P to H

日々の備忘録

迷うな

2014-01-05 | 幕末以外の史跡巡り

天空の白鷺へは、2回行きました。
1回目は、普通に。
2回目は、見学会当たりまして、ヘルメットかぶって、工事作業内に


今年1/15に閉館するので、
最後に見に行こうかと、予約サイトに行ったら、無理(当たり前)
まぁ、すでに12月時点で無理だったみたいなんです。

予約なしで並ぶとすると、最大150分待ち
3時間


う~~~~~~~~~~~~~~~~~ん

でも、もうこの機会を逃せば、一生訪れない機会。
寒空の中、並ぶか???
迷います

えっと、家から姫路までジャスト2時間。
城が開く9時に並べば、3時間並ぶことはないと予想。

姫路城ごときに、
9時に並ぶガッツのある『ひめじん』はいません(たぶん)
並ぶとするなら、
他所の人、観光客

果たして、どれくらいの人が城が開く時間に並ぶのか。。。
ん~
休みの日にわざわざ6時起き?(笑)

え?6時から並んでるやついる?
嘘ぉ~

算数

2013-07-26 | 幕末以外の史跡巡り
問題.五千円渡して、おつりが1500円。
    商品は、いくらだったでしょうか。

 答え.3500円 =御朱印帳込の御朱印代(@Σ@;)ノノ


神社仏閣って怖いな。。。




どこだったかは、後日m(_ _;)m

もうちょっと、ショックすぎて、レポが書けない・・・・・・・

いざ!圓教寺へ!その3

2013-06-06 | 幕末以外の史跡巡り
摩尼殿。

京都の清水寺のように無数に組まれている柱に圧倒されます。




花山天皇がぞっこんで、パトロンになるが、
地味に暮らしたい性空上人が困り果て
最後には、2畳ぐらいの小屋にこもっちゃったっていう歴史が
あったような。。。



こちらは、西国三十三所霊場の1つ、第27番の札所になってます。
また、播磨国三十三所の一番札所にもなっています。

姫路城は、世界遺産で、
こちらの建物も規模も十分世界遺産クラスですが、
きっと性空上人の遺志を組んでこちらは
世界遺産にはならない・・・のかな?

お参りします。
新緑の季節で草木が生き生きとしています。







今回こちらに伺った目的は、
オリジナルの御朱印帳!



1000円でした。

他にも和柄のが何種類かあり、800円でした。


ファースト御朱印帳GETです。
これにお初の御朱印を頂きます。




ちょっと墨が薄いのは、多分磨りが足りないから。
ずっと磨ってたのを見てました。

ネットなどで見かけるどの御朱印より力強い字です。
実は、女性に書いていただきました。

※一番右の「摩尼殿」以外は、食堂で書いてもらってます。


次は、コの字形の
徒歩5分って書いてるけど、そうだったっけ?
出口を出て、左側へ。
裏側を通ります。



裏の注意書き。
なんだか、恐ろしい忠告。



ずっと道なりに歩くと、大仏。


そして、樹齢推定700年の楠。

5分。。。
そんなもんでした。
到着!




こちらはラストサムライや大河ドラマの武蔵のロケ地です。
ラストサムライは、
どこの登場だか見てないのでわかりませんが(すみません)、
武蔵の時は、武蔵と坊主が夜に戦っていた記憶があります。
ラストサムライ撮影時、
主な東坂と西坂とロープウェイは、閉鎖されてたらしいんですが、
書写山には、6通り登り口があり、
全てを封鎖でききれずに、地元の人は登って見に行ったらしい。


きっと来年の大河ドラマでも登場することでしょう。
もう姫路は、八重なんか知りません。
黒田官兵衛で、もちきりです。
でも、気になるのは、姫路城が改修中ということ。
どうするのかな?
官兵衛は、姫路生まれなんで、
城が初っ端から登場しないとおかしいのです。






つづく。

いざ!圓教寺へ!その2

2013-06-05 | 幕末以外の史跡巡り
いざ!登山!
山門に続く道の両隣には、
西国三十三のお寺の仏像が順に並んでます。
ココだけで全て制覇した気分になります。

