P to H

日々の備忘録

六地蔵めぐり~その2~

2014-08-25 | 六地蔵めぐり
ざっと雨に降られながら、
六地蔵めぐりは続きます。


周山街道
  常盤地蔵(源光寺)
  右京区常盤馬塚町1

京福電鉄常盤駅から徒歩3分くらい。
13:20くらいに到着。

ちなみに、嵐電など京都の路面電車は、初体験
どうやって、支払うのか戸惑いました。






なんか、やばそうな玄関








常盤御前は、義経のお母さんですね。
その美貌で男たちを手玉に取ったくらいの印象です。
世の中、顔ですね

こちらは、300円と500円のお札があり、
ワタクシは、300円をいただきました。

御朱印も300円と500円がありました。
こちらは、500円の分を選択。
違いは、仏さんのハンコなしが300円
ありが、500円でした。

ハンコを押しただけのやつなのに
う~んうまい商売(←コラコラ)




売り子ちゃんは、バイトみたいで
有難味がない。


こちらのお札は、コヨリなし。
このお札については、
他のお寺のお坊さんが
苦々しく思ってることをこぼしてました
昔は、コヨリ付だったみたいなんでけどね。

ちなみにコヨリは、自分で作るのが基本ですが、
実は、売ってます



さぁ、気を取り直して、次だ!



丹波街道
  桂地蔵(地蔵寺)
  西京区桂春日町9

阪急桂駅から、徒歩8分くらい。
14:30くらいに到着。

嵐電の西院駅から阪急西院駅へ行くときに少し迷う。
だって、あっちっていう看板全くないし。
大宮に行っとけばよかったかとウロウロしてしまいました









こちらでは、
緑色のお札をいただきました。

御朱印はこちら。



広くて、きれいなお寺でしたね。
目の前の道路(142号線)は、
車どおりが激しすぎて怖かったです。

「桂」という字には、超反応してしまいますね








いい街だ



最後は、最大の難関地へ



西国街道
  鳥羽地蔵(浄禅寺)
  南区上鳥羽岩ノ本町93

地下鉄竹田駅から徒歩20分くらい。
16:00くらいに到着。


や~炎天下に歩くもんじゃないですね
歩いてる人誰一人いないし

Googleの通り、
1号線の大宮大橋を渡ったんですが、
鳥羽大橋を渡った方がよかったのかな?
と、ストリートビューで見てみても、
やっぱ大宮大橋が正解だったのかな?

以前、鳥羽天皇の御陵に行ったときに、
ラブホだらけだったから、
ちょっと怖くて。

が、炎天下の誰一人いない道も
なかなかに怖かったです

みなさん、ここ、どうやって行ってるの???
やっぱ、1時間に2本しかないバスなんですかね~?










恋塚。
袈裟御前のお墓。


こちらでいただいたお札は、黄色。

御朱印は、こちら。



これで、終了です


ホッとして、
寺を出ると、バスが
何も確認せずに、乗ってしまいました
これが、馬鹿な行動でした



ワタクシ、どこに行ってしまったのでしょうか

結局、東寺を見て帰りました

各地で
地蔵盆やってました。



大阪や京都では、
有名みたいですね。

姫路では、ない風習だったので、
こちらに来て???な行事でした。

子供にとっては、お菓子をもらう日と認識されてるみだいですね。


京都は、歩いてて本当楽しいですね。



こんな発見に出会ったり

今回、西京区に行きましたが、
や~新たな発見ができました


んで、



普段は、こういうの飾りませんが、飾ってみました。

玄関口とかに飾るんだろうけど、
飾るところないんで、
部屋の入り口付近の壁に飾ってみました

疫病退散家内安全福徳招来



次は、台風でできなかった六道まいりかな(←また1年後

六地蔵めぐり~その1~

2014-08-24 | 六地蔵めぐり
京都検定を受けてから、気になっていた六地蔵めぐり。

土日しか無理なので、
去年から計画していました

京都では、800年続いている伝統行事です。

詳しくは、こちら
http://www.kyoto-meguri.com/rokujizoumeguri.html


ワタクシは、これを参考に行ってきました
http://arukumachi-kyoto.jp/news/wp-content/uploads/2012/07/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E5%85%AD%E5%9C%B0%E8%94%B52.pdf


10時にスタート
天気は

奈良街道
  伏見六地蔵(大善寺)
  伏見区桃山町西町24

京阪六地蔵駅から徒歩10分ほど。
どうでもいいですが、
国道7号線(寺前の道路)の信号が長い










役目を終えたお札は、お寺に返されます。

こちらのお札の色は、白でした

御朱印は、こちら。





さくっと、次へ

地下鉄フリーパス(¥600)を購入し、山科へ。



東海道
  伏見六地蔵(徳林庵)
  山科区四ノ宮泉水町16

地下鉄山科駅から徒歩5分。
10:50くらいに到着。








琵琶法師、チューニング中。




仁明天皇の第四皇子の人康親王の供養塔がありました。
イコール百人一首の蝉丸という伝説も残ってるみたいです。

皇室関係の供養塔がこんな裸であるなんて、

こちらでいただいたお札は、青色でした

御朱印は、こちら。





ここまでだけで、500ml飲み干す。
暑い

旧街道沿いは、屋台の準備で大忙し。
11時過ぎでもオープンしてないって、
何時からスタートする予定だったんですかね



次、行きますよ~




若狭街道
  鞍馬口地蔵(上善寺)
  北区鞍馬口通寺町東入ル上善寺門前町338

地下鉄鞍馬口駅から、徒歩5分。
11:50くらい到着。




え?入江九一の首塚???
発見ですな








こちらで、いただいたお札は、赤色でした

御朱印は、こちら。




境内をウロウロしても、
首塚らしきものは、見当たらない。

たくさん人がいるので、
お坊さんに尋ねてみたら、
案内していただきました


お堂を突っ切り、
墓域の奥にありました

見つからないはずです








入江九一は、松下村塾の門下生の一人です。
お墓は、霊山にありますね

来年の大河には、登場することでしょう。




隣は、猪熊少将の供養塔。
だ、誰???



さて、地図を見ると、
上御霊神社が近いと判明。
寄り道しました












応仁の乱の勃発地です。
応仁の乱関係の問題、京都検定に出ます

西陣と東陣の場所や大将のお名前も押さえておくといいかもね


さて、お昼ですよ。

時間ないので、さくっと食べたい。
駅へ向かうと、

250円弁当やさん

食べログ

こちらで済ますことに。
から揚げ、麻婆茄子、白身魚のフライあんかけソースなどなど
コロッケも25円。
安い。

ワタクシは、ハンバーグ弁当を選択。



このボリュームで250円は、安い!

安すぎる

ハンバーグのほかに、エビフライ2本とスパゲッティ。
お子様ランチみたいで嬉しいお弁当でした
エビフライは、さくっとからっと揚がってましたよ
ご飯もほかほかでした

これ、会社の近所にできないかなぁ~


元気もりもりで、
後半戦スタートです!


つづく。。。。