皆さんこんにちは~

台風は大丈夫でしたでしょうか?
今朝の駅は戦場でしたね…

無事に出社できて良かったです

さて!
本日はトランペットの仲間をご紹介したいと思います

トランペットにはいろんな仲間がいます

こちらはピッコロトランペットです


管の長さはトランペットの半分で、音全体が1オクターブ高い楽器です

ピストンが3つのタイプもありますが、4つが主流。ピッコロトランペットは楽器全体が短いので、低い音を出すために第4ピストンバルブが必要になります

コルネットとフリュ-ゲルホルンもトランペットの仲間です

こちらはコルネット


管の長さはトランペットと同じですが、トランペットより少し円錐管状になっており、やわらかい音色が特徴です

そしてフリューゲルホルンです


フリュ-ゲルホルンは、全体的に円筒形に近い管のトランペットやコルネットと比べると、かなり広がりの目立つ円錐管です

円筒管より円錐管の方が音はやわらかくなるので、印象がずいぶん違います

吹奏楽・オーケストラでも花型のトランペット

よく見ていると、意外と持ち替えの多い楽器です

音色の変化に気が付くと思いますよ

では、次回の記事もお楽しみに~


今日もポチっと!

吹奏楽 ブログランキングへ