写真整理して、気がつきましたが、
1番がありません

ど、どこにあったんだろうか。。。。



 27番

 2番

 3番

 4番

 5番

 6番

 7番

 8番

 9番

 10番

 11番

 12番

 13番

 14番

 15番

 16番

 17番

 18番


まだまた半分にも満たない



あ~いい天気


 19番

 20番

 21番

 22番




まだまだ上り坂が続きます。

ひ、人がいない。。。


 23番

 24番

 25番

 26番

 28番

 29番

 30番

 31番

 32番

 33番


はい!やっと仁王門です。






昭和15年の文章は、難しいね。



ここ、ただの通過門だから、仁王さんがいるって今回初めて知った。
で、写真撮ってない




後白河院が泊まった寿量院。



花山天皇も後白河も和泉式部もどうやって、ここまで来たんだろうか。。。
八瀬の童子が運んでるのかな?
歩いてきてないよね?


幻の五重塔跡。



どこにあったのかは、
はっきりとは、わかってないらしい。



壽量院は、現在、予約制の精進料理を食べるところになっています。





圓教寺会館!
小4の時の林間学校で泊まったところです。
全然変わってないし~

でも、ちょっと場所が、記憶と違う。。。

地図を広げると、
なるほど

半分正解なんですね
マイクロバスが通る道をまっすぐ行くとある記憶。
結果は、合流していたんですね。

ここで、ラジオ体操したな~
とか、
きもだめしはどこでやったんだろう???
とか。
確か、ゴールが食堂だったっけ?
で、天体の説明を受けたんだよ。



円教会館を過ぎると、下り坂。



昭和天皇のお手植え松。
え????
昭和天皇どうやってきたの?
車????






ここだったっけ?
わかんないんだけど、
円教会館だけじゃ、足らなくて、
この辺りの寺に泊まってたクラスが1クラスあったような記憶がある。
でも、県文だな~
どこだったんだろうか。




あともう一息!
この坂を下ると
橋です。






橋を渡ると、摩尼殿です。




手前に、弁慶のお手玉石。






つづく。。。  

いざ!圓教寺へ!その1

2013-06-04 | 幕末以外の史跡巡り
さて。
終点書写ロープウェイに到着。




書写山には、バスで来たことなかったので、
ここがバス停なのか~と新鮮。

ロープウェイ乗り場へ。
バス停から、50mほどです。
噴水だったような?
なんか、うっそうとしてる。。。
と、曖昧な記憶をたどり、到着。



すでに、官兵衛で盛り上がる姫路市




終点までで下りた人は、3人でしたが、
乗り場では、15人ほど並んでました
意外に外国人が多い



ロープウェイは、2機ありまして、
確か名前付いてるんですよ、これ。
「さちかぜ」となんだったっけ?


13:00発のロープウェイに乗ります。
約4分間の空の旅。

すぐ下の畑には、幼稚園の時、
いちご狩りに来てました。



ここだったと思う。
まだあるんだね~

いちごより、ロープウェイばっか
口開けて見上げていた記憶がある。







あっという間に、到着。

展望台へ一直線!
麓から書写山を見ると、何か建物がありますが、
そこが展望台です。



この辺に住んでました。
懐かしい~

100円入れて、動く双眼鏡もまだまだ現役?

この禿げ山。
昔から、そ-いや禿げ山だった!
なんか、土か石かなんかの採掘場だったようなイメージ。



天気がいいんですが、かすんでる。
PM2.5飛んでるのか?

でも、淡路島はうっすら見えました。
ズームしたら、明石海峡が見えるらしい。
肉眼では確認できず
家島は、わかる。
煙が上がってるのは、工業地帯ですな。



さて、階段を下り、本堂(摩尼殿)へ向かいます
東坂の合流地点に入口があります。



ここも官兵衛祭


通常当たり前なんですが、拝観料が入ります。
志納料500円です。

実は、ワタクシが小さい頃は、こちら無料でした
だからでしょうか?
家族で正月行き、
学校から3月にはお別れ遠足で登ると年2回は必ず行っていました。
いつから有料になったんでしょうか?

