先日から取り上げているGM東急1000系製作記。
床下機器を並び替えるなどをやってみました。
そうなって来ると尚更目立つのがパンタグラフなのです。
左からGMのPT42、真ん中KATOのPS16、右がKATOのEF63用の
PS17です。
GMのは板を挟むタイプで目立つのが嫌で却下。
それでKATOのPS16を使っていたのですが、結構サイズが大きく
何かシックリきませんでした。
先日模型屋さんに行った時、丁度EF63のAssyを売っていて
異なる部分もあるのですがサイズ的にもグーで集電舟のホーンの
形状が気に入ってストックしてみました。左2種類よりもサイズが小さいので
違和感ないかもしれない。
その取り付けにはパンタ台を使用する予定。
当初はボナのを使用する予定でしたが部品調達が出来た事で
富士川車輌工業のものを加工して取り付ける予定です。
穴位置を気を付けて加工しましょ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます