楽器修理.comブログ

楽器修理のお話やその他いろいろ載せてます!

クラリネットのタンポ交換

2013年05月31日 19時40分46秒 | クラリネット
皆さんこんにちは


いよいよ関東も梅雨入りしましたね
私は髪が少ーーし天然パーマなのでこの時期は湿気でいつも以上にクールクルです
何か良いアイデアがあれば是非とも教えてください



今回はクラリネットのタンポ(パッド)交換です

まずタンポとは・・・

管体の穴(トーンホール)をふさぐために使用されているものです
素材はいろいろありますが、多く一般的に使用されているのが
フィッシュスキンと呼ばれているタンポです
厚紙と圧縮したフェルトの上に、ブラダー(豚の腸)を巻いて出来ています

メリット
①素材が薄いため、トーンホールへの密着が非常に良いです
②フェルトの柔らかさが伝わりやすいので、音も柔らかく繊細で、指への振動も自然です
③価格がリーズナブルです

デメリット
①素材が薄いため、耐久性はあまり良くありません
②湿度や水分の影響を受けやすく、時間が経つにつれて表面にシワが寄って音に悪影響が出てしまいます


寿命は、毎日数時間吹くような場合では、だいたい半年程度です。
また、水分のたまり易い場所によっては寿命は縮まってしまいます


ご自分の楽器をよーく見てみてください
パッドが膨らんでいたりケバケバになっていたり、擦り切れているようであれば要交換ですよ




まずはクラリネットのキィを分解してみましょう

このときに、普段手の届かないところまで念入りに拭きあげます



たとえばこのタンポ
水分を吸ってフェルトが膨らんでしまっていますし、見た目もキレイではありませんね




新品に交換してみると・・・

わぁーー並べてみると一目瞭然ですね



ここから調整に入ります
ただ交換しただけではトーンホールをしっかりふさげていません
このままでは全く音が出ないのです



調整に使う道具はこれ

ヘラです


トーンホールとタンポの間に挟んで調整していきます

こんな感じです




そして
調整してもきちんとふさがっているのか目視だけでは限界があります
ここで登場するのがこのアイテム

フィーラーです


個人個人で素材や形がさまざまですが、私はこれを使用しています

何かお分かりですか



正解は・・・カセットテープです(懐かしい
楊枝の先に貼り付けて使用でしいます
この素材と薄さが丁度良いのです


これをこんな感じでトーンホールとタンポの間に挟みます

引き抜いたときの抵抗を指で感じてきちんとふさがっているのか判断していきます
全ての角度から同じ強さの抵抗を感じたらOKです
一箇所でも強かったり、弱かったりしたらOUTなんですよー




一箇所でもタンポ交換をすると音が良くなったり、吹きやすくなったりと劇的に変化します




是非、半年に一回は定期健診で調整修理に出してみてください
今よりももっと練習が楽しくなりますよ




では次回に記事もお楽しみに~



トランペットのハンダ付け

2013年05月17日 19時24分17秒 | トランペット

皆さんこんにちは




5月ももう中旬になって暖かくなってきましたね
冷え性の私にとってはとってもとてもうれしいです!!
上下ヒートテックにモコモコパジャマ&靴下を着なくても寒くなく快適に寝れるなんて…
最高ですね





さてさて
今回の記事はトランペットのハンダ付けについて簡単にではありますが書いていきたいと思います



主に金管楽器のパーツなどを接着するために使用されているのがハンダです

楽器に強い衝撃などで力がかかったり、経年劣化などでハンダが取れてしまう事があります

このトランペットも練習中に落としてしまいマウスピースレシーバーと支柱が外れてしまっています




拡大して見るとわかりますか








それではここにハンダを流して接着しましょう



と…いきたいところですが



きちんと古いハンダを除去してからではないと
ハンダがうまく流れていかないですし、強度が弱くなってしまってまたすぐに取れてしまうのです








まずはハンダが除去しやすいように、まだ付いている支柱の反対側をバーナーで炙り1度ハンダを外します

ポロっと取れます








古いハンダをしっかり除去します

パーツの接着面に残っているハンダも忘れずに~








ここまで来たらやっとこさハンダ付けです





巨大洗濯バサミのようなものでしっかり固定して~







バーナーで炙りハンダを流します(肝心なところの写真がないのは…ご愛敬…







はい
しっかり接着できました






全体図










簡単な説明ですが、こんな作業でハンダ付けは行っております












これからコンクールの練習が本格的にはじまりますね


ついつい急いでいて楽器を落としてしまい、ハンダが取れてしまった

なんて楽器が多く出てくる頃です









皆さんくれぐれも楽器は大切にしましょう













それでは次回の記事もお楽しみに~