まぁ、今考えれば、
これだけの敷地が無料ってびっくりですね



ここから、さらに約1km急な上り坂です。
昔は、馬車でしたが、現代的にマイクロバスが走ってます

乗りたければ、さらに志納料500円入ります

えっと、ここからまだまだ登山です。
足に自信がない方、2階建ての階段でばててしまうような方は、
素直に500円払ってマイクロバスに乗って下さい


マイクロバスが走る道は、
自動車専用道になったようで、
歩けないみたい
昔は、近道~♪と歩いてたり、
正月は、こっちを歩いてたような気がする。




叩きたい放題の鐘。
こんなのあったっけ?


まだまだ本堂に着かないよ~


つづく。。。

   

京都非公開文化財の旅

2012-11-05 | 幕末以外の史跡巡り
今年も始まりました!

「第48回 京都非公開文化財特別公開」
■期 間 平成24年11月2日(金)より11月11日(日)まで(社寺により異なります)
■拝観料 一ヶ所につき大人800円/中高生400円、小学生以下は保護者同伴一名につき一名無料


ということで、チラシを見ると『冷泉家』も入っている!
これは、行きたい!
近くの『清浄華院』は最初で最後?
ということで、3ヶ所行って来ました。



●『冷泉家』(公開終了)
京都市上京区今出川烏丸東入
11月2日(金)から11月5日(月)まで
受付時間:午前9時から午後4時
冷泉家住宅(重文)、庭園(斉庭)、他


●『清浄華院』
京都市上京区寺町通広小路上る北之辺町395
11月2日(金)から11月9日(金)まで
受付時間:午前9時から午後4時
大殿(本堂)、是心堂、阿弥陀三尊像(国宝)、「泣不動縁起」絵巻(重文)、木造不動明王像、他 寺宝


●『廬山寺』
京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
11月2日(金)から11月11日(日)まで
※11/3は9~12時、11/7は13~16時のみ拝観
受付時間:午前9時から午後4時
元三大師堂、御本尊元三大師坐像、本堂、他 寺宝展




3ヶ所×800円=2,400円也

全部回ったら、
21ヶ所×800円=16,800円也(爆っ)

朝日新聞(http://www.asahi.com/travel/kobunka2012/images/routemap.pdf)で完全制覇MAP作ってたけど
行く人はいるのか?
朝日新聞デジタル(http://www.asahi.com/travel/kobunka2012/gallery/121006/でも、
行った気になれます^o^


800円ってボランティアの大学生が説明してくれるのを含めても、高いよな。。。
普段の600円でも高いと思うのに。
建仁寺みたいに500円くらいにできんのかな。
以上の理由から
相国寺は、諦めましたよ。

線香の香りが一般庶民が使う日本香堂系でなく、
松榮堂系のたっかい香りがするのもなんだかイラっとします。
坊主丸儲け~


せめて、写真OKにしてほしいよな~~冷泉家(ー。ー)ボソ

清浄華院の容保さんがやってきた日記は、おもしろかったけど、
いつも思うが、800円に見合う展示品じゃないんだよな。。。
今までに見合うと思った所は、東寺かな。

達磨堂も800円じゃ高い。。。
説明も桂さんは、松陰先生の門下生だしな。。。



ところで、『安楽寿院』も800円になって公開中。
春は、鳥羽院の木像(http://www.asahi.com/travel/kobunka2012/gallery/121006/hikoukaibunkazai_31.html)は見れなかったけど、
300円で阿弥陀如来坐像を鳥羽院気取りで独り占めで見たけど。。。
まぁ江戸時代に作った想像のものだから、諦めるか。


京都散策は、お金がかかるTT
姫路城は、ホント安くて見所満タンこやね。
体力的にもヘトヘトやし。


今度は、行った事ない山科行ってみようかな~
寒いと行けないような気がするし。

平等院鳳凰堂

2012-08-26 | 幕末以外の史跡巡り
宇治の平等院鳳凰堂が9月2日より2年間、改修工事に入ります

その前に行っておきたかったので、お盆に行きたいな~と思っていました。

晴れ渡る青空バックの本堂を撮りたい!

