P to H

日々の備忘録

第9代開化天皇

2013-01-25 | 天皇陵めぐり
実は、はじめての天皇陵は、奈良県であります。

奈良で友人たちに会う約束をしてて、ご飯食べて、3時頃解散したんですが、
他の子は、JRでワタクシだけ近鉄線だったため、一人近鉄線へ向かう途中、寄り道をしてたら、
出会ってしまいました。




第9代開化天皇

■御 陵 名 :春日川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)
■所 在 地 :奈良県奈良市油阪町
■ア ク セ ス :JR「奈良」より徒歩10分
■参 拝 日 :平成22年6月22日







門が閉まっていたので、隙間から覗いてみた。



平日は、開いてるのかな???





当時は、古墳=天皇陵とは、露程にも思っておらず、
「おぉ~古墳や~古墳や~」と意味不明に写真を撮りました。

まぁ、今もよくわかってませんが

第9代ともなると、神話の世界ですな。。。

天皇陵めぐりはじめました

2013-01-05 | 天皇陵めぐり
      
 あけまして
  おめでとう
   ございます

      

今年も、ぼちぼち
更新させて頂きます





さて、本日、凄まじい筋肉痛に見舞われています。

時は、1/4(金)平日!

行きたかったところへ行きました。

桃山陵墓管区事務所



月輪陵墓管区事務所


目的は、御陵印をもらいに


きっかけは、平清盛。







鳥羽天皇

このお方のお寺に行って、こんなに天皇陵って身近なんだと思ったの。
だって、白河天皇の陵って、目の前道路だし

あぁ~またしても、人に言えない趣味が増えました



まったくこの世界は知りませんでしたが、
天皇と天皇の皇后とか天皇系統の息子とかのお墓は、
「陵」という鳥居の向こう側に葬られているですが、
(ほとんどは、明治時期の「天皇を神化するぞ大作戦」の折に整備したみたい)
天皇のみ1人に1個印鑑をお持ちで、
その保管場所が、全国5ヶ所にあるわけです。

京都には、2ヶ所あり、行けないこともないので、行きたいなぁ~と思ってたんです。
でも、HP(http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html)を見てみると、
基本平日のみってあったので、平日休みを狙って、行きました。


神社や寺で有料で書いてもらえる御朱印すら、もらったことがないので、
大きさがわかんなくて、
駄目もとで、無印で文庫本型ノートを購入。
1~124代までいて、プラス北朝も5代いて、丁度いい感じのページ数になるかな?
ちょっと、デコっちゃうか?
と、ワクワクしながら、いざ!扉を開かん!



まず、桃山陵墓管区事務所へ。

京都府京都市伏見区桃山町古城山
JR「桃山」駅から徒歩15分くらい。
京阪「桃山南口」から徒歩8分くらい。

で、230段の階段を昇り
到着!






扉を開け、すいませ~んと職員さんを呼び、
「御陵印いただきにきました」というと、玄関前で「どうぞ」と。
こちらでは、住所と氏名も書くように言われました。



じゃ~ん

全部で、29個。
そして、ワタクシは、「神代三代御陵印」を知らず、
ページ数が足りるか、不安になる。
鹿児島にあるらしい。
桃山勤務になったら、鹿児島にも行かなくちゃいけないのかな?
とか、思ったり~

きっと、ワタクシは、一生行かない。
ってか、行けない。
安徳天皇陵も行くかなぁ~
赤間は行ったことあるけどね。
平家の墓が、ボロボロあったのも見たけど、
天皇陵は、知らないなぁ~。

そんなこんなで、押すことに。
朱肉は、2種類用意されてました。
本物の粘土みたいなやつと、百均にもおいてあるような布にインクをしみこませたやつ。

ワタクシは、現在一般的な物を選ぶ。

印鑑は、ほぼ四角で6cm×6cm。
丸も直径6cm。

結局、35分かかって、一生懸命押しました。

かなり年季が入っていて、四角の角が取れてるのが多く、押すと欠けてるし

だぶってる「深草北陵」。
どうしようか迷ったあげく、12回押しました。

や~結構たいへんです

「桃山」駅近くの北朝時代の天皇陵の印鑑は、ありませんでした。
戦前はあったみたいです。





次!モロモロ天皇陵に行き(後日UP予定)、
月輪陵墓管区事務所へ。

京都府京都市東山区泉涌寺山内町34-2
JR京阪「東福寺」駅から徒歩20分くらい。





こちらには、門松が

同じように扉を開け、ドアをノック。
こちらでは、住所・氏名求められず。




桃山より、多分新しいです。
「月輪陵」の印鑑をワタクシ15回くらい押す

結局、25分くらいかかる。

印鑑をみてみると、



一人一人手彫りでしょうか?
でも、全部同じ人じゃなくて、何人かで掘ってるみたいでした。
この掘ってる人も宮内庁職員なのか???


京都だけで、半分以上頁が埋まりました
東京の多摩に行く機会なんて、あるんだろうか。。。



もうこの時点で、4時前。
泉涌寺には行かず(←え?)
平日しか開いていない後白河天皇陵へ向かうのであった。。。


つづく。