当
日本で一番美味しい牡蠣
昆布森の栄養分、
綺麗で冷たい海水、
早い潮の流れ、
ここで育てられた牡蠣
仙鳳趾の牡蠣
原価一万円で
40個。
オイスターバーで
一個800円~1000円
しゃれで一個400円
数に限りがございます
早い者勝ち です。

インフル予防のご飯 健美

2020年10月21日 17時35分18秒 | 料理&お弁当
風邪、インフル、コロナ予防の食事をしましょう。
⭕️生野菜果物は必ず食べ
酵素をシッカリ摂取
⭕️食物繊維、
冬は根菜類を毎日
生姜は必須
大根、里芋、牛蒡、馬鈴薯、人参等々
根菜類は体温上げる効果
⭕️お米の他に麦、もち麦
雑穀、玄米が食物繊維が豊富、善玉菌が喜ぶ、
⭕️添加物は超控え
昨日から今日、
徹底的にそんな食事
◎今日は里芋の生姜煮
◎もち麦と押し麦の枝豆ヒジキの炊き込みご飯
自家栽培の大葉たっぷりのせて、
◎漬物

池波正太郎のレシピ

2020年10月18日 16時34分54秒 | 料理&お弁当
小説家『池波正太郎』
食いしん坊の歴史小説家の巨星
その池波正太郎さん、
小説にも江戸時代の料理が沢山出て来て楽しい
エッセイではその作り方も数多く、
楽しい
大根
大根の葉は栄養分たっぷり
『菜飯』
『なめし』
と読みます。
新鮮な葉付き大根を買って
葉を刻み、
塩湯でサッとやり、
出来たてのご飯に
混ぜるだけ
大根の葉は
新鮮なうちに
食べなければならない
味噌汁に
お握りにしても
美味しい

秋、美味しい肉食べたい

2020年10月16日 21時37分26秒 | 料理&お弁当
バーべQしたいとの話になり、
10月24日(土)
米沢牛の産地から直送して貰い。
食べましょう
当日、音大の女子がしゃれでliveする為の
リハーサルをやりますので、
その前に肉
食べよう
ネット上で顔出すのは~内緒
全員、良家のお嬢~
スープは
食べたら踊り出す
舞茸
米沢牛はロース中心
舞茸は天然物、
コレも産直
超美味しい

天然の舞茸食べたのはもう随分前、
食べたい
米沢黒毛和牛と天然舞茸で
いったいいくら掛かるのか?
まあ、たまには!
可愛い女子大生と
密のならず、
美味しい焼肉、舞茸食べるの最高



風邪・インフル予防の食事。(食餌はダメ)

2020年10月08日 14時57分48秒 | 料理&お弁当
新型コロナに罹患しても
症状すら出ない、
風邪も引かない、
インフルエンザにも掛からない。
コレが一番
その為には、
身体の防御システム強化が一番。
雑菌・インフル等が侵入して来ても、
人間の身体には防御システムが
シッカリ機能していれば、
風邪にならない

インフル菌は侵入して来ても
撃退するのが
白血球
マイクロファージ
菌を囲い込み撃退し、
排出してしまいます。
よって!
この白血球を強化すればいい話、
要は腸内環境を
善玉菌優位の状態にする事。
善玉菌が好きな食べ物、

先ず、
酵素系を摂る
コレは生物、
果物・生野菜・生肉・生魚
から摂取(酵素は47度で死滅します)
次に食物繊維を沢山摂る事
それに納豆・乳酸菌を
味噌汁・キムチも!
米も美味しいですが、
雑穀米・玄米・麦食推薦
要点!
生姜・ニンニクは毎日
コレで風邪インフルに罹患しても
無症状で終わります。
お腹も凹みます。
なるべく銭湯行って身体を温める事、

そして、ストレス軽減努力
快眠も大切
心穏やかにしましょう。

それは判っていても
平民凡人は
ストレスだらけ、
なんとかならんかなあ~
ストレスで頭も禿げるう~

しゃれでは『健美な味噌汁』出します。
コレ毎日食べたら
善玉菌喜びます。
白血球元気になります。
防御能力向上します。






無農薬バジルソースの

2020年10月07日 16時43分42秒 | 料理&お弁当
ホットサンド
販売中
美味しい
バジル葉の収穫は
手を摘み
お手伝いに来てもらいました
無農薬
虫除けに
去年から漬け込んだ
自家製無農薬虫除け
ニンニク、唐辛子を
酢と焼酎で漬け込んだモノに黒糖を 入れて、
今、秋野菜の
キャベツ、
ブロッコリー
上手く成長
バジルソース
ようはジェノベーゼ
バナナ
アボガト
ハム、
レタス等々