が、13日は微妙
14日は、大丈夫か?くらいの大雨で土砂崩れ起こしたし

15日も曇
結局、行く機会を逃してしまいました


19日は、晴れ
3時間予報も大丈夫っぽい。
ということで、リサーチなしに思い立って、Let’s GO!


実は、2回目です
朝、10:00頃の電車に乗り、10:40頃到着
近いね


おけいはんで、行きました。


つり革が宇治抹茶色


駅前の電話ボックス


さすがは、宇治!
宇治茶が何種かある自販機。


すでにかなりの暑さです。
宇治川を覗いてみましたが、
以前に比べると水量が少なかったです。




川沿いを警察官が歩いてました。
写真を撮ったり、棒で探ったりしていたので、
今回の被害のチェックしていた模様。



宇治橋より。


10月の宇治茶まつりの時、
ここからお茶を点てる時に使うお水を取る場所。


ここにひっかけて、桶で取るみたい。


橋を渡ると、紫式部像。



10分ほど案内通りに
表参道のお店をちらちら見ながら、ちんたら歩いて、入り口に到着。







拝観料は、¥600で、庭園と鳳翔館に入れます。


案内図


別途、鳳凰堂内部は、¥300。
20分毎に50人ずつ入れます。

ワタクシが着いたのは、
10:55頃。
受付に行くと、11:50入場分が売ってました。
とりあえず、購入し、庭園内をうろうろ。




鳳凰って3羽だったっけ?




鷺でした。
ずっと動かない鷺。

すっげー邪魔



10円玉と





窓から覗く阿弥陀仏






観光客は、そこそこ。
ツアー客もいましたが、
お昼の時間だったためか、
出て行く客が多かったです。





豪雨の爪跡。
鐘楼すぐ脇なんですね。
崩れなくてよかったですね。
ニュースで、学芸員さんがこんなの初めて
おたおたしてましたが、
五ケ庄地区に比べれば、そうでもない
これは、すぐに復旧するね。







ひとしきり満足して、鳳翔館へ。
写真撮影は禁止。


昔の60円切手のモデルになった鐘、
1代目の鳳凰、楽器を持ってる雲中供養菩薩像、
建設当時の鳳凰堂内部の色彩の部屋など、
改修工事に備え、見ごたえはありです。

ゆったり見て、30分くらいでした。
2Fはお土産スペース。
お守りが、¥300って、良心的ですね







鬼瓦




ぐるっと回って、源頼政の墓。
源性ですが、平家側だったの人。
のち、裏切り、以仁王の乱で自刃します。

命日は、木戸孝允と同じ5/26らしい。

この人は、平安に登場する「鵺」を退治したことでも有名らしい。
鵺(ぬえ)とは、夜な夜な鳴く
顔は猿、胴体はタヌキ、手足はトラで、尾はヘビの妖怪です。

鳳翔館には、鵺を討ち取った弓もありました。

つか、まじでいたとするなら、
絶滅危惧種じゃん。
何、殺してるんだよ~レベルw




そんなこんなで、内部拝観の時間に。
土足厳禁、長い棒(傘など)持ち込み禁止です。

かばんも横に持たずに、胸に抱いてくださいと言われます。



いつ振りだろうか。
平等院ミュージアム鳳翔館なんてなかったし。
内部もこんなシステムだったっけ?
土足だったような気がするし、
大学生のゼミ生と一緒になって
先生が懐中電灯で照らしながら、
説明している横で一緒に聞いてました。
時間制でもなかったような気がする。



阿弥陀仏からの眺め

いろいろ見て、この姿は最後なので、
もう一度、正面へ。







鷺がいなくなっていたw




気が済んだので、出口に向かい、表参道へ。
のどカラカラです。
グリーンティ一杯50円の店あったな~と、行きました。

山田園茶舗
http://www.yamadaen.jp/
客はワタクシひとり。
店内のテーブルに通されて、座ってご馳走に。
幼稚園生~小学生の頃、
百円もらってよくスーパーのお茶屋さんで飲んでいた懐かしい甘みです。

目の前には、グリーンティの粉(¥525)、抹茶飴(¥210)が。

おためし飴があったので、1つごちそうに。
薄くなく、ちゃんと抹茶味。
普通より断然安いので、購入。
http://www.yamadaen.jp/shopping-ma.html

グリーンティの粉もほしかったんだけど、
チャックタイプじゃなかったので、断念。
チャックタイプ。
ないんですね~
でも、ちゃんとありました


さすが、伊藤久右衛門!

http://www.itohkyuemon.co.jp/site/index2.html

本当は、以前頂いたスティックタイプがほしかったけど、なくて
結局、袋タイプ。
http://www.itohkyuemon.co.jp/item/37.html



午後から用事があったので、ここで帰路へ。

2年後また来られるかな~





ご当地マンホール

生霊

2012-07-30 | 幕末以外の史跡巡り

奥運會のため、のびのびのびだった大河ドラマw
まさかの柔道の覆り判定を目撃できた事はよかった。
ブーイングで観客が審判を動かしたように見えた。
なかったら、覆らなかったかも。

つか、柔道ってもう世界競技にしない方がいいような気がした。
柔道というよりレスリングやプロレスにしかみえんし、
外国人なんであんなに道着が乱れるの?
結び方知らないの?
それとも、わざと?

で、そんなこんなで
待ちに待った今回の大河が
あまりにも突飛な回だったので、感想を。



>崇徳院さま
あまりにもスゴイ演出で
爆笑したXDDDDDDDD

NHK高松放送局では、えらい盛り上がってますXDDDDDDDD
平清盛ご当地サイト
にしても、なんでこんなに字がでっかいんだろうか。。。



>平家納経
この間の「平清盛展」で本物見たから
ちょっと興奮した:D
化粧箱は、複製だったけど
一緒だったXD害

ちょっと???だったのは、
写経した後に、デコるんじゃなくて、
デコった後に写経するの?
本物には、墨で書いた上に金粉が乗ってる部分があったので、
てっきり写経した後でデコると思ってた。
失敗したら、どうするんだろうか。
やりなおし???
ひょえ~~~><

宵山の京都

2012-07-22 | 幕末以外の史跡巡り



5/26ぶりの京都!
しかも、この日は、宵山。

人を避けて、、、清盛史跡巡り

すんません、ホンマにはまってます



五条へ。

五条と言えば、




義経と弁慶の御所人形





橋の袂に「扇塚」
平敦盛ゆかりらしい。

五条からゆったり、まったりあるいて、





六波羅蜜寺へ。
¥600

六波羅蜜寺といえば、空也上人像!と平清盛像(ついでか)





すっごくいい天気


とってもしょぼかったので(小声)、
建仁寺へ行くことに。

歩いていくと、



にせ舞妓ちゃんたちの撮影会。

気温、おそらく30度越え。

お疲れ様です。

が、場所、、、邪魔。



茶碑前にいるし



きのこが生えてる木発見!


そうこうしている内に、到着!



建仁寺
¥500

なんと!カメラOK!





これは、陶器でできています。
大塚美術館(徳島)の技術みたい。



白黒でも撮ってみた

建仁寺と言えば、雙龍図!




すっごいカメラ抱えた人もいました。

現在、方丈部分が改修中。







織田信長の供養塔。







ここは、ぼ~~~っとしてるのがいいですね。
実際、外国の方は、寝転がってたし。
風が通って、涼しいし

でっかい本と飲み物を持ち寄って
長居したい場所ですね。





さて、祇園祭。



それを避けて、





京都文化博物館へ!

「平清盛展」
¥1200

ワタクシは、前売り券をGETしていたので、¥1000!
すっごく見所ありましたよ。
またまた、安樂壽院蔵の鳥羽院像も見られたしね。

大河ドラマ「平清盛」にはまってますが、
実は、朝廷方向にはまってる。

ちょっと、朝廷方面のものが少なかったな。

朝廷方面の展覧会もあったらいいのにな~



おまけ

お昼は、おなかぺこぺこだったので、
建仁寺でたらすぐのところで。



クルミと小松菜のハンバーグランチ。

これに、飲み物がついて¥1000。
※Coldにすると、+¥100

ん~~~少ない



姫路城お隠れ~天空の白鷺~

2012-05-17 | 幕末以外の史跡巡り
NHKの「探検バクモン」で取り上げられた姫路城。

先ほど、後編が終わりましたね

再放送は、火曜の夜中です。



前編を見て、行きたくなり・・・・



行っちゃいました










昔、住んでましたので、学校から、子供会から、もちろん家族でと

何度も何度も数えられないくらい行きました

現在、姫路市の小学生は「どんぐりカード」なるものを持ち、無料で入場できるようです。

修理中ということで、現在入場のみなら、大人¥400です。

ちなみに、20年前にできたお隣のお庭「好古園」と共通券だと¥560でした。






入り口付近で、ゆるキャラの「しろまるひめ」とお殿様に遭遇





忍者もいました


なんと言っても、現在の見所は!



工事現場の素屋根「天空の白鷺」
¥200

この素屋根部分は、予約制になっています。

ただし、締切は、2日前まで!


ちょっと不便ですが、旅行中だと、時間に余裕がないってのが多い!

しかも、相手は姫路城。

めさくさ歩きます!

さくっと、回りたい場合は、予約がベストだと思います。

詳しくは、こちら天空の白鷺

ワタクシが行った時は、ざっと20分待ちくらい。



表のチケット売り場(自動販売機)も並んでいたし、
エレベーター前も大勢並んでいます。

ワタクシは、予約していたので、待ち時間なし

ディズニーランドのファストパスみたいな感じで、入り口が違います。

そして、エレベーターも優先的に奥の窓側でした



エレベーターは2機。


エレベーターは、何回も乗りたいくらいちょっと感動します




天守閣一番上は、8階に相当。



まだしゃちほこが、設置されていません。



しゃちほこは、もうすぐ取り付けられるそうです。

平成24年5月28日(月)据付作業着手 

平成24年6月5日(火)頃完了予定


取り付け作業が見たかったら、この期間がねらい目ですね



7階部分



こんな姿、この先絶対見られないよね。




素屋根からの眺め

南側(大手前通り)



東側(男山付近)



完成間近にもう一度ぐらい行きたい。

2年後ぐらいかな???



天守閣以外は、普通に回れます。

城に入ると、壁が穴ぼこだらけ。



これは、模様ではなく、弓や鉄砲で攻撃するための穴なのです。




播州皿屋敷のモデルの井戸

夜な夜な「いちまぁ~~い、、、」と数える声が、、、、聞こえたらいいね



西の丸は、靴を脱いで、普通に入れます。

階段がかなり急なので、すべりやすい靴下は気をつけた方がいいと思います。


西の丸・化粧櫓





千姫、百人一首をするの図



さっさと回っても、2時間半が経過していました。


出口付近



お見送りは、殿

一人ぽつんというのでなんだか、淋しげ

お見送りありがとう~と、去りました。




姫路には、10年ぶりくらいに訪れました。

駅前は、工事中でおそらく、姫路城完成の時は、駅前も綺麗になっていることでしょう。

変わったなぁ~と思ったのは、

バスターミナルの位置、山陽百貨店のロゴ、ヤマトヤシキより北側が10年前より少し発展していた!

そして、人です。

姫路って、ガラが悪いって評判なんですが

お昼を食べたり、店に入ったりしたんですが、

なんか、上品になってるんです!!!

子供がけっこうバタバタしてたので、昔なら怒鳴り散らす程度が普通だったのですが

荒い言葉を聞かなかったし、かなり穏やかな人間になってました。

これには、かなりびっくりしました。

やっぱ、世界遺産がある街は、変わるのかな???





ここは、千姫の小径