goo blog サービス終了のお知らせ 

楽器修理.comブログ

楽器修理のお話やその他いろいろ載せてます!

ピストン分解!!

2013年06月19日 18時04分57秒 | ユーフォニウム

皆さんこんにちは~


今日は風がビゥービゥーと凄かったですね
私の地元では、砂ぼこりがひどくて、こんな強風の日は必ず口の中がジャリっと・・・します



さて!
本日はピストンについてお話します


金管楽器のトランペットやユーフォニウム・ピストンチューバを吹かれているかたなら、お馴染みのピストン

こちらはユーフォ二ウムのピストンです



バルブオイルを注すときなど、この状態の物を見る機会は多いと思います


では、このピストン
どのくらいの部品が集まってできているかご存じですか




早速分解していきましょう~





ジャジャジャンッ

実はこんなに沢山の部品でできているのです


小さな部品1つ1つ、楽器を演奏する為に必要な部品なんですよ

1つでも欠けていたり、交換時期をむかえていると、演奏に悪影響を与えてしまいます


でも
ここまで分解すると、元に戻せなくなってしまう可能性があるので
絶対に絶対に良い子はマネをしないでください


金管楽器は、木管楽器に比べると比較的扱いやすく、調整も頻繁にやらなくて、大丈夫のように思われますが
実はこんなにたくさんのパーツがあり、シンプルな構造だからこそ、1つ1つのパーツが重要になります


金管楽器も定期的に、楽器屋さんで見てもらうようにしましょう




では、次回に記事もお楽しみに~


いつもポチっとありがとうございます
吹奏楽 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ






最新の画像もっと見る

コメントを投稿