日曜日の遅いLUNCH

2020年09月13日 13時31分25秒 | 料理&お弁当
よく寝たぁ~
朝から庭仕事、
ご近所さんも、
スズメバチに用心しながら
お!
デカイの来た
撃退😡💣️⚡️
野菜の収穫
秋に食べる
ブロッコリー、キャベツ
植え付け
なんやかや三時間
お腹空きますね
無農薬で育てた夏野菜を
生で刻んだだけ、
饂飩と、
キャベツ、
赤ピーマン
赤万願寺
赤プチトマト
それに
石垣島サクナ草
ポリフェノールタップリ
だあなあ
うどんは、山梨、
吉田うどん
つゆは熊本、
緑屋本店の割烹出汁
コロナの影響で9月15日迄、
東京23区は自粛営業要請の為、
営業は夜10時迄、
誠にも以って、
すいません。
お客さんにお願い!
早く~来て~10時には閉めます。

今日のお弁当&寿司

2020年05月04日 09時53分31秒 | 料理&お弁当
午後3時より、午後8時
お時間ご注意ください!

食物繊維摂取を考え
添物を付けねば
ゴボウ、飾りコンニャク、
京風油揚げ、
⭕️今日の赤飯は美味しい
何処より、
小豆ささげが沢山
⭕️高菜巻き、
⭕️巻き寿司は
変わり巻き寿司を出します
寿司は寿司職人にお任せ
⭕️その寿司職人が出す
餃子が旨いです
時間は午後三時から
午後七時で、
ラストオーダー
変わり巻き寿司は
食物繊維たっぷり
無添加

仕込みは午前八時から
正午には
清水湯♨️に行き、

お不動様にお詣りし、
収束祈願
みどりの日だから
みどりの無農薬野菜食べなきゃ


自家製
無農薬の野菜達を
グリーンサラダ
良いオリーブオイルで、
サッと、食べる
酵素たっぷり😆


そうこうしてるうちに、
外が明るくなって来た
雨上がる🌂
酢飯用のご飯が炊けた

科学者の先生の差し入れの
超優秀なアルコール消毒液

その先生、
土曜日の昼間の寿司に来て
頂いた時の話
『なんか騒ぎ過ぎ』
月別のデータを見ると、
昨年1月には
インフルエンザで1685人の方が亡くなっている。
1日平均で死者54人となる計算になります。
同じように感染が広がり犠牲者が出るウイルス感染症であるのに、
既知の病だからといってこの「54人」の病状についてはほとんど報道されることがないのもバランスが取れていないのではなかろうか。
昨年2019年も
データが公表されている9月までにインフルエンザ死亡者数は3千人を超えている。
この人数は、
医師が死因をインフルエンザと認めた人のみである。インフルエンザで入院した人でも、
肺炎を併発したり、
持病が悪化し心不全などその他の病気で亡くなったりした場合は含まれないです
それを含めると
1万人達するだろうなあ~
『この頃のこのコロナ』
『頃ナウ』(笑)‼️

コロナに負けない料理

2020年04月21日 18時27分23秒 | 料理&お弁当
免疫力強化には 食物繊維たっぷりの料理 茸汁 山形のデカイなめこ これがなめこ😆 加賀ナメコ こちらは小さい
熊本県産のキクラゲ
和歌山の 黒アワビ茸
丹波のしめじ
人参、大根
生姜にニンニク
玉ねぎ
大豆
出汁は手作り これに 陸奥湾のホタテの貝柱
旨い、
これ??
会津で食べた『こずゆ』みたいな
自宅で大きな鍋に作って
夜、朝、昼はソーメンに掛け、
また夜、ご飯に掛ける
次の日、
腸内が整備され、
どさっと出る。
それは腸内環境が良くなった証拠、
善玉菌だらけ、

免疫力向上の食事

2020年04月08日 16時12分18秒 | 料理&お弁当
免疫力UPで、
コロナに負けない体質作りしましょう
先ずは酵素をシッカリ食べましょ
消化の良い
生モノを先ずは
今日は美味しい出汁で、 蕎麦、
上に
すりおろした大根
人参、生姜、生ワカメ、
コロナに罹患しても、
ほとんどの人が軽症(軽い風邪)程度で済むように
なれば何て事ないような、
重症になる人が0.001%位ならなあ~
要は持病持ちの人は直ぐ、
ICUに入れるようにしたらなあ~
要は免疫力がアップしたら
完璧に軽症で済む。
日本全体が免疫力UPの食事をしたら
確実にコロナ罹患しても軽症で済む。
繰り返しになりますが、
先ず、酵素系の物を食べ、 食物繊維をシッカリ摂取 腸内環境を整え、 腸内を善玉菌だらけ目標、 そうなると、 免疫力はUP 対ウィルスへの防御力UP 便秘治り、下痢もしなり、 肌も綺麗になり、 コロナに罹患しても軽症 日本全体がこんな食事したら コロナ重症者はほとんどいなくなる。

焼肉

2020年03月25日 19時34分20秒 | 料理&お弁当
超美味しそうなお肉を
頂きました
炭火焼きで、
炭は魚兼さんから
頂いた炭、
どうして仕込む
良い肉だから
厚切り
つけタレは自家製
自家製出汁に
ニンニク、生姜、リンゴ、
ザラメ、豆板醤等々で
蜂蜜も


免疫力強化には『ぬか漬け』も

2020年03月05日 21時02分36秒 | 料理&お弁当
ぬか漬けは、
免疫力強化に毎日食べると
凄い効果を発揮します。

米ぬかを発酵させたぬか床に漬けるだけのぬか漬けは、
実は野菜の栄養素を高めることがわかっています
野菜をぬか漬けにするだけでアップする栄養素はビタミンB1!
ぬかには白米の20倍ものビタミンB1が含まれています。
ビタミンB1は水溶性のビタミンですので、
ぬか漬けにするだけで野菜にしみ込んでいくんですね。

植物性乳酸菌、酵素
なんといっても発酵食品にふんだんに含まれるのが、植物性乳酸菌です!
植物性乳酸菌は生きて腸まで届き、
善玉菌のえさとなって善玉菌が増えて悪玉菌を減らします。
善玉菌は増えると腸内環境が整って、
便秘の改善につながります。

腸内の常在菌の7割は
「中間菌」です。
中間菌は周りに善玉菌が多いと善玉菌になり、
悪玉菌が多いと悪玉菌になるという性質の菌です。
発酵食品によって善玉菌を増やしましょう。
ちなみに、
悪玉菌のえさとなるのはタンパク質だといわれています。

そして、
善玉菌が酵素を作り出しますので免疫力が高まり、身体のバランスも整います。便秘改善すると美肌にも期待できますね!
しゃれのぬか漬けは
自家製、
塩分極力抑え、
工夫に工夫を重ね、
今に至って居ます。
超美味しいです✨
旨味成分のアミノ酸タップリ、
使う材料が良く、
もう、堪らない、
腸内環境整備の一環

コロナをころっと撃退法

2020年03月04日 17時14分36秒 | 料理&お弁当
風邪引きたくない
インフルエンザに掛かりたくない
コロナに罹患したくない人は是非、
⭕️ニュースは
コロナ罹患最新情報優先、
この菌は風邪菌より弱い、
そもそも弱いインフルエンザ菌
⭕️免疫力の強い人は
罹患しても
なんも症状出ずに
排出されて終わり
まあ、
風邪の初期症状のような感じで終わる事も、
なら、
⭕️今からでも皆で、
罹患しても負けない腸内環境整備をやったら
いい、
健康にもなるし、
血管も綺麗になるし、
菌を退治するのは白血球、
見つけだして、
攻撃し、
便として排出します。

腸内環境が悪いと
悪玉菌だらけ、血管も汚れます。

白血球の働きをよくするためには、
腸内環境整備
善玉菌だらけにして、
元気な体質にして、

免疫力向上有るのみ、
酵素をどんどん摂取
食物繊維をなるべく食べる
乳酸菌、発酵食品も必ず、
腸内が善玉菌だらけになり、
悪玉菌が少なくなり、
免疫力が強化されます。
肌も綺麗になります。
ウィルスにも強くなる事は常識、
ならば、
食物繊維タップリの
ご飯がベスト
食物繊維タップリの食材
かんぴょう、ヒジキ、
切干大根、大豆、干し椎茸
それに風邪予防に生姜
人参等を入れて煮る
ご飯に麦入れて炊く
具材を混ぜる
腸内環境整備ご飯
それに酵素系の生野菜、
果物、
発酵食品、
納豆、キムチ、ぬか漬け
こんなんを毎日食べてたら
腸内綺麗になり、
善玉菌だらけ
風邪引かない
インフルエンザ等にも罹患しない
たとえ菌が体内に侵入しても免疫力で退治します
今日から日曜日迄
炊き込みご飯販売
1パック300円
これは凄い安い
お米は夢まつり
食材すべて国産
その日によって内容が違います
『座して、なにもせぬではイケない』

目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg