梅雨か?
今日は天気よし、
味は素材の味そのまま、
湯河原の豆腐屋さんから買って来た山芋入り豆腐
今日朝届いた矢祭町の葱、
摘んだばかりの大葉、
その上に大分から届いた
山椒の醤油漬けをかける。
江戸時代の誰が言ったか?
忘れた。
『食は飾らずを以てよしとする』
素直に心安らぐ味、
副交感神経優位
菅さんの周りに
誰が居ないのかあ
ワクチンがっんとやらなきゃ
政治家も馬鹿なら
官僚も保身的
有識者さん達も自分達の利益ばかり、医師会も然り
⭕️一刀両断的に
イギリスなんざ、
素人のボランティアが筋肉注射担当してる、
日本全国の医学生
看護学生、ついでに獣医学科も
ワクチン打ち係りに使い
ましょう
何十万集まるか
⭕️ドクター、ナースは
問診、予後に専念
大型施設でやれば良い
自衛隊駐屯地
東京ドームとか
ライブイベント少ないから
いくらでも有る
冷蔵庫の中
処理せねば
秋の栗、残って冷凍して
有った、
それに生姜、エゴマ入れて炊き込みご飯
出来上がり
その上に
納豆
生姜摺り
有機人参摺り
葱、生たまご
汁は
高山ニンニク
葱、生姜、椎茸、人参
サツマイモ、白菜、大根
具沢山、
以外に美味しい
ドッサリ朝から
食べる
食べたら眠たくなる
確かに楽、
プライパン使わない
器は二個、
汁は硬いのから順番
大根は煮て有ったヤツだから良かった
飲み物は、
ヨーグルト
一旦、寝よう🙆
新型ウィルスに負けない為に
免疫力⤴️を強化したら、
風邪菌に罹患しても
インフル菌に罹患しても
コロナに罹患しても、
発症すらせず、
(実際、検査受けて陽性、だけど
ピンピンしてる)
そのうち菌は死滅し
体外に排出されます。
その為の四ヶ条
◎食事
◎運動
◎睡眠
◎身体温める
これで免疫力上昇し、
菌やウィルスに負けない
身体になります。
①食事、要は!
善玉菌優位の腸内環境の為の食事を
果物野菜等の酵素系は毎日先に食べる
食物繊維を中心に、
あとは乳酸菌系を日々摂取
腸内環境を善玉菌優位にしたら
白血球が強くなり
雑菌ウィルスを退治する能力が高く
なります。
②運動、
コレは何度もブログで書いてるので割愛
やって当然、
③睡眠、疲れを溜めない。
これ肝要
④身体を温める
1日1回、身体を温め、
身体を整える、
自律神経の交感神経を休ませ、
副交感神経優位にし、
自律神経を整える(肝腎)
今、旬の野菜
ターサイ
ターサイの主な効能
βカロテンの効能は、
肌や粘膜の状態を良くします。
視力や髪の健康を保つためにも使われる栄養素です。さらに、
免疫力を高め風邪や成人病予防にも効能があるといわれています。
その他の効能は
ターサイにはβカロテンだけでなくビタミンCも多く、これは皮膚の再生を助ける栄養で風邪、疲労回復の効果も。
カリウムには高血圧予防の効能が。
骨を強くする効能のあるカルシウムとビタミンKも摂取することができると栄養たっぷりな野菜です。
今日、
1月二日は午後六時から~
10時迄の営業です
⭕️時短営業、
感染防止協力の為、
⭕️完全予約とさせて頂きます
お越し頂くのなら
遅くても九時迄には
お運び下さい。
⭕️具が沢山雑煮
⭕️今日の逸品等
⭕️今日の炊き込みご飯
⭕️お土産用『赤飯』
黄金の雑煮
なんせ縁起良い雑煮を作ろう
黄金雑煮だなあ
年末年始に向け発動されるのか?
されても
されなくても
菌やウィルスに強い身体作りやらなきゃ
⭕️1日一回
汗流す位に身体温めなきゃ
⭕️食物繊維沢山摂取を
心掛け、
生野菜も必須(酵素)
乳酸菌もしっかり摂取
油物は控え(悪玉菌が好きだから)
⭕️弱くてもトレーニング
歩く歩く、
ストレッチ重要
⭕️睡眠(快眠)
副交感神経を
しっかり休ませる!
添付は
山芋の種(ムカゴ)
と生姜の炊き込みご飯
これにキクイモとかの具沢山の味噌汁に漬物
イヌリンタップリ
腸内環境が良くなります
オイスターパブ『しゃれねずみ』
やっぱり冬は牡蠣食べたくなります
今年は本格的に開催します
牡蠣のオイル漬けも

感染予防を徹底し、
完全予約制です。
歯医者さんで使われる空間除菌装置設置してます。


開催時間
月・火・金曜日 午後6時~午後9時
水・木・土・日 午後7時~午後9時半
◎完全予約制
◎牡蠣は全て、生産者様から直送
◎生牡蠣は全て滅菌処理した牡蠣のみ、
◎牡蠣三昧セットがお勧め
長生きしたいとは考えない
しかし、
生きてる内は元気で
ピカピカしていたい。
風邪・インフル・ウィルス予防には美人ご飯
美人ご飯とは
身体に内側から綺麗にする食事
腸内を整備し、太らない。善玉菌を増やし悪玉菌を減らす、
そうなると腸内は『腸内フルーラ』と呼ばれます。
腸内お花畑、
腸の動きが良くなり、便秘にならず、肌は綺麗になり、
血管も綺麗になって行きます。
腸内整備の食事
先ず、野菜果物、
コレは身体に必須の酵素を先に摂取します。
朝は野菜果物、乳酸菌系だけで我慢します。
昼・夜の食事は先に野菜を摂り、
なるべくなら添加物摂らない、
油物は控え、
しかし、良い油オイルは必須、
主食は玄米・麦等・雑穀米を食べるようにし、
必ず、食物繊維を沢山食べるようにします。
こう考えると、昔の食事みたい。
そうなると、お腹は凹み、肌つやつや、
腸内が善玉菌だらけになります。
白血球が元気になり、
免疫力が強くなります。
目黒 学芸大学駅 パブスナックj
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg